忽布古丹醸造(ほっぷこたんじょうぞう)
北海道の真ん中、美しい景色で知られる富良野・美瑛エリア。その一部をなす上富良野(かみふらの)は、道内で唯一、ホップが商用栽培されている町です。そして私たちブルワーにとって、希少な地のホップを使ってビールを醸すことは、この上ない幸せでもあります。ホップづくりのプロと語らいながら、生きたホップとふれあい、ビールづくりのプロとして、さらなるおいしさを追究したい。ここでなら、それができる。だから私たちは、ここに集いました。立ち上げたブルワリーの名は、忽布古丹(ホップコタン)醸造。コタンとは、村や集落を意味するアイヌの言葉で、まさに北海道のホップ集落=上富良野のことを指す名称です。この国がもっとビールを楽しめる国になることを願い、コタンから多種多様なおいしいビールを全国にお届けします。ホップに囲まれ、幸せいっぱいの私たちは、FULL
OF HOPPINESS!このホピネスが、お飲みいただくみなさまにも伝わりますように。数年先には、すべて地のホップを使うブルワリーをめざして。そしていずれは地の大麦・小麦も…。農作物のように成長する忽布古丹にご期待ください!
以上ブルワリーHPより抜粋
特別価格ビールTOPへ
新入荷ビールTOPへ
日本のビールTOPへ
 |
upopo(ウポポ) |
容 量 |
330ml |
「上富良野産ホップ」を100%使用した「忽布古丹醸造」の定番ビールシリーズ「ホップコタン・オリジナルズ」。アイヌ語で「歌」を意味する「ウポポ」と名付けられたこちらは、爽やかなホップアロマと軽やかなモルト風味のハーモニーが特徴の、苦みも心地よい軽快ピルスナーです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
税込660円 |
 |
nonno(ノンノ) |
容 量 |
330ml |
「上富良野産ホップ」を100%使用した「忽布古丹醸造」の定番ビールシリーズ「ホップコタン・オリジナルズ」。アイヌ語で「花」を意味する「ノンノ」と名付けられたこちらは、柑橘類を想わせるホップフレーバーと上面発酵らしい芳醇な香りが特徴の、心華やぐペールエールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ペールエール |
価 格 |
税込660円 |
 |
haskap(ハシカプ) |
容 量 |
330ml |
「上富良野産ホップ」を100%使用した「忽布古丹醸造」の定番ビールシリーズ「ホップコタン・オリジナルズ」。北海道特産の果物「ハスカップ」のアイヌ語読み「ハシカプ」と名付けらたこちらは、ハスカップの心地よい酸味とセゾンの複雑なフレーバーが特徴の鮮やかな紅赤色のフルーツエールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ハスカップ、ホップ |
タ イ プ |
フルーツエール |
価 格 |
税込715円 |
 |
ビア・コタン IPA |
容 量 |
330ml |
「世界の名だたるホップと上富良野のホップを組み合わせて、限定シリーズFREEDOMS最高峰のIPAを定番化させる」という目標のもと、4回目のチャレンジにしてほぼ完成形が出来ました。「モザイク」「シトラ」「VICシークレット」という別々の個性を持つ世界クラスのホップに、「上富良野産カスケード」(「α酸」の分析値が品種の通常上限値を上回り世界クラスにも負けず劣らず!)を現在のスタメンとして組み合わせています。シンプルなモルトの設計と、選抜ホップの躍動するトロピカルミックスなフレーバーは今までのIPAと比べても最高水準。もちろん今後もスタメンの見直しや細かなチューニングを行ないながら、さらなる高みを目指して仕込まれていきます。尚、こちらのビールは「忽布古丹」の常設店・特約店限定での販売となります。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
税込660円 |
限定ビール
 |
エパナ #3 インドネシアマンデリンビンタンリマ |
容 量 |
330ml |
上富良野町にある「江花珈琲焙煎所」とコラボし、春夏と秋冬で年に2回造る「コーヒー・エール」シリーズ。第3弾となる今回はアルコール度数も低く、爽やかなアイスコーヒーのような淡色のコーヒー・エール。採用したコーヒー豆は「インドネシアマンデリンビンタンリマ」という品種で、インドネシアのスマトラ島で生産されている「五つ星」の称号を冠した最上級のマンデリンです。今回は敢えて浅煎りにし、酸性に偏り過ぎないように麦芽の配合や醸造用水を調整。また、およそ半量のコーヒー豆を「Cold
Brew製法」で抽出し、さらに半量のコーヒー豆をビールの発酵中に投入する「Dry Beaning製法」で発酵中のビールに浸け置いて、コーヒー豆のポテンシャルを最大限に引き出しました。グラスに注いだ見た目はまさに浅煎りコーヒーや紅茶のような色合いで、マンデリンのフレッシュでフルーティーな酸味、深い旨味とコク、綺麗な苦みが感じられます。お昼からカジュアルに飲めるような、優しくて香り高いコーヒーエールです! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4% |
原材料 |
麦芽、ホップ、コーヒー豆 |
タ イ プ |
コーヒーエール |
価 格 |
税込726円 |
 |
エパナ #2 エスプレッソレディ |
容 量 |
330ml |
上富良野町にある「江花珈琲焙煎所」とコラボし、春夏と秋冬で年に2回造る「コーヒー・エール」シリーズ。第2弾となる今回は秋冬の冷えた体を温めるようなハイアルコールで、エスプレッソのような味わいを目指した「インペリアル・ポーター」スタイル。採用したコーヒー豆は「ブラジル
プラナウト農園 エスプレッソレディ」という品種で、名前のインパクトに偽りなく、うっとりするような重厚感の後にほんのりやさしい甘みが膨らんでいきます(あまり酸味を表現したくなかった為、焙煎度は高めのフレンチロースト)。注いだ見た目はエスプレッソそのもので、極微炭酸な刺激がコーヒー豆のテイストを邪魔することなく、「エスプレッソレディ」らしい重厚な味わいと甘やかな風味を表現。まるでビールで抽出したエスプレッソのようで、起き抜けの濃いコーヒー代わりにも! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ、コーヒー豆 |
タ イ プ |
コーヒーエール |
価 格 |
税込671円 |
 |
ソラチ・スーパー・カムイ |
容 量 |
330ml |
過去に「ホップコタン・フリーダムス」シリーズで人気を博した「ソラチ・ハイパー・ドライ」が「ホップコタン・オリジナルス+」の一員として帰ってきました。お米やコーン由来のデンプンであるスターチを使うことで、通常のピルスナーよりも柔らかな口当たりと軽やかな風味に仕上げています(お米は親交の深い農家さんから、食べても抜群に美味い上富良野産「うるち米」を仕入れ)。過去のレシピを改善し、より洗練されたこのラガーは、澄み切った味わいが特徴であらゆる食事との掛け合わせが可能。ピリッとキレのあるボディ、爽やかな酸味、強め(自社比)に溶け込ませた炭酸による超辛口の口当たりは、ゴクゴクと喉を鳴らして飲んでも美味。新鮮な「上富良野産ホップ」の香りを奥ゆかしく効かせ、レモン等の爽やかな柑橘の風味が鼻を抜けます。お出汁の効いた繊細な和食はもちろん、天ぷら、から揚げ、とんかつなどの揚げ物との相性も抜群。お墨付きは上富良野名物の「豚サガリ」とのペアリング! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、米、コーンスターチ |
タ イ プ |
ジャパニーズ・ドライ・ラガー |
価 格 |
税込660円 |
 |
多重露光(たじゅうろこう) |
容 量 |
330ml |
上富良野町から誕生したホップ「ソラチエース」の娘として、米国オレゴン州の「Indie Hops」社によって開発された新品種「ルミノサ」と、同社の傑作「ストラタ」を使用したアメリカンIPA。「ルミノサ」ホップの説明に記されている「オレンジピールの砂糖漬け」という表現を強調すべく、モルトは普段抑えめのカラメル麦芽の風味を効かせた配合。熟したオレンジ、メロン、ストロベリー、ダンクなフレーバーと、柑橘の果皮を齧ったようなビター・フィニッシュで、甘みと苦みのバランスが取れた「たおやか」な仕上がりです。また、樹脂や松の風味がほぼ完全に含まれないという「ルミノサ」ならではの特徴が光ります。IPAというフィルムの1コマに「ルミノサ」を、2コマ目に「ストラタ」をふわっと重ね写した、明るい印象のIPAをお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
税込693円 |
 |
ネルソニウム |
容 量 |
330ml |
革新的な酵母である「ノヴァ・ラガー」、約2倍の樹脂成分とオイルが詰まった濃縮ホップペレット「CGX」、香りの元となるテルペンを抽出したホップエキス「アブストラクス・テック」という3つの革新的な原材料を用いたIPL。ホップはビタリング以外「ネルソンソーヴィン」を単一で使用(通常のペレットT-90、CGX、アブストラクス・テックの3形態を使い分けています)。新しいホップ加工品の開発により、IPLならではのオフフレーバーの可能性を軽減し、新酵母のおかげでドライホッピングもエールと同じ温度帯で行うことが出来、フレーバー強度はIPAと遜色のないレベルを達成できました。高濃度の「ネルソンソーヴィン」を存在限界まで詰め込めるだけ詰め込んで、ホップ由来の白ブドウやグーズベリーのような爽やかな果実味が際立った極限のIPLです! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
NZスタイルIPL |
価 格 |
税込693円 |
 |
余光(よこう) |
容 量 |
330ml |
アメリカン・ホップを使用せず、フランス産「エリクサー」とNZ産「ワイイチ」という2種のホップを組み合わせたアンバー・ラガー。外観は裸電球のような温かい色合いで、モルトとホップの組み合わせによりマーマレードやアプリコットジャムのような甘美な一面と、ビターでダンディな側面のある面白い仕上がり。極端な味わいのビア・スタイルではありませんが、お茶やコーヒーや紅茶のように食後や休憩の一杯として飲んでも違和感がない、落ち着きのある味わいで、飲み終わった後も気持ち良い余韻が続きます。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アンバー・ラガー |
価 格 |
税込660円 |
 |
並行宇宙 |
容 量 |
330ml |
高温で発酵させてもクリーンな味わいを実現させてしまうラガー酵母の新星「ノヴァ・ラガー」で醸造したバルチック・ポーター。この新星の誕生により、対局的関係性だったエール酵母とラガー酵母が温度帯において並行的関係性へと変化し、ブルワリーがこのスタイルに挑戦するハードルも下がりました。また、今回のアルコール度数はスタイル定義上の最も低い数値に設定していて、重力を下げることで初めての方にも試しやすく、このニッチなビア・スタイル「バルチック・ポーター」という宇宙がより身近な存在になるかもしれません。ハイカカオ・チョコレートのようなビターな香ばしさと仄かな甘味、そしてクリーンでシャープな味わいが特徴の漆黒のハイアルコール・ラガーを是非お試し下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
バルチック・ポーター |
価 格 |
税込671円 |
 |
YMG |
容 量 |
330ml |
札幌の「忽布古丹」常設店「炉端 酒 勿ノ論」さんの2周年記念ビール(おめでとうございます!)。今年は昨年のチャレンジ「バイマックル」にも勝るリスキーでユニークな副原料「ヨモギ」を使用。繊細なラガーを青みで壊してしまわないように、使用量とその投入タイミングは慎重に少しずつ試し、結果的に丁度良いところに着地。硬派なジャーマン・ピルスナーを基礎に、余韻に草餅のような香味が広がります。厳密には種類が違えども、ヨモギなどの植物はホップよりも長い期間ビールの香味を支えてきた存在で、ヨモギもある意味「和製グルート」と呼べるかもしれません。ペアリングは、きな粉やあんこを使った和菓子全般、そしてヨモギを含む山菜の天ぷら、あるいはお蕎麦なんかも面白そう。是非、様々な和の食材・料理との調和をお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、よもぎ |
タ イ プ |
ジャーマン・ピルスナーwithヨモギ |
価 格 |
税込660円 |
 |
ハク ホッピー・ウィート 2023 |
容 量 |
330ml |
白老町の「忽布古丹」常設店「haku hostel+cafe bar」さんの4周年記念ビール(おめでとうございます!)。昨年に続き町と店の名前にもある「白」、さらには「hakudaku(白濁)」をテーマに、今年もレシピをブラッシュアップ。今回も貴重な「イタヤカエデ樹液」を提供して頂き、昨年のラガー酵母から再びエールに回帰。しかし、最大の変化のポイントは「酵母」ではなく「製法」で、ヘイジー系ビールに用いる独自の製法をこのビールにも施し、過去最大級の「白濁」を発生することスムースな口当たりを実現。過去4回でもレギュラー・ホップを務める「シトラ」をメインに、「上富良野産カスケード」、次世代アメリカン・ホップの「ストラタ」が柑橘感とトロピカルなフレーバーを演出。また、「イタヤカエデ樹液」由来のほのかな甘さが、陰ながらビールに優しい甘さを付与しています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦、イタヤカエデ樹液 |
タ イ プ |
ジューシー・ペールエール |
価 格 |
税込682円 |
 |
リボン |
容 量 |
330ml |
350年以上に渡ってフランスをはじめ世界中で愛されてきた苦みの抑えられたフレンチ・ラガーに敬意を込めて、「ホップのキャビア」とも呼ばれるアルザス地方産プレミアム・アロマホップ「ストリッセルスパルト」をメインにフランス産ホップだけを使用し、新種のラガー酵母「ノヴァ・ラガー」を用いた、爽快且つ華やかで繊細な苦みが特徴のラガー。「ストリッセルスパルト」ホップのシトラス&ハーバルなフレーバー、そして「ノヴァ・ラガー」酵母のリンゴっぽい香りの相乗効果により、参考にした銘柄と同等かそれ以上の「上品さ」と「華やかさ」を実現。苦みが抑えられた爽快なエールの為、幅広いフードペアリングが可能で、ビールが苦手と言う方にも飲みやすいカジュアルな仕上がり。「忽布古丹」の手により「生まれ変わり(リボーン)」を遂げたフレンチ・ラガーを心行くまでご堪能下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
フレンチ・ラガー |
価 格 |
税込660円 |
 |
フロンティア・スピリット |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹」が誇る「上富良野町産ホップ」と、「中標津クラフトモルティングジャパン」の麦芽(モルト)を使用した「100%北海道産」の生粋のラガーを「Hokkaido Pure Lager」と銘打ちました。中標津町産麦芽の濃くてスパイシーな味わいを最大限に活かす為、「忽布古丹」では本来困難な手法である「デコクション」と呼ばれる伝統的な技術を用いて、ボヘミアン・スタイルのピルスナーを参考に濃醇・芳醇な味わいを引き出しました。今回は、べっこう飴、メープル、キャラメルなどの香ばしい甘みのある味わいを存分に引き出しつつも、ドライなボディとエッジの効いた苦みがバランスを取ったリッチ感のあるラガーを表現。国産原料のみでビールを造るには大きな壁がありますが、北海道を開拓した先駆者たちの「開拓者精神」に習い、今後も邁進してくれることを期待します。「上富良野町のホップ農家」「忽布古丹醸造」「中標津クラフトモルティングジャパン」の「拘り」と「希望」を込めた渾身のラガーを是非ご賞味下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
税込671円 |
 |
真一文字 |
容 量 |
330ml |
旭川の常設店「HUG」さんの1周年記念で造ったウエストコーストIPA(おめでとうございます!)。今回のリクエストは、「ド直球」な「ウエストコースト
IPA」で、最近クラフトビールを好きになったという人にも黎明期の話題をさらったIPAを飲んでもらいたいという想いが一致。その名の通りアメリカ西海岸発祥で、大胆なホップの香り、強くてしっかりとした苦味、柑橘類や松の香りと風味で人気を博したスタイルですが、往年の名ホップ6種類を用いて、シトラス・ビターでパイニーなフレーバーを一直線に効かせた王道たる味わいに仕上がりました。「忽布古丹」得意の「クリーン」で「ドライ」で「クリアネス」なスタイルで、鮮烈ながらも上品なフィニッシュ。「真っ直ぐ」なウエストコーストIPAで「1周年」を迎えるという意味で「真一文字」と命名! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
税込693円 |
 |
エンドレス・ラガー |
容 量 |
330ml |
「CRAFT BEER BAR IBREW 銀座店」さん11周年記念 |
東京の常設店「CRAFT BEER BAR IBREW 銀座店」さんの11周年記念で造ったアメリカン・ペールラガー(おめでとうございます!)。今回のコンセプトはズバリ「Endless(無限)」で、「シンプル」且つ引っかかりのない「綺麗」なエールとラガーを同時リリース。ラガーの方は「シトラ」ホップをメインに、「ザッパ」「センテニアル」の2品種が脇を固めます。食パンのような優しい穀物の風味と爽やかなトロピカル感、柑橘のエッセンスを垂らしたかのようなフレッシュな香りと程よい酸味、奥行きにコショウのようなスパイスとダンクなニュアンス。過度じゃないけど文字通りすいすい飲めてしまう味わいです。通常のラガーの倍の重量のホップを用い、「レイトホッピング」を麦汁の温度を下げてから行い、最後にホップオイルを少量加えたことでホップの苦みを抑えつつ香りが余韻で拡がります。アルコール度数も高くなく、苦みもそこまで強くない為、まさに「Endless」に飲み続けられる仕上がり。是非エールとの飲み比べも! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ペールラガー |
価 格 |
税込671円 |
 |
エンドレス・エール |
容 量 |
330ml |
「CRAFT BEER BAR IBREW 銀座店」さん11周年記念 |
東京の常設店「CRAFT BEER BAR IBREW 銀座店」さんの11周年記念で造ったアメリカン・ペールエール(おめでとうございます!)。今回のコンセプトはズバリ「Endless(無限)」で、「シンプル」且つ引っかかりのない「綺麗」なエールとラガーを同時リリース。エールの方は「HBC431」ホップをメインに、「モザイク」「ギャラクシー」の2品種が脇を固めます。ピーチ等のストーンフルーツ、夏みかんやグレープフルーツの柑橘感と僅かにアーシーなエッジ。オレンジ果皮のような程よい苦みのアクセントと、最後に少量だけ加えたホップオイルの香りが余韻で拡がります。ベースのモルトはスタンダードな2種を組み合わせたシンプルな配合で、香ばしすぎず、軽すぎずの良い塩梅。甘味が舌に残りにくく、まさに「Endless」に飲み続けられる仕上がり。是非ラガーとの飲み比べも! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ペールエール |
価 格 |
税込671円 |
 |
乾燥地帯 |
容 量 |
330ml |
レッドXモルトxサブロ・ホップxセゾン酵母 |
赤みを帯びた色味に豊かな麦芽の風味とフルボディな飲みごたえをビールにもたらす特殊なモルト「レッドX」を使用し、発酵の旺盛なセゾン酵母でドライにな仕上げたインペリアル・レッド・セゾン。ホップは多彩なキャラクターを持つ「サブロ」をメインに使用。「レッドXモルト」「セゾン酵母」「サブロ・ホップ」が織り成す味わいは、杏子やストロベリーのジャムのフレーバーが印象的。ボディはドライな仕上げでカラカラと、甘い果実のテイストに惑わされ、ハイアルコールによって高まる熱さと高揚感は、砂漠の中にオアシスを発見したときの歓びに匹敵します。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
10% |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
タ イ プ |
インペリアル・レッド・セゾン |
価 格 |
税込671円 |
 |
彼辺此辺(あべこべ) |
容 量 |
330ml |
生クリームも入っていないしクリーミーでもなく、逆にサッパリとした非常に軽やかな飲み口とドライな味わいが特徴で、数多あるビアスタイルの中で最も紛らわしいと言っても過言ではないのがアメリカ発祥の「クリームエール」。エール酵母を用い通常よりも低温で発酵させることが多く、「ケルシュ」によく似ていますが大きな違いはトウモロコシや糖類などの副原料。今回のレシピでも粉末にしたトウモロコシと糖類を使用して、スッキリと爽やかなボディに仕上げました。2022年産のフレッシュな「上富良野産カスケード」ホップ由来のレモンやライムのようなフレーバーと、よく発酵が進んだことに由来する酸味が相まって、柑橘果汁を搾り落したかの様な爽やかテイスト。ほとんどライトラガーと言っても過言ではない程に軽やかで、温かくなってくるとクリームエールのような飲み心地のビールがより美味しくなってきます。太陽の下で、温かい日差しを浴びながら飲むのに適しています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、コーン、糖類 |
タ イ プ |
クリームエール |
価 格 |
完売 |
 |
そんなAKIRAに騙されて |
容 量 |
330ml |
「カスケード」ホップ100%のクラシカルなアメリカンIPA。鮮烈なフレーバーのホップが続々と育種・開発され、黎明期を支えた「カスケード」ホップは過去の存在になりつつありますが、「忽布古丹」で最も多く使用している品種はこの「カスケード」。今回は「上富良野産カスケード」が全体の約79%を占めていて、この品種の限界値を推し量るべく約20%のクライオ・ホップ(濃縮加工ホップ・ペレット)と1%のホップ・オイルを使い、高濃度のドライホッピングを行ないました。ここまでやっても最新の鮮烈なホップ品種のような強いフレーバーこそありませんが、「カスケード」ホップの「シトラス」「スパイシー」「フローラル」といった特徴的なフレーバの最大値に迫りました。まるごとミカンで醸したかのような「疑似みかんフレーバー」ですが、そんなAKIRAに騙されてみるのも一興かと。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
如何様(いかさま) |
容 量 |
330ml |
伝統的なベルギー・スタイルのビールよりも、アメリカン・ホップが強く効いたモダンなベルジャン・スタイルエール。高温発酵用に設計されたベルジャン酵母を用いつつ、白ワインの発酵温度を参考に20℃を上限に抑制的な発酵管理を行なうことで、フレッシュでクリアな味わいを実現。味わいからは8.0%のアルコール度数は感じられず、シャンパンのような極度にドライなボディ、そして強めの発泡性に仕上がっています。また、ボリュームのあるドライホッピングでIPAに匹敵する柑橘やマスカットのようなフルーツのフレーバーも取り込み、「ベルジャンIPA」あるいは、「ホッピー・セゾン」あるいは、「シャンパン・ビール」等、いか様にも感じられるビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
タ イ プ |
アメリカン・ベルゴスタイル |
価 格 |
税込671円 |
 |
スロー・スターター |
容 量 |
330ml |
「鮮烈」とは程遠い「癒し系」のホップ「センテニアル」シングルホップで、ペールエール・モルトを単一で使用したSMaSHペールエール。「センテニアル」はリリースから約30年経った品種ですが、近年では熱や発酵に耐えられる可溶性化合物が高濃度で含まれているということで再注目されている「遅咲き」のホップ。また、「スーパーカスケード」と呼ばれるだけあって、「上富良野産カスケード」をシングルで使用した定番「ノンノ」とよく似ていて、飲み比べをすると両方のホップ・キャラクターや特徴を理解できるかもしれません。強めの炭酸と低めの温度ではアメリカンな表情を、時間が経って温度が上がってくるとイングリッシュな表情が見られます。気分が乗らないときに調子を上げる一杯、自宅で本を読みながらゆるく飲む一杯、お気に入りの優しい音楽を流しながら楽しむのにふさわしい一杯です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ペールエール |
価 格 |
税込660円 |
 |
風雲児 |
容 量 |
330ml |
ベルジャンエール酵母で醸したニューイングランドIPA。ポピュラーなニューイングランド用酵母で醸すよりドライな仕上がりで、飲み疲れのしにくい柑橘系のフレッシュジュースのような味わい。全体のホップの4割程度は地元上富良野町産ホップを使用し、さらにグレープフルーツやマスカット等のフレーバーを持つホップを組み合わせ、最後にドーピングとして「未来のドライホッピング」と称される革新的なホップオイルを溶け込ませることで、果汁を搾ったかのような仕上がり。引き算の美学を持つ「忽布古丹醸造」らしからぬホップの追加量ですが、これは単なる足し算ではなく、持続的な濁りが乳化の役割を持ち、ドライホッピングにより追加したホップオイルを閉じ込めることで、言わば「確変状態」の掛け算的なフレーバーの強化に成功。是非フレッシュなうちにご賞味下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦 |
タ イ プ |
ヘイジーIPA |
価 格 |
完売 |
 |
麦遊戯(むぎうぎ) |
容 量 |
330ml |
NEIPAやウエストコーストIPA等ホップが強く効いたビールの対極に位置し、そういったビールに疲れた人々のオアシス的な存在の「ヘレス」は、ホップの役割は控えめで、麦芽の風味や旨味を楽しむビール。このビールの仕込みではしばしば「デコクション」という手法が採用され、旨味とコクのあるビールが作られますが、今回はその工程を経ずベースのピルスナー・モルトの他に3種類のメラノイジンを多く含む旨味の強い淡色麦芽で、このビールに奥行きを作りました。テイストの中でアミノ酸とメラノイジンの旨味が如実に感じられますが、通常よりもドライな設計に調整することで、「旨味やコクは存分」に、且つ「爽やかな飲み心地」を両立。現代的な麦芽加工製品を駆使して、より「忽布古丹」らしい「ヘレス」が完成しました。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ミュニック・ヘレス |
価 格 |
完売 |
 |
ビースト・モード |
容 量 |
330ml |
野性的な力強い特徴を持ち、あの偉大なミュージシャンに敬意を込めて名付けられた「ザッパ」をシングルホップで使用したアメリカン・ピルスナー。コショウのようなスパイシー感と、緑茶のような葉っぱの青々としたフレーバーで、緑茶っぽさはダンクにも近い性格を持っています(ダンクは基本的に大麻っぽいと言われますが、マッチの焦げた匂いや、水分を含む植物を焼いた煙の匂いと表現する人もいます)。トロピカル感はそこまで強くはありませんが、明らかに従来のアメリカン・ピルスナーの概念を覆すかのような強いフレーバー。「ザッパ」ホップにより、「Beast
Mode(野獣化、無双状態)」に入ったアメリカン・ピルスナーをお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
フーレ |
容 量 |
330ml |
アイヌ語で「赤」を意味する「hure -フーレ-」は上富良野の隣町、中富良野のワイナリー「Domaine Raison」さんの赤ワイン用葡萄(今年は「ツヴァイゲルトレーベ」)の搾り粕を再利用した「グレープ・サワーエール」。今回は野生酵母を使用せず、乳酸を多く産生する特殊でユニークな酵母を使って主発酵を終えた後、別のエール酵母を追加して、ツヴァイゲルトレーベの果皮&種子と共に発酵させる赤ワインの醸造方法「マセラシオン」という手法を採用。完成したビールは、フルボディのワイン、貴腐ワイン、ポートワイン等いずれもスイートワインのような甘みと、2種類の酵母の混合発酵により爽やかな酸味と複雑で豊かな発酵フレーバーを表現しています。
※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、葡萄、ホップ |
タ イ プ |
グレープ・サワーエール |
価 格 |
完売 |
 |
レタラ |
容 量 |
330ml |
アイヌ語で「白」を意味する「retar -レタラ-」は上富良野の隣町、中富良野のワイナリー「Domaine Raison」さんの白ワイン用葡萄(今年は「ケルナー」)の搾り粕を再利用して造る「グレープ・サワーエール」。今回は野生酵母を使用せず、乳酸を多く産生する特殊でユニークな酵母を使って主発酵を終えた後、別のエール酵母を追加して、ケルナーの果皮と種子を「フーレ」よりも短い期間でビールに浸漬させる方法を採用(白ワインの醸造方法「スキンコンタクト」から着想を得ています)。完成したビールは、柑橘、青リンゴ、草原、ハーブのようなニュアンスがあり、2種類の酵母の混合発酵により爽やかな酸味と複雑で豊かな発酵フレーバーを表現しています。
※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、葡萄、ホップ |
タ イ プ |
グレープ・サワーエール |
価 格 |
完売 |
 |
ホロケウ |
容 量 |
330ml |
「Wolves tracks small batch chocolate」とコラボ |
上富良野町にあるビーン・トゥ・バーの専門店「Wolves tracks small batch chocolate」さんとのコラボビール。今回はチョコレートを作る際に残渣となる「カカオハスク(カカオ豆の殻)」を少しずつ保管してもらい、企画の発足から約2年の歳月を経て充分な量を用意出来たところで、ナッツやカラメルの風味を持ちながらも重た過ぎず軽すぎず、気持ちよく飲み進められる英国スタイルのブラウンエールとマッチング。晴らしい香りの「カカオハスク」を麦汁に取り込ませるために熱への接触は最小限に抑え、麦芽由来のカラメルやナッツの味わいと「カカオハスク」由来のチョコレートやカカオの風味が絶妙に融合。カラメル麦芽と発酵由来の酸味で見た目よりもスッキリした飲み口なので、是非チョコレートとのペアリングもお試し下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、カカオハスク |
タ イ プ |
ブラウンエール |
価 格 |
税込671円 |
 |
ブルーベリー・セゾン |
容 量 |
330ml |
ブルワーがつまみ食いをやめられないほど甘くて美味しい、大玉(チェリーやミニトマトに匹敵するほど大きな実も!)の「東神楽町産ブルーベリー」を大量に使用し、定番の「ハシカプ」と同じスペックと製法で作り上げたフルーツ・セゾン(果実の使用量だけはハシカプを上回る比率!)。ブルーベリーの甘味部分は、ほとんどが酵母によって消費される為、非常にドライでほのかに酸味が効いた爽やかな飲み口。赤ワインと相性の良い料理と良く合いますが、比べるとアルコール度数は約半分なので、よりカジュアルなペアリングが可能です。ビアカクテルのように甘酸っぱくて分かり易いブルーベリー味ではありませんが、よりナチュラルでビールの面影がしっかりと残った味わい。ブルーベリーのほのかな酸味と、セゾン酵母の豊かでフルーティーな芳香が楽しめます。また、「ハシカプ」との飲み比べもオススメです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ、ブルーベリー |
タ イ プ |
フルーツ・セゾン |
価 格 |
完売 |
 |
ゴールデン・アワー |
容 量 |
330ml |
以前に醸造した王道タイプではなく、より「忽布古丹」好みに調整したボヘミアン・ピルスナー。チェコス・スタイルと言えばもちろんホップは「ザーツ」ですが、今回はそのザーツを濃縮した「Saaz T-45(ザーツ・タイプ45)」というホップを使用し、その特徴がより発揮されています。さらに、通常のボヘミアン・ピルスナーよりも残糖を約30%抑えて、ドライなボディへとシフトさせました。ラガーにしてはしっかりとした苦みですが、数値ほどの強さは感じられず気持ちよく飲める範囲のバランス。「ザーツ」ホップのハーバルな味わいと麦の旨味を存分に味わえる伝統的なチェコ・スタイルのピルスナーを、「忽布古丹」好みに再解釈! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
待宵の一献 |
容 量 |
330ml |
「The Tipplers Arms」さん14周年記念 |
東京は麻布十番の常設店「The Tipplers Arms」さんの14周年記念で造ったセッションIPA(おめでとうございます!)。ホップは「シトラ」シングルで、カラメル麦芽を使用しない非常にシンプルなモルト配合。同じ「シトラ」ホップでも通常の「T-90(タイプ90)シトラ」、3分の2濃縮の「ルポマックス・シトラ」、半分濃縮の「クライオ・シトラ」の3種を駆使して、シングルホップながらも複雑で、レイトホッピングとドライホッピングにより濃厚なトロピカルフレーバーを引き出しました。シトラス、ダンク、グラッシー、フレッシュな果汁のような酸味、最後にシトラスビターが味わいを引き締め、1杯と言わず繰り返し飲めるドリンカビリティを実現。ビール名は15周年の目前を月に例えた「十四夜(=待宵月)」という言葉と、「最初の三杯目までの酒」や「酒をふるまうこと」を意味する「一献」を組み合わせ、この未曽有のパンデミックの終焉を願う私たちの「明日への希望に捧げるビール」といった想いが込められています。ビール片手に楽しく、幸せな時間をお過ごし下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
プリマ・ドンナ |
容 量 |
330ml |
「イングリッシュ・カスク・ドライホッピング」という樽の中に少量のノーブル・ホップを投入する手法を用いたイタリアン・ピルスナー。この手法は発酵中と発酵終期に少量のドライホッピングを行なう為、ホップの成分が酵母によって生体内変化されると言われており、ホップのペレットを嗅いだ以上の上品で華やかな香りが立ち昇ります。今回は「サフィア」というこのビアスタイルで特に強い魅力を放つ品種をメインで使用し、他のピルスナーと比べて明らかに異質な華やかさが感じられます。圧倒的なノーブルホップのキャラクターと、ホップ成分の生体内変化によるレモンティーのような紅茶感とタンジェリンなどの柑橘を想わせるフレーバーは、言葉ではなく味覚・嗅覚で感じてみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
イタリアン・ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
日常麦酒 |
容 量 |
330ml |
埼玉は浦和の常設店「BEERNOVA URAWA」さんの4周年記念IPA(おめでとうございます!)。恒例となっているテーマは「日常」で、1回目はそのまま「日常IPA」、2回目はコロナによって多くの制限を強いられた日常だったため「新しい日常IPA」、3回目は厳しい制限も徐々に緩和されていき「日常酒飯」という名前が付けられました。そして、コロナに日常を脅かされつつ付き合い方も分かってきた今回は、オーナーのかまくらさんにより「日常麦酒(にちじょうばくしゅ)」と命名。世の中の「当たり前」に感謝して、ビールを美味しく飲める人生を謳歌していきたいものです。今回も2014年以前に流行った典型的なアメリカンIPAをイメージしており、今年のお題は「グラッシー」。ブルワリー初となる「IPAにノーブルホップを効かせる」というアプローチで、トロピカル・グラッシーとノーブル・グラッシーを持つキャラクターの品種をブレンドしたドライホッピングが功を奏し、刈りたての芝生のような青さと、青み深いライム感のあるシトラスフレーバー、樹脂のようなパイニーなビターフィニッシュが楽しめるIPAに仕上がりました。どこか懐かしく、上品で、ほろ苦く、派手過ぎず、日常に寄り添えるような馴染み深い味わいです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
三面六臂 |
容 量 |
330ml |
東京は吉祥寺の常設店「P2B Haus」さんの3周年記念ビール(おめでとうございます!)。1年目は「ゴールデンエール」、2年目は「ドルトムンダー」、そして3年目になる今回は「ベルジャン・ウィット」。名前の由来ともなった「3種」の「オレンジピール」を使用し、控え目なコリアンダーと「上富良野産カスケード」ホップを利かせて、スパイシー・シトラス・フレーバーを狙いました。主役のオレンジピールは「マンダリン」「バレンシア」「甘夏」の3種類で、通常のベルジャン・ウィットよりも自社比で倍近い柑橘の皮を大胆に浸け込んでいます。「ホップが嫉妬」してしまう程のオレンジピールの「三面六臂」の活躍に加え、セゾン酵母によるドライなボディ、やや強めの炭酸でさっぱりと気持ち良い飲み口。ホップではなく、本物の柑橘体験に全振りしたベルジャン・ウィットを是非お試し下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦、小麦、オレンジピール、コリアンダー |
タ イ プ |
ベルジャン・ウィット |
価 格 |
完売 |
 |
イッツ・ショウ・タイム |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹」の常設店「CRAFT BEER BAR IBREW秋葉原」さんの4周年記念ビール(おめでとうございます!)。店長の濱本さんから「ストラタ」「VICシークレット」「シトラ」の超主役級ホップを3つ使いたいという要望を受けて誕生したウエストコーストIPAです。味わいも見た目もクリアネスにこだわり、ダブル・ドライホッピングによってホップのフレーバー強度が高い、ドライで奥行きのある味わいに仕上がりました。「クライオ・シトラ」による熟したシトラス、マンゴー、パイナップルのような南国果実のフレーバー「VICシークレット」の松感、そして「ストラタ」からは「モザイクにも似たダンク感が発揮されています。ドライなボディ、舌にじんわり残るホップの苦み、ホップの甘いフレーバーのバランスが取れていて飲み疲れしません。これはパイント案件だと思いますので、是非大きなグラスでゴクゴクと喉を潤して下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ウエストコーストIPA |
価 格 |
完売 |
 |
ヒル・サーファー・キング |
容 量 |
330ml |
北海道の中でも最も海から離れた地域で、西海岸スタイルのビール造りを得意とする「忽布古丹」は、まるで「丘サーファー」の様なブルワリーと言えます。今回の「ウエストコースト・ストロング・ペールエール」はウエストコーストIPAの苦みを抑えたオリジナルのビアスタイルで、採用したホップは「チヌーク」「シムコー」「上富良野産カスケード」という3種のアメリカンホップ。「シムコー」については濃縮ホップである「クライオ・シムコー」を使用して、トロピカル&パイニー感を増強。近年人気のニューイングランドIPAを支える新しい品種のホップや濃縮したホップ加工製品を取り込み、ウエストコースト・スタイルは今も進化・アップデートし続け、密かに復権を狙っています。このように時代の波に乗った自由で縛りのない西海岸スタイルは、「忽布古丹フリーダムス」シリーズならでは。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ウエストコースト・ストロング・ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
夜明け前 |
容 量 |
330ml |
ドイツ語で「暗い、濃い」を意味する「ドンケル」タイプのラガービール。2年半ぶりとなる今回のレシピでは、麦芽の焦げ感のある旨味を強く表現すべく、旨味成分の濃い麦芽を選択し、麦汁を長時間煮込むことでメイラード反応にて旨味成分の生成を強く促進。ラガーらしくドライで程よい炭酸に、「べっこう飴」の様なほっとする懐かしい甘さが楽しめます。より明るい色のラガーは、麦芽のキルニング(焙燥)技術の進歩により製造が容易になった19世紀後半まで一般的では無く、いわば技術革新前の主役だったビールは「ドンケル」。今ではすっかりニッチなビアスタイルになってしまいましたが、若い世代の人にもこのスタイルの魅力に気づいてもらうべく、奇を衒わず真剣に伝統と向き合ったブルワー渾身のドンケルです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ミュニック・ドンケル |
価 格 |
完売 |
 |
エイジ・オブ・ネクタロン |
容 量 |
330ml |
2020年に一般公開され、最近やっと日本国内でも流通するようになったニュージーランド産ホップ期待の新品種「ネクタロン」をメインに使用したNZペールエール。大量のネクタロンに対して、気持ちばかり「ネルソンソーヴィン」の力を借りて、納得のフレーバー強度にまで押し上げました。ベテランの一押しは必要だったものの、このペールエールの強いダンク感の大半を占めているのが「ネクタロン」であることは間違なく、「ネクタロン」最盛時代はもうすぐそこまで来ているかも!? ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
NZペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
タイム・スリッパー |
容 量 |
330ml |
約1年ぶりに完成したヘイジー・ラガー(間に一度、酵母を投入する直前の不幸な外因トラブルで、時を戻したい気持ちに駆られつつも軌道修正し、不幸中の幸いでノルディックIPA「行雲流水」が誕生)。近年、このスタイルは濃縮ホップが多用されてきており、今後はホップ・オイルやホップ・テルペン等によりさらなる進化が期待されます。しかし、今回は重量換算で約半分強を「上富良野産カスケード」で賄っていて、シトラス感も濁りもこのホップ由来。微炭酸で、ライム、グレープフルーツ、青々とした芝のようなシトラス感とグラッシー感が楽しめます。革命前夜の最後のあがきになるかもしれない旧アイテムでのヘイジー・ラガーへの挑戦が、トロピカルで甘々としたヘイジーIPAに疲れてしまったビール愛好家の皆さんへの新提案となるかも?! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦、乳糖、マルトデキストリン |
タ イ プ |
ヘイジー・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
アフタヌーン・パレード |
容 量 |
330ml |
直営店「Tap Room BEER KOTAN」の2周年を記念したニューイングランド・ダブルIPA。なんと、今回は「忽布古丹」のホップ最多使用量のレコードを塗り替えました!さらに直営店オープン記念の「ラブ・パレード」、1周年記念の「スターライト・パレード」を経て、ついに目標である「永久ヘイズ」を理想に近い形で具現化。甘く完熟したフルーツと新鮮な柑橘の甘酸っぱさが混ざり合い、そのまま果実が発酵したお酒にすら想えるフルーツ感。柑橘の果皮程度の苦みは、トロピカルジューシーなキャラクターを邪魔せず、微炭酸とほろ苦さが甘ったるさを打ち消してくれるので、パイントで飲んでも飽きることはありません。Alc.8.0%を感じさせず、海外ブルワリーの造るヘイジー系ビールと遜色のない鮮烈さ、国内ブルワリーだからこそ成せる地理的に圧倒的有利な新鮮さで「FULL
OF HOPPINESS」を実現!また、ホップ使用量の全体の約半分は「上富良野産ホップ」で賄いました。そんなローカルなビールの発信基地でもある直営店「Tap
Room BEER KOTAN」に乾杯! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦 |
タ イ プ |
ヘイジー・ダブルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
サウス・アイランド IPA |
容 量 |
330ml |
近年、その品質の高さで人気のオーストラリア産&ニュージーランド産のホップを使用したIPAをダブル・リリース(Alc.6.5%、IBU60という値は一緒)。こちらは「ネルソンソーヴィン」と「コハトゥ」というニュージーランド産ホップ2種を使用。同じネルソン地域にちなんだ名前を持つ2種のホップを組み合わせて、アメリカンIPAとは一味違う味わいを表現しています。「ネルソンソーヴィン」の白ブドウ感やダンクな香り、そして「コハトゥ」からは松葉を手で触ったときのような樹脂の香りが感じられ、お互いに持ち合わせていないフレーバーを補完し合った素晴らしい関係性は新たな発見です。同時リリースのオーストラリア産ホップで仕込んだ「ヴィクトリア IPA」と是非飲み比べてみて下さい。
※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
ヴィクトリア IPA |
容 量 |
330ml |
近年、その品質の高さで人気のオーストラリア産&ニュージーランド産のホップを使用したIPAをダブル・リリース(Alc.6.5%、IBU60という値は一緒)。こちらは「VICシークレット」と「ギャラクシー」というオーストラリアを代表するホップ2種を使用。近縁種であることから2種ともに共通するフレーバーをいくつも持っており、特にパイナップル感が色濃く表現されました。その他には抹茶のようなクリーンな苦み、パイナップルとマンゴー、アーシーなフレーバー等、アメリカンIPAとは一味違う味わい。「VICシークレット」の強いパイナップルのフレーバーと、「ギャラクシー」のトロピカル感は共通する部分があり、パイナップル感を増強し合う素晴らしい関係性は新たな発見です。同時リリースのニュージーランド産ホップで仕込んだ「サウス・アイランド IPA」と是非飲み比べてみて下さい。
※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
アキラにまつわるエトセトラ |
容 量 |
330ml |
今年ようやくシングルホップで仕込めるだけの収穫量があった、「忽布古丹」の次世代を担う新品種ホップ「HKB 001」(とっておきの名前が思い浮かぶまでの仮称)によるセッションIPA。試験的に交配されたホップの中から、官能検査において毎年最高評価を獲得し続けた「忽布古丹の希望」のようなホップで、トロピカルな雰囲気を併せ持つシトラス感とほのかにピーチのニュアンスが含まれています。新品種ホップの交配を推し進めてくれた農家のサポートがあってこそ実現したという感謝を忘れることなく、この環境でビールをつくるありがたみを噛み締めながら、「忽布古丹」では来年以降のこのホップの活躍を期待しています。「気になるホップはHKB。あまりにも癖になりそうな魅力的な淡いホッピーピーチ。Session
IPA飲み行こう♪」。P〇FFY?(笑) ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
アキラの純真 |
容 量 |
330ml |
同じ品種、同じ畑で収穫されたホップと言っても毎年少しずつ違う表情を魅せてくれるのがホップの面白さであり、難しさ。こちらは2022年の「上富良野産カスケード」をシングルホップで仕込んだセッションIPA。ペレットを嗅いだ際のオレンジのような印象とは異なり、白ブドウやレモン、ややメロンのような瓜っぽさに、タバコの葉や茶葉のような渋みがわずかに感じられ、それが苦みとはまた違うエッジになっていて、複雑で面白い印象に仕上がっています。契約圃場でホップを管理してくれている農家のサポートへの感謝を忘れることなく、この環境でビールをつくるありがたみを噛み締めながら、「忽布古丹」ではまた新しいホップでビールを醸していく日々が始まります。「ピュアなカスケードがセッションIPAを飾り付けそうに輝いてい〜る♪」。P〇FFY?(笑) ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
グリーン・ホット・ユズ・ペッパーズ |
容 量 |
330ml |
「酢橘白書」に続く、「忽布古丹醸造」的創作ベルジャン・ウィット第3弾で、今回は暗黙の了解で「禁断」とされていた辛い系ビール。コンセプトは「柚子胡椒」のようなベルジャン・ウィットで、大量の柚子皮と、かなり控えめな分量の青唐辛子パウダーを発酵中のビールに浸け込みました。柚子を感じたと思った直後に、突き刺さる青唐辛子の鋭い辛味によって喉のあたりが熱くなります。ところが不思議なことに、気づけば辛味を追いかけるようにまた1杯、また1杯とグラスが口に運ばれてしまいます(これが「病みつき」というヤツなのかもしれません)。やき鳥、天ぷら、餃子など馴染みの居酒屋メニューと好相性なのは想像に難くありません。ベルジャン・ウィットの「辛」領域を開拓した1本! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、小麦、柚子果皮、青唐辛子、コリアンダー |
タ イ プ |
ベルジャン・ウィット |
価 格 |
税込616円 |
 |
偽桃天国 |
容 量 |
330ml |
「Hop Breeding Company(HBC)」の育種プログラムによって開発された高アルファ酸ホップ「HBC 431」(まだ正式名は無し)は、ペレット・ホップの匂いを嗅いだだけで、多くの人がすぐに「桃みたい」と言うほどハッキリとした強いピーチ感が最大の特徴。今回はこのホップを主役に抜擢し、IPAのレシピに匹敵する程のホップ使用量でありながら、辛かったり暴れたりしているような雑なフレーバーではなく、桃を搾ってソーダで割ったような仄かな甘さと爽快感を併せ持ったジューシー・ペールエールに仕上げています。低めのIBU設定はピーチの甘やかなフレーバーを邪魔せず、控えめに使ったオーツ麦が微かな「とろみ」をもたらし、桃の果汁のような口当たりで喉をスルスルと通り抜けていきます。早く正式に名前を付けてあげたい程に良いホップを是非体験してみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦、 |
タ イ プ |
ヘイジー・ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
ピルスナー・ウレンケル |
容 量 |
330ml |
チェコを代表する本家本元「あのピルスナー」に敬意を表し、その歴史から製造方法に至るまで文献や資料を元に研究を重ね、伝統的な銘柄の再現に挑んだラガー(前回の挑戦から1年半で様々な修正を行ないました)。今回使用した「ザーツ」ホップは本当に良いロットで花やハーブが綺麗に香り、ピルゼンの街の水質と同じ超軟水で仕込んだビールの口当たりは驚くほどに柔らか。このスタイルの最大の特徴であるモルトの豊かな味わいは「トリプル・デコクション」の設備がないため、「モルトスター(麦芽のサプライヤー)」が提供する旨味の詰まった特別なモルトを配合し、通常は行わないような長時間の麦汁の煮沸と組み合わせて伝統的な味わいに近づけました。また、「ジアセチル」と呼ばれるバター臭のようなオフフレーバーを徹底的に消失させたことで、パンのように豊かなモルトの風味、ホップのノーブルな風味が香るフレッシュ且つ飲みごたえのあるフルボディに仕上がっています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
カンポチャ 2022 |
容 量 |
330ml |
上富良野町で以前から親交の深かった農家の大角さんから頂いたカボチャ150kg(麦芽重量の4割近くに相当!)を、ブルワリー・スタッフ総出で一つ一つ硬い皮とへたを取り除き、機械で粉砕したものを麦汁と一緒に煮込んだパンプキン・エール(まるで大きな釜を使って数千人分のカボチャのポタージュを作っているかのような光景とか)。「パンプキンパイ」をイメージして作っていることから、実際に同じような副原料やスパイスも使用。黒糖、シナモンセイロン(内皮のみ)、自家製バニラオイルなどを加えて、発酵で失われてしまう甘さを補い、生姜などのスパイスが甘さとの釣り合いをとっています。また、昨年よりアルコール度数が上がり、さらにリッチな味わいに仕上がっています。口の中に広がるカボチャの風味は秋を感じさせてくれ、パンプキンパイのみならずティラミスやガトーショコラ等のデザートとも相性良しです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、カボチャ、黒糖、ホップ、シナモン、バニラオイル、生姜、ナツメグ |
タ イ プ |
パンプキン・エール |
価 格 |
完売 |
 |
ウエストコースト・スカイ |
容 量 |
330ml |
「コールドIPA」の問題点を独自に分析し、「自分たちならこうする」というやり方で挑戦した新スタイルのIPA(遊び心から「Hot IPA」と呼んでいます)。今回行ったアプローチは、エール酵母を通常通り使用して、大量の「コーングリッツ」を使用することだけで味わいをスッキリとさせつつ、エールの温度帯でドライホッピングを行うことで、ボリュームのあるホップフレーバーとラガー特有の諸問題の回避の両立に成功。「コールドIPA」よりも導入しやすく確実で効果の高いメソッドであり、通常通りのエール酵母による発酵に回帰したこのビールは、ホップバキバキ系なのに超絶クリーンで、ヘイジーの対極的なIPAと言えます。
※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、コーングリッツ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
極夜 |
容 量 |
330ml |
ストレス耐性の強い酵母の選択と、独自のハイアルコールビール醸造のノウハウが掛け合わさったクリーンなインペリアル・スタウト。最低限に抑えたカラメルモルト、チョコレートモルト、そして焙煎した大麦であるローステッド・バーレイの香ばしい穀物のフレーバーは深みがありながらも、キリっと澄んだ夜の空気のようにシャープで、とにかく抵抗なく喉を通り抜けていきます。また、タバコや葉巻などの珍しいフレーバーを持つホップをくゆらせたりもしています。多くの種類を飲んできた人にはとっては綺麗すぎて物足りないかもしれませんが、逆にこれまでが重たすぎて選択肢から自然と外れていた人にとっては、刺さるインペリアル・スタウトに仕上がっています。是非グラスに閉じ込めた長い夜を、じっくりゆっくりお楽しみ下さい。
※要冷蔵商品です |
アルコール |
9,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、大麦 |
タ イ プ |
インペリアル・スタウト |
価 格 |
完売 |
 |
アキラ・ブラザーズ |
容 量 |
330ml |
2022年「ハーヴェスト・ブリュー」の「スピンオフ」や「サイドストーリー」とも呼ぶべき、ある意味この時期だけのフレッシュな上富良野産ホップ100%IPA(年産、形式で種類分けすると、今回4種の「上富良野産カスケード」を使用)。今回は収穫したホップの一部を乾燥ホップのまま保管し、フレッシュなままに投入。また、良い意味で予定外に早く届いた2022年産「上富良野産カスケード」ホップのペレットでドライホッピング。今年の「カスケード」はオレンジ、コリアンダー、タバコの葉のような個性の強さが特徴で、流行りのトロピカルなIPAではありませんが、しっかりキレキレにドライで、柑橘や樹脂のようなフレーバーが際立つ硬派で時代に媚びない仕上がり。品種としてはシングルホップながら、通常では醸しだせない複雑な味わいで、少しノスタルジックな気分にさせてくれるアメリカンIPAです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
シュバルツ ハーヴェスト・ブリュー 2022 |
容 量 |
330ml |
工場からホップ畑までが車で10分という地の利を生かし、その日の朝に獲れた大量の「生ホップ」を使用して造る「ハーヴェスト・ブリュー」シリーズ。今回の「新入り」である「シュバルツ」はブルワリー代表の肝いりで、初めて「生ホップ」と濃色ビールの組み合わせが実現。一見、相反するような組み合わせですが、キャンプの翌朝に湿った草花の上で飲むコーヒーのような香ばしさと青々とした香りが楽しめる不思議な一杯です。ピルスナーとは真逆で、力強いロースト・フレーバーと「上富良野産生ホップ」の青々しい柑橘フレーバーがせめぎ合い、結び合ったり、重なったり、混じったりして、一つになりました。「生ホップ」との新しいパートナーを見つける旅のような「シュバルツ」ですが、採れたて「生ホップ」からもたらされる「柑橘類」「採れたばかりのハーブのような瑞々しさ」は、とにかく新鮮な内にお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
シュバルツ |
価 格 |
完売 |
 |
ピルスナー ハーヴェスト・ブリュー 2022 |
容 量 |
330ml |
工場からホップ畑までが車で10分という地の利を生かし、その日の朝に獲れた大量の「生ホップ」を使用して造る「ハーヴェスト・ブリュー」シリーズ。より「生ホップ」の特徴を強調させるために、昨年より「生ホップ」を約20%増量し、瑞々しい味わいや香りを熱で失ってしまわない様に、使用するタイミングも全体的に後半にシフト。基礎となる「ピルスナー」にもさらなる磨きをかけて、例年以上の好条件(酵母の投入量、健康状態、発酵温度制御など)を揃えて、減点要素を完全に排除することに挑みました。「生ホップ」を鮮明に表現するための真新しいキャンバスのようなピルスナーは、新鮮なうちに飲むことで最高の幸福感が味わえます。冷蔵庫の中で寝かせず、飲み終わってしまったら来年のこの時期を楽しみに待ちましょう!(もちろん今年の内にリピートするのもOK!) ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
我儘坊主 |
容 量 |
330ml |
発酵と熟成に通常の倍近くを要してしまった、マイペース且つ我儘でリッチなボディのダブルIPA。甘やかな麦芽の風味は片足をバーレイワインの領域に踏み込んでいるかのようですが、通常は苦み付けに使用される「コロンバス」をドライホッピングにも使用することで裏技的なアクセントを付与(メインのホップには「ストラタ」を使用)。甘やかされて伸び伸びと発酵・熟成した為、独り立ちには多くの時間を要しましたが、最後は9.0%のアルコールにも耐えて、なんとか発酵を終えてくれた我儘坊主。オレンジ、松、ピーチ、ストロベリーのような幾つものフレーバーが、やんちゃなハイアルコールと共に身体に沁み入る味わいに仕上がっています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
9% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ダブルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
福禄寿麦酒 |
容 量 |
330ml |
「ドルトムンダー」スタイルによる「七福神」シリーズの第5弾(スピンオフを含めると第6弾)。今回はフレーバーホップに分類される「ヒュールメロン」というドイツ産の比較的新しいホップ品種を使って「一捻り」を加えました。このホップの独特でまろやかな果実味は、「蜂蜜のように甘くジューシーなハネデューメロン」に似ていると言われますが、自己主張はそこまで強くなく、圧倒的なホップのフレーバーを必要としないビア・スタイルに適しています。「ヒュールメロン」により、ドライなフィニッシュのまま、モルトの甘美な味わいが引き立てられたドルトムンダーの味わいを是非お試し下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドルトムンダー |
価 格 |
完売 |
 |
ブランニュー・ポーター |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹」では普段使いしていませんが、伝統的なポーターにとっては不可欠な原材料「ブラウン・モルト」を使用したブラウン・ポーター。ホップの特徴はかなり遠慮がちで、英国で50年も前に発売された「チャレンジャー」というクラシカルな品種を使用。アルコール度数が低めに抑えられた飲みやすいダークエールで、軽く焦がしたナッツのような味わいや、キャラメル、チョコレートのような麦芽の風味を、温度の上昇と共にゆっくりと楽しめる魅力的なスタイル。炭酸の弾けるよく冷えたラガーとは違い最初から優しめの炭酸で、温度変化と炭酸の抜け加減を観察しながらゆるゆると楽しむのが、このブラウン・ポーターの醍醐味。長い時間を掛けて自分のペースで、ご自身が美味しい温度、炭酸の抜け加減を見つけてお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ブラウン・ポーター |
価 格 |
完売 |
 |
バランス・ブレイカー |
容 量 |
330ml |
「バランス・ブレイカー」(ゲームの世界の秩序・バランスを壊しかねないほど行き過ぎた性能や強さ)の名に相応しいホップ品種「シトラ」をメインに使用したIPA。今回も「クウェイク」というノルウェー由来の酵母を使用し、高温短時間ながらも非常にクリーンな発酵で、ホップのフレーバーを邪魔しないニュートラルな仕上がりを実現(「クウェイク」も酵母界のバランス・ブレイカーと言えるかもしれません)。「ルポマックス・シトラ」を1回目のドライホッピングに、「クライオ・シトラ」を2回目のドライホッピングに使用して、高温でそれぞれ濃縮率の違うホップ加工製品から「シトラ」のフレーバーを存分に抽出。「シトラ」が大好きな「忽布古丹」の社長も「やりすぎ」という位トロピカル・シトラス・ダンクなフレーバーが炸裂した反則級のIPAが誕生! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ノルディックIPA |
価 格 |
完売 |
 |
斜陽の刻 |
容 量 |
330ml |
約3年半ぶりのリリースとなる「アメリカン・アンバーエール」スタイルのビール。適度にホッピーで、ローストやクリスタル・モルトに由来するキャラメルの特徴があり、複雑なモルトの風味を味わうには最適な琥珀色のエールビールです。香ばしく焼けたパンの耳や、キャラメルのような甘香ばしさ、ローストアーモンドのような香ばしいナッツ感。そして、今回は全体の80%に2020年&2021年の「上富良野産カスケード」ホップを使用し、アメリカンホップが持つ柑橘類や松のような特徴をプラス。特にグリルやBBQ料理との相性が非常に良く、キャンプやアウトドアに持参するビールとしては最高のチョイス。斜陽は赤い光を樹々の葉に投じ、葉も枝もこのアンバーエールも燃えるばかりに輝いて見えるはず。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アンバーエール |
価 格 |
完売 |
 |
黒に染めろ |
容 量 |
330ml |
オランダ語で「黒」を意味する「Zwart(ズワルト)」。 何度も試してきた「ベルジャン・ウィット」に変化をつけるために、今回は黒く染めあげました。副原料のコリアンダーを全面的に主張させるためにオレンジピールは敢えて不使用。クリーミーできめ細かい泡、ローストした麦芽の香ばしさ、カラメル麦芽のマイルドなキャラメル感、セゾン酵母のスパイシーな香り、コリアンダーの癖、そして素朴なホップの風味。それらの特徴や癖がミステリアスな程に折り合った小さな奇跡のような黒ビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、小麦、コリアンダー |
タ イ プ |
ベルジャン・ズワルト |
価 格 |
完売 |
 |
王道進行 |
容 量 |
330ml |
ブルワリー初となるジャーマン・ピルスナー。「忽布古丹」のラガーの発酵管理には、定番「ウポポ」で培ってきた「王道進行」とも呼ぶべき型・パターンがあり、この進行に忠実に従い発酵温度を上下させ酵母が奏でる美しい旋律を引き出しています。特に今回は、理想とする健康な状態の酵母と投入量を揃えることができ、さらに超低温で発酵させたことで、癖がなくクリーンなどこか飲みなれた味わいに仕上げています。また、退屈させない様にドイツ産の新品種ホップを使用し、ホップが響かせる奥ゆかしいタンジェリン感がジャーマン・ピルスナーの原型を壊すことなく共存。ラガーの「王道」はこのジャーマン・ピルスナーと言わんばかりの硬派な仕上がりです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ジャーマン・ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
行雲流水 |
容 量 |
330ml |
「行雲流水」とは「空をゆく雲と流れる水のごとく、ただ自然の成り行きに身を任せるさま」を意味し、簡単に言うと「なるようになる」という意味。このビールは、本来ヘイジー・ラガーになるはずでしたが、仕込みも終盤に差し掛かったところで、とあるトラブルが発覚しラガー酵母が使用できない状況に。その時に閃いた代替手段が「クウェイク酵母」の使用で、普段は論理的・科学的にビール造りを行なう「忽布古丹醸造」ですが、今回は直感と感性が色濃く表れたスタイルのビールとなりました。ヘイジー・ラガーのために用意した麦汁にクウェイク酵母を投入し、発酵の終了前2度に渡って「ストラタ」ホップを投入。「ストラタ」ホップ由来のストロベリーや桃のようなフレーバーに、酵母の発酵特製によるトロピカルさが融合したIPAに仕上がりました。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦 |
タ イ プ |
ノルディックIPA |
価 格 |
完売 |
 |
おとめさわー |
容 量 |
330ml |
山梨県小菅村の「ファー・イースト」と「忽布古丹醸造」のクロスコラボレーション第2弾となる「インペリアル・ウメ・ゴーゼ」。今回のテーマも「酸っぱい」 ですが、前回と異なり実際に上富良野へ「ファー・イースト」のブルワー2人を招き、対面・対話をしながら仕込みを行なうことが出来ました。サワーリングは、発酵工程で適度な量の乳酸を生成する「フィリーサワー」と呼ばれるイノベーティブな酵母を使用し、そこに山梨県小菅村の希少な梅を100sも使用して梅の芳醇な香りと味わいをたっぷりと取り込みました。ゴーゼで必須の小麦の代わりに焙煎度の高いカラメル麦芽を使用することで酸味の角を丸め、最後に食塩を加え居酒屋などで「しょっぱ旨い」と人気の「梅サワー」のようなテイストに仕上げています。残糖は少なくドライな飲み口で、梅の風味が鼻を抜けます。酸っぱ、しょっぱ旨い、梅ゴーゼで夏を駆け抜けましょう! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ、梅、梅果汁、紫蘇、糖類、食塩、酸味料 |
タ イ プ |
インペリアル・ゴーゼ |
価 格 |
完売 |
 |
エピッタ 2022 |
容 量 |
330ml |
昨年「オリジナルズ・プラス」の第一弾として登場し、アイヌ語で「すべて、全部」を意味する「epitta(エピッタ)」と名付けられた「純国産IPA」の2022年バージョン。今年も「中標津産の大麦」と「上富良野産ホップ」を使い、昨年の仕込みから得られた情報や課題をふまえ、より麦芽とホップの雑味を抑えました。今年もスパイシーなエッジ、豊かな穀物感、オレンジキュラソーのような柑橘感が「Terroir(テロワール:意味「風土、土地の個性」)」のごとく主張しています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽(中標津町産)、ホップ(上富良野町産) |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
ウララ |
容 量 |
330ml |
定番にして大看板でもある「ウポポ」のスピンオフ第二弾は、同じレシピをベースに大量の「上富良野産カスケード」を煮沸後半に投入したドライホップド・ピルスナー。通常のレシピと比べて約5倍のホップを使用した為、ホップ由来のポリフェノールによる淡い霞があるのが特徴です(「ウララ」はアイヌ語で「霞、霧」を意味します)。また、「シトラ」ホップの濃縮ペレットである「クライオ」を選択し、低温で短時間のドライホッピングも試みていて、雑味はほとんどなくクリーンで、そして爽やかに柑橘のフレーバーが溶け込んでいます。採算度外視の贅沢なホップ使いによる新たな姿を、是非定番の「ウポポ」と飲み比べてみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドライホップド・ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
堕落論 |
容 量 |
330ml |
アビイ酵母のフルーティな特性を活かすために、従来の伝統的な使用方法から解放した、独創的且つ見る人にとっては退廃的とも思われる可能性を孕んだオリジナルのビアスタイル「ブラック・アビィIPA」。焦げ臭いくらいに効いたローストフレーバーに、オークやココナッツのフレーバーを持ち合わせたホップを2種類合わせることで、麻の袋やコーヒー豆が入っていた木樽、芳ばしい香りが漂うコーヒー焙煎所の雰囲気そのもののリラックスできる香りが堪能できます。味わいには黒糖も入っていて、ホップのトロピカルやダンクなフレーバーも共存し、無秩序のようで整然とした仕上がりです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、大麦、黒糖 |
タ イ プ |
ブラックIPA |
価 格 |
完売 |
 |
パート・タイム・ラガー |
容 量 |
330ml |
札幌の「Cider&Beer KALAHANA」さんの12周年記念ビール(12周年おめでとうございます!)。今回のビア・スタイルは「コールドIPA」で、米やトウモロコシなどの副原料を使用しつつ、ラガー酵母のクリーンな発酵特性を利用し、エールとラガーの中間ほどの温度帯で発酵させ、クリアネスでドライな飲みやすさと過度なホップ・フレーバーを取り込んだスタイルです。「アンチ・ヘイジー」のポジションに位置し、見た目も飲み口もとことんクリアネスでありながら、欲張りなほどにホップ・フォワード。滅茶苦茶シトラスでダンク、2杯目も飽きずに飲めるチートなヤツです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ、米、コーングリッツ |
タ イ プ |
コールドIPA |
価 格 |
完売 |
 |
淡い期待 |
容 量 |
330ml |
ドイツビールの中では比較的新しいビア・スタイルで、1895年にバイエルン州ミュンヘンで最初に醸造された黄金のラガー「へレス」。また、最も繊細で如何なる誤魔化しも通用しない「醸造士泣かせ」のスタイルでもあります。ピルスナーに比べてモルトの存在感が強くホップの苦みが弱いのが特徴ですが、喉を潤しつつ麦芽の風味を味わうには最適。昨今のホップ全盛の時代においては「地味」で「退屈」と思われがちですが、このビールとの出会いがホップに疲れた人々のオアシスとしての需要へと繋がることを期待するばかりです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヘレス |
価 格 |
完売 |
 |
口説き文句 |
容 量 |
330ml |
アビイ酵母のフルーティーな特性を活かしたIPA。今回はパイナップル・キャンディー等とも表現される品種のホップを使用し、ホップ由来のフレーバーとアビイ酵母の芳香が重なり、太陽の光を浴びて甘く熟したメロン、パイナップル、バナナのような甘美な味わい。強めに効かせた苦味すらも、「スイカにかける塩」のように甘みを引き立てるための脇役となり、戒律に厳しい不飲酒戒の僧侶や教徒がこっそり飲みたくなるような、煩悩にまみれた罪作りなIPAに仕上がりました。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
ラブ・モザイケデリコ |
容 量 |
330ml |
世界最高と名高い品種「モザイク」をシングル・ホップで使用したジューシー・ペールエール。通常のペレット・ホップと濃縮ペレットである「クライオ・モザイク」を其々たっぷりと使用している為、品種由来の煙たさすら感じられるダンクなアロマがぶわっと鼻に押し寄せ、これでもかという程にモザイクモザイクしています。ジューシー・ペールエールと言いながらも甘口ではなく、ドライでジューシーな設計にしていてパイントで飲んでも飽きません。また、オーツ麦由来のスルスルと滑らかなテクスチャーと、微炭酸の優しい刺激が味蕾の上を走ることでしょう。「モザイク」ホップが魅せる様々な仮想フルーツという「幻覚」の恍惚感や陶酔感に酔いしれてみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦、マルトデキストリン |
タ イ プ |
ヘイジー・ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
パイプ・ドリーム |
容 量 |
330ml |
アメリカ合衆国農務省(USDA)によるホップ育種プログラムで20年もの歳月をかけて開発された最新の品種で、2019年に公開されたばかりの「トライアンフ」をシングルホップで使用した、非常に高貴で上品な仕上がりの限定ピルスナー。定番ピルスナー「ウポポ」とほぼ同じスペックながら、カモミール、エルダーフラワーなどのハーブティを想わせるアロマが特徴的で、イタリアン・ピルスナーのようにノーブル・ホップをドライホッピングしたかのようなハーバルな印象も併せ持ちます。ちなみに「忽布古丹」では全ての原材料を段階的に地元産で賄っていくという途方もない長期ビジョンを持っています。今回のビール名は日本語にすると「絵空事」ですが、もしかしたらこのビールが絵空事ではなくビジョンを実現するための試金石になるやもしれません。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
ジュビリー |
容 量 |
330ml |
世界最高のベルジャン・ダークエールと評された、創業数百年の歴史と50年以上も続くレシピのある銘柄の再現を試みたビール。もちろん完全再現を目指しつつも、「忽布古丹醸造」の解釈と魂を宿すべくレシピには幾つかのオリジナリティを施しています。6種類のモルトからなるチョコレート、キャラメル、トーストのような豊かなフレーバーに、フランスはアルザス地方で開発された「バルブ・ルージュ」という熟した赤い果実のフレーバーを示すホップを控えめに効かせているため、ベリーなどの軽い酸味のニュアンスが垣間見えます。赤みがかったダークブラウンの外観で、干し葡萄やプラム、洋梨のようなフルーティな味わいは複雑で奥行きがあります。ちなみに名前の「ジュビリー」は「祝祭」を意味し、このビールもブルワリーの大切な方への感謝と祝祭の意味を込めて醸造しています。是非このビールを飲みながら、家族や仲間と特別な時間をお過ごし下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、黒糖、コリアンダー、オレンジピール |
タ イ プ |
ベルジャン・ダーク・ストロングエール |
価 格 |
完売 |
 |
アキラ・ビヨンド |
容 量 |
330ml |
300バッチ目という節目のレシピとして、いつもより挑戦的なビールを造るべく思い切って設定したIBUは過去最高の200!上富良野産ホップも過去最高の量を投入し、目標のIBUと鮮烈なフレーバーを達成するために、ビタリング用途でホップ・エキストラクト(苦みの元になる樹脂成分を濃縮した製品)、フレーバー増強のためにクライオ・ホップ(「カスケード」「モザイク」「シムコー」)でドーピングしたアメリカンIPAです。酵母も発酵の旺盛な菌株を選択し、ブリュットIPAほどではありませんが、これまでの「忽布古丹」のIPAとは一味違うキレキレのボディに仕上がりました。糖を削ぎ落した軽やかなボディはホップのフレーバーや苦みを一段と際立たせ、苦味よりもホップのグレープフルーツ、青リンゴ、パッションフルーツのようなフレーバーが先行するクリーンな味わい(とは言えIBU200なので、フードやチェイサーは念のためご用意を)。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカンIPA |
価 格 |
完売 |
 |
蜜月関係 |
容 量 |
330ml |
同じベルジャン系の「セゾン酵母」と比較すると、スパイシーな癖が少なく親しみやすいフローラルな印象の「アヴィ酵母」で発酵したベルジャン・ブロンドエール。ブロンドと言いながらも、ややアンバーに片足を入れた様な色合いで、副原料の「黒糖」由来のミネラルと香ばしく甘い味わいが特徴的。酵母由来のフローラルな芳香をホップやコリアンダーが後押しし、より複雑に仕上がっています。甘くフローラルなフレーバーと相反して飲み心地は甘ったるくなく、むしろドライなので油断は禁物。ブロンドエールといいながら、ベルジャン・ブロンドの場合はアルコール度数が少し高いのも注意点です。冷たいうちはドライに気持ちよく、温度が上がればフローラルさが花開く、温度帯によっても様々な表情を魅せてくれます。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、黒糖、コーンスターチ、コリアンダー |
タ イ プ |
ベルジャン・ブロンドエール |
価 格 |
完売 |
 |
現現現世 |
容 量 |
330ml |
酵素を使用して、複雑な糖分を酵母が消費できる単純なものに分解することで、糖度の単位「プラトー」をゼロにした「究極にドライ」なブリュットIPA。ホップには新鮮で状態の良い「ネルソンソーヴィン」と「濃縮カスケード」を使うことで、白ブドウやグーズベリー、そしてグレープフルーツのフレーバーを持ち、辛口のIPAに彩りを持たせています。むわっとダンクなアロマ、白ブドウや、グーズベリーのような青い果実の爽やかなフレーバー、強炭酸の刺激と強すぎない苦みのドライビターフィニッシュは、食事と一緒に楽しめば口の中を何度もリセットしてくれます。今回は酵素然り、冷凍やチルドで保管・流通される新鮮なホップ然り、現代的、近代的な科学や企業のサービスの恩恵を受けなければ実現しようのないIPAとなりました。甘みが全然全部なくなって、キレッキレのIPAをお試し下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ブリュットIPA |
価 格 |
完売 |
 |
スーパー・サブ IPL |
容 量 |
330ml |
癖多き個性的なホップ「サブロ」をメインに使用した「IPA」と「IPL」の同時リリース。こちらのIPL版ではサブのホップに「ネルソンソーヴィン」を抜擢しました。口に含むと杉など針葉樹の香りが鼻へ抜けていき、ライチ、グレープフルーツ、レモングラス、白ブドウのようなフレーバーが後に続き、少し控えめに設定したクリーンな苦みが口の中をリセットしてくれます。「サブロ」は単体でも活躍できるホップですが、今回は「ネルソンソーヴィン」という相棒の力を借りて、お互いに持ち合わせないフレーバーを補い合いました。同時にリリースした「IPA」と飲み比べして、どちらの方が相棒に相応しいホップかを考えてみるのも一興。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPL |
価 格 |
完売 |
 |
スーパー・サブ IPA |
容 量 |
330ml |
癖多き個性的なホップ「サブロ」をメインに使用した「IPA」と「IPL」の同時リリース。こちらのIPA版ではサブのホップに「ストラタ」を抜擢しました。口に含むと杉など針葉樹の香りが鼻へ抜けていき、ライチ、アプリコット、ベリー、オレンジのようなフレーバーが後に続き、しっかりとしたビターフィニッシュに舌が引き締まるような感覚を覚えます。「サブロ」は単体でも活躍できるホップですが、今回は「ストラタ」という相棒の力を借りて、お互いに持ち合わせないフレーバーを補い合いました。同時にリリースした「IPL」と飲み比べして、どちらの方が相棒に相応しいホップかを考えてみるのも一興。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
酢橘白書 |
容 量 |
330ml |
「柚子道楽」に続く、忽布古丹醸造的創作ベルジャン・ウィット第2弾で、今回は「酢橘」と「白胡椒」を使用。すだちの濃縮果汁による口の中をサッパリさせるような軽やかな酸味と、すだちの皮によるグリーンシトラスな青々とした柑橘フレーバー、そして白胡椒という香辛料のアクセントが効いた、バランスの良い味わいに仕上がっています。塩気の効いたおつまみや、ラーメン、餃子との相性もすこぶる良いビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、すだち果汁、すだち果皮、コリアンダー、ホワイトペッパー |
タ イ プ |
ベルジャン・ウィット |
価 格 |
完売 |
 |
番狂わせ |
容 量 |
330ml |
以前にリリースした「茶番劇」はドライでナッツのフレーバーが効いた英国北部スタイルのブラウンエールでしたが、今回は低アルコールで甘くコーヒーのように香ばしい英国南部スタイルのブラウンエール。ホップのアロマやフレーバーはほとんど存在せず、現代のビアシーンには逆行しているようですが、逆にホッピーなビールに疲弊した飲み手達のオアシスとしての存在感を発揮するかもしれません。麦芽の風味を愉しむビールと言っても過言ではなく、厚めのパイントグラスに並々注いで、ゆるゆるだらだらと飲んでいたいリラクゼーション系のビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
3,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ブラウンエール |
価 格 |
完売 |
 |
夜に染まる |
容 量 |
330ml |
一見黒い外観ながら、光に透かすとダークブラウンに見える絶妙な色合いの、スタンダードなチェコの「ダーク・ラガー」スタイル。コーヒーやパンのようなモルトの味わいが豊かで、ミュンヘンのデュンケルにも似ていますが、よりローストが強くボディはそれほど強くありません。また、ホップは王道中の王道の「ザーツ」と「テトナンガー」を使用していますが、ボヘミアン・ピルスナーと同様にピルゼンの水が「軟水」の為、ホップの苦みは強調されず、トースト、パン、キャラメルなど芳醇で滑らかなモルト由来の味わいが引き出されています。いろんな黒ビールを飲む機会がある昨今、黒ビールが苦手…と感じている方にも是非お試し頂きたいビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ダーク・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
ホップ・パーラー |
容 量 |
330ml |
オレンジジュースの色合い、微炭酸な心地よさ、魅惑の高アルコール、炸裂するホップ剥き出しのフレーバー。「クウェイク酵母」の特別な性質が濁り系ビールに向いているとの仮説が成立したことから、麦芽化していないオーツ麦や、小麦、そしてマルトデキストリンを使用し、滑らかなマウスフィールやボディ感が残るように設計したヘイジー・ダブルIPA。過去に類を見ないほど狂った量のホップを使用して手に入れた鮮烈なフレーバーは、オレンジ、パイナップル、マンゴー、アプリコット、グアバ、バブルガム、ストロベリー、ウッディなど捉えようがありません。是非フレッシュな内にどうぞ! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦、小麦、マルトデキストリン |
タ イ プ |
ヘイジー・ダブルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
ゲーム・チェンジャー |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹」で近頃愛用している「Kveik(クウェイク)」という酵母と、チート級ホップの「モザイク」を単一でアロマホップに使い仕込んだジューシーなIPA。このホップが登場する前と後では「時代が異なる」と言っても過言ではない程、クラフトビールの世界に衝撃を与え世界基準を押し上げてしまった、まさに「Game
Changer(ゲーム・チェンジャー)」と言えるホップ「モザイク」。そして、その酵母版になり得るのではないかと密かに期待される「Kveik」。それらを駆使して仕上がったIPAはバブルガムのように弾ける人口甘味感、オレンジの皮のようなシトラスビター、松脂のようなパイニー感、杏子や熟したオレンジを連想するジューシーなボディ感、そして余韻までしっかり苦い媚びない仕上がりです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
シトラディヴァリウス |
容 量 |
330ml |
バイオリンに精通していない人にまで名声を轟かせた、バイオリン職人「ストラディバリ」が残した傑作「ストラディバリウス」。ホップ界の傑作である「シトラ」ホップと重ね合わせ、そのレガシーになぞらえて名付けられた「シトラ」シングルホップのヘイジー・ペールエールです。酵母が食べられない炭水化物は「乳糖」が有名ですが、今回は乳糖不耐性体質の方向けに注目されつつある「マルトデキストリン」を添加。ジューシーに仕上げたボディと、「シトラ」ホップのトロピカルなフレーバーの共鳴が美しく響きます。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ、マルトデキストリン |
タ イ プ |
ヘイジー・ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
日々是口実 |
容 量 |
330ml |
「今日は天気が良いから外で」「今日は天気が悪いから家で」「自分へのご褒美に」「自分への慰めに」「アルコール度数が低いから」「不思議な名前に引き寄せられて」等々、飲むための「口実」なんてものは、不思議と湧き水のように思い浮かぶもの。飲む理由を日々探す私達のために、毎日飲めるビールを具現化した「ライトで軽くホッピーなラガー」です。とうもろこし由来の澱粉である「スターチ」を使用することでボディが軽くなり、スッキリと引っかかりのないライトな口当たり、「シトラ」と「カスケード」の甘い柑橘感、しっかり目のビターフィニッシュ。今日も健康な体と、口実、それさえあればお酒は飲める。日日是口実(好日?)なり! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、スターチ |
タ イ プ |
アメリカン・ライト・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
ソラチ・ハイパー・ドライ |
容 量 |
330ml |
レシピの構想に1年以上を要した、料理に合う究極のラガー。オール・モルトではなく、副原料に「お米」や「コーン・スターチ」を使ってスッキリとドライに仕上げています。前回と全く同じレシピではなく微調整していますが、前回同様お米は上富良野産、ホップもラガーとの相性が良い2021年産の「上富良野カスケード」を使用。前回よりも洗練されたレシピ、計算しつくした麦汁の組成、適正な酵母の投入量、発酵温度のコントロール、炭酸の強さなど、あらゆる変数の制御に挑み、納得のビールを完成。今回は「超辛口」の骨格は継承しながら、上富良野産ホップの香りを通常のラガーよりもやや強めに効かせて、お米を使うことでスッキリ爽快な飲み口とグッとくる飲みごたえを両立。揚げ物だけでなく、お出汁の効いた繊細な和食にも合わせやすいビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、米、スターチ |
タ イ プ |
ジャパニーズ・ドライ・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
馳せ参ず |
容 量 |
330ml |
ノルウェーの農家に古くから伝わる「Kveik(クウェイク)」酵母は、「健康で活気のある」という意味で古ノルド語の「kvikk」に由来します。英単語の「quick」と同じ語源らしく、実際に高温短時間発酵のせっかちさんで、2〜3日程度で発酵が終わります。また、それなのにオフフレーバーは出さないという異次元の酵母でもあります。今回そんな酵母に合わせ、ホップはアメリカの超新星「ストラタ」をシングルホップで使用し、酵母の特性を活かした高温ドライホッピングにより、搾りたてグレープフルーツ果汁のようなフレッシュなシトラス感を実現。短期間での醸造で慌ただしく「馳せ参じ」ましたが、クオリティは落としておらず、「クウェイク」と「ストラタ」の息の合ったセッションが楽しめます。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
バイマックル・セゾン |
容 量 |
330ml |
札幌の「忽布古丹」常設店「炉端 酒 勿ノ論」さんの1周年を記念して、「コブミカンの葉」を使って仕込んだ風変わりなセゾン。グリーンカレーやトムヤムクンなどの東南アジア系の料理に欠かせない「バイマックル(コブミカンの葉)」はエキゾチックな癖や香りと、爽やかな柑橘の風味がある香草。今回はIPA等で使用するホップの量と同じ位に大量の「バイマックル」を、ベースのセゾンに2週間も浸け込みました。セゾンにしては少し酸味が強く、レモングラス、ライムなどの爽やかな柑橘のフレーバーに加えて、パクチーなどの香草のような独特の癖が感じられるので、好き嫌いがハッキリ分かれると思いますが、是非エスニック料理と合わせてみて下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、ライムリーフ |
タ イ プ |
セゾン |
価 格 |
完売 |
 |
アキラ・オールスターズ IPA |
容 量 |
330ml |
創業以来280種類以上造ってきた銘柄の中でも、過去最大量の「上富良野産ホップ」を使い、過去最高値IBU150の苦味を誇るダブルIPA。スターティングメンバーは、19年産「カミフ・カスケード」、20年産「カミフ・カスケード」、21年産「カミフ・カスケード」、21年産「カミフ・ウィラメット」、21年産の新種ホップと9割強を「上富良野産ホップ」で占め、そして助っ人外国人枠として、「シムコー・クライオ」という6種のホップで構成(今回限りで引退のホップも何種かあります)。ホップ由来のビターオレンジのようなシトラス感と舌に残るクリーンな苦味は、「AKIRA」と「忽布古丹」の全力フルスイングとも言えます。「上富良野産ホップ」はここまで来た! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ダブルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
煙に巻かれて |
容 量 |
330ml |
「ベース・モルト」「スモーク・モルト」「ライ・モルト」、そして焙煎度の異なる4つの「スペシャリティ・モルト」という7種類のモルトをインスピレーションのままに組み合わせたインペリアル・スモークド・ライ・ポーター。焙煎度合いの違う4種類の「スペシャリティ・モルト」は焦げ感やキャラメル感をもたらし、「スモーク・モルト」と「ライ・モルト」が良い繋ぎ役を果たしています。ホップは「上富良野産ホップ」100%ですが、あくまでモルトがメインのビール。じんわり熱いアルコールと、スコッチのようなピート感には中毒性があり、飲み終わった後に気が付けば色んなものが「煙に巻かれて」いるかもしれません!? ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
インペリアル・スモークド・ライ・ポーター |
価 格 |
完売 |
 |
トロピック・オブ・カプリコーン |
容 量 |
330ml |
ニュージーランドやオーストラリアをはじめとした産地の「ニューワールド・ホップ」は、代替不可能な独特のキャラクターやフレーバー強度の高さで世界中のブルワーやビール好きを驚かせています。今回はそれぞれ単体でも充分に素晴らしいホップ品種を4種類ブレンドし、南半球ホップの特徴を全て盛り込んだような贅沢なIPAを醸造。レイトホッピングには「モツエカ」を、そして1回目のドライホッピングには3種類(イマジネーションの余白として品種は内緒です)の南半球のホップを使用。最後にオイル含有量があらゆる品種の中でもトップクラスの「ギャラクシー」を大量投下しました。よく熟した南国果実のような甘さはありますが、ドライな飲み口で飲み飽きることなく、フレーバーが満開のまま最後までスルスルと飲み進められる独特の南国体験が楽しめます。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
無くて七癖 |
容 量 |
330ml |
何の変哲もない普通のセゾンに思われるかもしれませんが、「忽布古丹醸造」のビールはどれも7つ位はこだわりのポイントや捻りがあります。全てを開示すると「余白」の部分に想いを巡らせる楽しみを奪ってしまうので全部は語られませんが、このビールにも後述のような捻りを加えています。高めのアルコール度数、フランス産「ミストラル」シングルホップ、セゾンの王道の銘柄「セゾン・デュポン」をベースにしたレシピ、セゾン酵母のエステルを高めるための2つの方法、癖のあるネーミング、レギュラーで使用している菌株ではないセゾン酵母の使用、そして何より一番のユニークなポイントは双子の弟(!)がいることです。そんな楽しみも心の片隅に留めておいて下さい。ただのセゾンと思う勿れ! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セゾン |
価 格 |
完売 |
 |
ウパシ |
容 量 |
330ml |
「オリジナルズ・プラス」第4弾にして、2回目の異酒コラボは、日本酒蔵「上川大雪酒造 緑丘蔵」とのコラボビールです。「上川大雪酒造」の純米大吟醸から生まれた「酒粕」は、華やかな香りがまだ多く残っており、今回は2種類のビールと「酒粕」をマッチアップしました。得意のインペリアル・ピルスナーとのマッチアップとなる「upas(ウパシ)」はアイヌ語で「雪」を意味し、口当たりの滑らかさ、お米の甘みが、日本酒というよりは甘酒の特徴を取り込んだような印象。日本酒の濁り酒のように、保管している間にお米の成分の沈殿が発生しますが、混ぜて飲んでも別々に飲んでもOK。無濾過ならではの口当たりと「濃醇甘口」な味わいを是非お楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、酒粕、ホップ |
タ イ プ |
酒粕ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
モシリ |
容 量 |
330ml |
「オリジナルズ・プラス」第4弾にして、2回目の異酒コラボは、日本酒蔵「上川大雪酒造 緑丘蔵」とのコラボビールです。「上川大雪酒造」の純米大吟醸から生まれた「酒粕」は、華やかな香りがまだ多く残っており、今回は2種類のビールと「酒粕」をマッチアップしました。「忽布古丹」の社長が熱望した「スタウト」とのマッチアップとなる「mosir(モシリ)」は、アイヌ語で「大地」を意味し、見た目とは裏腹に口当たりはスッキリで、奥ゆかしい吟醸香が鼻を抜けていきます。欲を言えばもっともっと吟醸香を閉じ込めたかったそうですが、食事にも合わせられるバランスの取れた「淡麗辛口」な味わいに仕上がっています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、酒粕、ホップ |
タ イ プ |
酒粕スタウト |
価 格 |
完売 |
 |
馬鹿正直 |
容 量 |
330ml |
地理的表示が保護されている世界でも数少ないビア・スタイルの1つ「ケルシュ」を、伝統製法で細部まで忠実に再現したビール。このためだけにドイツはテトナング産のノーブル・ホップ「テトナンガー」を仕入れ、独特の製法であるエール酵母を使った低温発酵を踏襲。低温での発酵はオフフレーバーのリスクが高い為、ケルシュと名乗りつつ発酵温度がそこまで低くないケースも散見されますが、「忽布古丹」では「馬鹿正直」に正々堂々と低温で発酵。ホップや副原料で着飾らない素っぴんの「ケルシュ」は、パリッとスッキリとした飲み口に、レモンや青リンゴのような爽やかな余韻と控えめな苦み。もはや不可抗力と言える程、次から次に口へ運んでしまう軽快な味わいをお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ケルシュ |
価 格 |
完売 |
 |
バック・イン・ザ・K.S.S.B. |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹醸造」が手掛ける数少ない完全オリジナルのビア・スタイル「SSB(Super Special Bitter)」。今回は2021年産の「上富良野カスケード」をシングルホップで使用し、昨年の「カミフ SSビター」を再構築した、上富良野産の「カスケード」という品種の限界に挑んだビール。同じホップなのに4回のタイミングに分けて投入することで、ビターな表情、マンダリンのような表情、カラメルと相まって煮詰めた樹液のような表情、オレンジのような酸味のある表情など、数多くのキャラクターが見え隠れ。温度変化を楽しむこともできれば、炭酸の抜け感すら楽しめるビールです。緩めの炭酸、焙煎モルトの複雑な香ばしさ、少し高めのアルコールの恍惚さと、単一ホップが魅せるカメレオン俳優ばりの様々な表情が楽しめます。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
SSB |
価 格 |
完売 |
 |
秘め事 |
容 量 |
330ml |
「ギャラクシー」の陰に隠れて一般的にメジャーとは言い難いですが、ブルワーの間では密かに人気のオーストラリア産ホップ「VICシークレット」を主役にしたセッションIPA。シングルホップとは思えない複雑さと、パンチのあるビター感、強いパイナップルのフレーバーが押し寄せたと思えば、フィニッシュは儚いくらい潔く去っていきます。モルトの設計もシンプルで、ホップのキャラクターを「丸裸」にしましたが、やっぱり誰にも教えたくない程の魅力を持つホップだということを再認識! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
下面伝:序 |
容 量 |
330ml |
ドイツビールの長い歴史の中では意外にも新参者でボック兄弟の末っ子とも言える「ヘレス・ボック」(それでも100年を越える伝統を持ちますが)。ピルスナー・モルトとヴィエナ・モルトの2種類だけを使用した非常にシンプルなモルトの配合で、焼き立てパンやビスケットのような穀物の風味がハッキリと楽しめ、思わず深呼吸をしたくなる牧草のような香りとマイルドな胡椒を想わせるノーブル・ホップのフレーバーが極めて控えめに一瞬だけ横切ります。クリーンな発酵がよく進んでおり、モルティでありながらほとんどドライな仕上がり。このビアスタイルに敬意を持ちつつ、「忽布古丹醸造」が持てる技術をすべて駆使して再現したフレッシュなヘレス・ボック。やっぱりフレッシュは正義! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヘレス・ボック |
価 格 |
完売 |
 |
ストロング・ノンノ |
容 量 |
330ml |
定番シリーズ「ORIGINALS」のスピンオフ第三弾は、「忽布古丹醸造」とホップ農家で数年かけて選抜してきた新しい品種のホップを使い、「ノンノ」のモルトの配合をさほど変えず使用量を増やしてアルコール度数を強化したストロング・ペールエールです。2021年産の「上富良野カスケード」を主体に仕込みを行い、2021年産の新品種ホップでドライホッピング。続いて柑橘感が最も強い2020年産の「上富良野カスケード」で2回目のドライホッピングを行い、通常のノンノよりもホップのキャラクターが強い、文字通り「ストロング」な「ノンノ」を生み出しました。新品種のホップは収穫量が少なく、今回ドライホッピングの一部のみに限られましたが、さっそく通常の「ノンノ」とは違った表情を魅せてくれているので、是非飲み比べてみて下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
ブレッタ・ハシカプ |
容 量 |
330ml |
定番シリーズ「ORIGINALS」のスピンオフ第二弾は、定番の中で最も労力とコストを費やす「ハシカプ」に、もうひと手間加え「ブレタノマイセス」酵母を添加しタンク内で二次発酵したブレット・フルーツエール。この酵母はワインの欠陥臭など醸造の世界では忌み嫌われてきた存在ですが、上手く付き合うことで魅惑の味わいを手にしたビア・スタイルも多数存在。今回も「ブレタノマイセス酵母」の取り込みによりパイナップルのようなフルーツのキャラクターが宿り、ハスカップの酸味の輪郭が強調され、より強い発泡性、より複雑なキャラクター、そしてドライになったボディからロゼのスパークリングを連想させます。弾ける泡の刺激とハスカップの酸味が交差し、食前酒としても最適。是非、通常の「ハシカプ」と飲み比べてみて下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ハスカップ、ホップ |
タ イ プ |
フルーツエール |
価 格 |
完売 |
 |
カリフォルニア・ボーイズ |
容 量 |
330ml |
カリフォルニアのビール・シーンや、アメリカの圧倒的に秀でたホップへの憧れを名前に込めた、針葉樹のようにパイニー、クリアネス&ドライでキレキレなウエストコーストIPA。上富良野産ホップ半分に、アメリカン・ホップ半分のハイブリッドなIPAで、エッジが効いているのにクリーンな苦味が楽しめます。国産ホップと海外産ホップの間に産まれたこのIPAが、いつの日か国産100%で醸せるように、「忽布古丹醸造」の今後の取り組みにも乞うご期待! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
インペリアル・ウポポ |
容 量 |
330ml |
定番シリーズ「ORIGINALS」のスピンオフ第一弾は、定番の中で最も消費量の多い「ウポポ」の強化版となる、驚くほどクリアネスなインペリアル・ピルスナー。ハイアルコールのラガーを作ると酵母にストレスがかかり、ビールに酵母臭が残ってしまうことがありますが、通常の「ウポポ」より得られた知識と経験から、その可能性をシャットアウト。7%のアルコールを含んでいながら、それを感じさせないクリアネスは「ウポポ」のキャラクターをそのままに継承したかのようです。また、2021年産「上富良野カスケード」ホップによるレモンやライムのような爽やかな柑橘の余韻も心地よく、自然と鼻歌を歌ってしまいそうな軽快さ。是非、通常の「ウポポ」と飲み比べてみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
インペリアル・ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
アキラ・イン・フラワー・ランド |
容 量 |
330ml |
「AKIRA」シリーズから、ブルワリー初のブロンドエールがリリース。「ゴールデンエール」と同一スタイルとして定義されるケースが多いですが、「忽布古丹」ではこれまで作ってきた「ゴールデンエール」はホッピーなことが多く、「ブロンドエール」についてはモルトとホップのバランスの取れた淡色のエールとして独自解釈・定義。今回は、ほとんど定番「ウポポ」のエールver.とも言え、シングルモルト&シングルホップの非常にシンプルな味わいは、上富良野名物の「豚サガリ」など多くの肉料理の相棒であり最高の食中酒。ドイツ産の淡いベースモルトから抽出した麦汁に、2021年産「上富良野カスケード」ホップを3回に分けて投入することで、シングルホップでありながらも複雑な表情を引き出しています。今回も貴重な上富良野産ホップ100%ということで、今一度農産物であるホップと、栽培農家さんに感謝を込めて乾杯! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ブロンドエール |
価 格 |
完売 |
 |
ブルーベリー・パープル・ヘイズ |
容 量 |
330ml |
ブルワーがつまみ食いをやめられないほど甘くて美味しい「東神楽町産ブルーベリー」を大量に使用したミルクシェイクIPA。発酵により失われるブルーベリーの「甘み」の部分を他の副原料で補い、ブルーベリーを使ったデザートのようなフルーツエールを目指してレシピを作成。発酵由来の華やかな芳香と強めのボディを残すべく、ヘイジーIPA用の酵母を使用し、副原料は酵母が代謝できない「乳糖」の添加でジューシーに、そしてとろみをもたらす「オーツ麦」で滑らかなテクスチャーを獲得。最後は本当に少量のバニラオイルを垂らし、通常のビールでは感じられないような「甘み」や「デザート感」を表現しました。ベリー感を強調させるために、トロピカル、ストロベリー等と例えられる品種の特別なホップをたっぷり使用。ブルーベリーの果実本来の酸味と、ホップの仮想ベリー感が相まって、ブルーベリーなのにホッピーというユニークなビールに仕上がっています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ブルーベリー、オーツ麦、乳糖、麦芽糖、ホップ、バニラオイル |
タ イ プ |
ミルクシェイクIPA |
価 格 |
完売 |
 |
ソーヴィニウム |
容 量 |
330ml |
通常のホップには無い品種特有の成分(「3S4MP」と「3S4MPA」という2つの有機化合物)に由来する白ワイン様の独特なフレーバーが人気の「ネルソンソーヴィン」。その特別なホップのキャラクターを存分に引き出すべく、苦み付け以外のホップは全て「ネルソンソーヴィン」単一で仕込んだジューシー・ペールエール。特に「スモーキー」(一般的には「ダンク」と表現)なキャラクターが強く感じられ、他にグレープフルーツ、ライチ、グーズベリー、そして白ブドウを連想させます。トロピカルフルーツ系のキャラクターを持つホップが多い中、独特なプロファイルを持つ「ネルソンソーヴィン」ですが、これぞ本当の「ネルソンソーヴィン」の真髄だと言わんばかりの暴れ具合のビールに仕上がっています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦、乳糖 |
タ イ プ |
ペール・エール |
価 格 |
完売 |
 |
ハッカ・スタウト |
容 量 |
330ml |
上富良野町から車で東へ約3時間の北見市の特産である「薄荷(ハッカ)」を使用したスタウト。薄荷の葉にはメントールが多く含まれており、この精油は水蒸気蒸留によって採取されます。世界のミント市場の約7割を「北見薄荷」が占めていた時代には、蒸留後の「薄荷残渣」を積んだトラックの行き交う町中は、薄荷の清涼な香りが溢れていたとか。今回はその「薄荷残渣」を冷凍保管し、最上級に美味しいスタウトのレシピを作り、「薄荷残渣」に麦汁を一瞬だけくぐらせる短時間接触によって、残っていた精油成分や薄荷のハーブとして未知の特徴を存分に抽出。仏閣を連想する白檀の木のような香り、口に含むと焙じ茶、タバコ、ハイカカオチョコレート、エスプレッソなどのダンディなフレーバーの後に、ホップのビターなフィニッシュとメンソールの冷涼感が感じられます。好みの別れる味わいかもしれませんが、ひんやりとした感覚は通常のビールでは感じられない体験です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、薄荷、ホップ |
タ イ プ |
スタウト |
価 格 |
完売 |
 |
無法地帯 |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹醸造」のアルコール最高値を更新したベルジャン・クアドルペル!深いバーガンディの色合いでややクリーム色の泡立ち、レーズンやイチジクのようなダークフルーツのフレーバーと、酵母が吐き出す洋ナシのようなエステル香。知覚される甘さとは裏腹に意外と残糖は少なく(一般的なピルスナーほどの糖度)、爽やかな炭酸と共にドライにフィニッシュします。さらに「忽布古丹」流のアレンジとして、ブルワーが何度もつまみ食いするほど美味しい「黒糖」と「麦芽糖」も使用する等、既成のレシピや固定観念に捕われない、自由で極端なビールに仕上がりました。本場ベルギーの物とは異なり宗教に関連付けられていない現代的な解釈で醸された、いわばジェネリックでモダンなベルジャン・クアドルペルは、12%のハイアルコールがもたらす酩酊感も相まって、退廃的、情緒的な気持ちを引き出してしまう魅惑の液体! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
12% |
原材料 |
麦芽、黒糖、麦芽糖、ホップ |
タ イ プ |
ベルジャン・クアドルペル |
価 格 |
完売 |
 |
ホップ・ストリッパー |
容 量 |
330ml |
ホップから鮮烈なフレーバーを「剥ぎ取る」ことを目指したラガー。残糖があまり残らない糖化工程を組み、ラガーらしくドライでクリーンな特徴を残しつつ、剥き出しのホップ感が押し寄せるという欲張りな仕上がり。ホップは、トロピカルでココナッツのようなキャラクターが人気の比較的新しい品種を試してみましたが、真新しいオークのようなニュアンスも感じられユニーク。また、低温で短時間接触のドライ・ホッピングに徹して、荒さを引き出すことなくクリーンなフレーバーだけを抽出。ラガーらしく、ドライに、クリーンに、スピーディーに喉を過ぎ去った後は、ホップの残像が口内と鼻腔に残るはずです。新鮮さが命のビールなので、賞味期限内であっても可能な限り早めにお召し上がり下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、小麦、オーツ麦、ホップ、乳糖 |
タ イ プ |
ヘイジー・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
柚子道楽 |
容 量 |
330ml |
「オレンジピール」も「コリアンダー」も使わない和製ベルジャン・ウィット。オレンジピールの代わりに「柚子皮」、コリアンダーの代わりに「和山椒」というレシピで、名前が示す通り押し寄せてくるような「柚子感」を楽しめるよう、余すことなく柚子の成分を引き出しました。麦汁と一緒に「柚子皮」を煮込んでしまうとフレッシュな香りが揮発してしまう為、滅菌済みの「柚子皮」と「和山椒」をドライホッピングの要領で発酵中の麦汁と合わせました。充分に浸け込む期間を設けたことで柚子の香りが強く溶けみ、「生」で使用した和山椒が炭酸と一緒にピリッと舌を心地よく刺激します。強めの発泡性とドライなのど越し、柚子とその良き相棒である山椒に由来する爽やかな和の柑橘香が馨しく、とてもカジュアルな「和」のホワイトエールとなりました。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、柚子皮、ホップ、和山椒 |
タ イ プ |
ベルジャン・ウィット |
価 格 |
完売 |
 |
日和見 |
容 量 |
330ml |
初めて非麦芽の小麦を使用することで淡く濁った外観となったのに反して、ドライでさっぱりとした口当たり、レモンやスダチのような爽やかな柑橘のキャラクターと、ジュニパーベリーのような森林を想わせるボタニカルなホップのフレーバーが特徴のアメリカン・ウィート。ビール醸造は、「レシピ」だけが味わいやクオリティを決定づけるほど単純ではなく、ある意味で人工衛星やコンピューターのない時代の「日和見」という職業に通じます。酵母という生命の活動を介した「発酵」の恩恵を得るべく、計画や予測とは違う挙動を見せられたり、ときに不機嫌な酵母の機嫌を伺いながら、ドライホッピングの温度に熟成温度や期間の判断など「揺れる」日々を過ごします。自らの経験と知識を頼りに五感を研ぎ澄ませ、100%の精度ではないからこそ面白い、そんなことを思い出させてくれるビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、小麦、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ウィート |
価 格 |
完売 |
 |
日常酒販 |
容 量 |
330ml |
埼玉は浦和の常設店「BEERNOVA URAWA」さんの3周年記念IPAです。恒例となっているテーマは「日常」で、1回目はそのまま「日常IPA」、2回目はコロナによって多くの制限を強いられた日常だったため「新しい日常IPA」。今回は2014年以前に流行った典型的なアメリカンIPAをイメージし、いわゆる「C系ホップ」と呼ばれる3種のホップをドライホッピング。柑橘やパイニー(松脂)さをもたらす「チヌーク」でエッジを効かせ、上富良野産で最も柑橘のキャラクターの強い2020年物「カスケード」を使用。そして旧世界のIPAでも新世界のIPAでも重宝されているトロピカルなホップ「シトラ」も加え、パイニーでシトラスビターなフレーバーと、程良いカラメル感でビター&ジューシーが際立つ、どこか懐かしい味わいの王道アメリカンIPAに仕上げました。どんな世情でも「この味」「あの味」が、尊い日常を思い出させてくれるはず。毎日の食事のようにありふれたことを「日常茶飯」と言いますが、このIPAも皆様にとって身近で親しみやすいお酒となりますように。そしてコロナに苦しめられながらも、ピンチをチャンスと捉えて前向きに前進し続けた「BEERNOVA
URAWA」さんに乾杯! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
吉祥天麦酒 |
容 量 |
330ml |
「ドルトムンダー」スタイルによる「七福神」シリーズまさかのスピンオフ!今回は東京は「吉祥寺」の常設店「P2B Haus」さんの2周年記念ビールでもあり、「吉祥天」は「毘沙門天」の妻で元々は弁財天のポジションにいた七福神とされています(諸説あり)。もたつきや甘過ぎはなく、且つドルトムンダーらしい骨太でフルボディなモルトの味わい。さらに昨今流行りの「イタリアン・ピルスナー」のメソッドを用い、ノーブル系ホップのドライホッピングでアレンジ。フランス産ノーブル系ホップを少量ずつ2回に渡り発酵中のビールに投入することで、牧草や花、そしてハーブのような癒しの香りが、かつてない程に感じられる仕上がり。スピンオフにふさわしい「遊び心」で、これまでにない「革新的」なドルトムンダーです。コロナに苦しめられながらも、前向きにその日々を乗り越えて2周年を迎えた「P2B
Haus」さんに乾杯! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドルトムンダー |
価 格 |
完売 |
 |
エスケープ・ジャーニー |
容 量 |
330ml |
先週は「IBUゼロ」ビールをリリースし、今週はIBU95の強烈に苦いIPAをリリースするところが、なんとも「ホップコタン・フリーダムス」らしい自由さと振り幅(笑)。麦芽は世界中の醸造所および醸造士から高い評価を得ている、英国産の高級モルト「マリスオッター」を100%使用。また、アロマホップに比べ注目度の低いビタリング(苦み付け)ホップですが、今回は「マグナム」という品種によりクリーンな苦みを実現。さらに重たく感じさせないためのテクニックとして、少量の糖類を添加することにより、モルティでありながらも澄み切ったハイアルコール感に仕上げています。しっかりと「苦くて強いIPA」は、現代のファンにはウケないかもしれませんが、オールドファンの心を震わすビートを持っているはず。懐かしい「苦み」が、かつての思い出も蘇らせてくれるかもしれません。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、糖類、ホップ |
タ イ プ |
インペリアルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
苦味に慣れない私たち |
容 量 |
330ml |
「苦みがゼロ」のあのラガーがエールとなって復活!過去にリリースした「浮雲」の仕込みで、難易度の高さから封印を誓った「ZERO IBU(苦みゼロ)製法」。復活のきっかけは、「忽布古丹醸造」と唯一業務提携し「忽布古丹」専門に扱うキッチンカー「Beer
Car とびあ」さんから、1周年記念として「あの味をもう一度」との依頼を受けたから。「浮雲」のレシピをベースにチューンナップし、ホップ由来のポリフェノールの苦みはあるものの、言うなれば緑茶程度の苦み。タンクの中で少量のホップを3度に分けて接触させ、グレープフルーツ、レモン、パッションフルーツのような爽快感のある果実のフレーバーを獲得。引っ掛かりなくスルスルと喉を通りすぎていく清涼感は、ビールの苦みが苦手な方々のオアシスさながら。是非、無抵抗に喉を流れる黄金体験をお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ |
タ イ プ |
ペール・エール |
価 格 |
完売 |
 |
フラワー・コンテナ |
容 量 |
330ml |
旭川は旭山動物園の正門より道路を挟んでほぼ真向かいに位置する常設店「旭山コナール ハナサクカフェ」さんの3周年記念ビール。日増しに彩りが加わり、魅力が詰まっていくコンテナモール「旭山コナール」の将来像をイメージし、今回は華やかなペールエールを醸造。定番ペールエールで「花」を意味する「ノンノ」で採用している特別なホップの使い方を、同じく名前に「花」を持つこちらにも採用。深く悩んで選び抜いた世界最高峰のホップ3種類を惜しげもなく使用し、香りが残りやすいよう麦汁の温度を下げてからホップを投入。この3種類はドライホッピングでも追加し、液体の中にパンパンに詰め込んだホップの香りは、毬花で仕立てたブーケのごとく、グラスに注いだ瞬間からホップアロマが溢れ出します。華やかで香り高い味わいですが、飽きがこないようにドライなボディに設計。欲張りなことに、トロピカルで、ダンクで、フローラルなのにドライに飲める、そんなとんでもないアレンジメントのペールエールの完成です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
スターライト・パレード |
容 量 |
330ml |
直営店「Tap Room BEER KOTAN」の1周年を記念して醸造したNEIPAで、「忽布古丹」史上最も強い濁りのビール。開店記念で醸造した「ラブ・パレード」とほぼ同じ品種のモルトとホップを使いながら、外観も味わいも大きく異なります。長らく課題としていた「永久の濁り」も、最先端を走るアメリカのポピュラーな銘柄と比べても遜色ない程。計3回にわたる度が過ぎるほどのドライホッピングで、パイナップル、マンゴー、パッションフルーツ、グレープフルーツなど南国果実のキャラクターに、中毒性すら感じさせる柑橘の果皮程度の苦み。微炭酸なフィジー感、ジューシーな甘さとねっとりとしたテクスチャーは、多くの方のビールの概念をひっくり返すはずです。フレッシュさが命のビールなので、是非この一瞬の煌めきを逃さず楽しんで下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ、乳糖 |
タ イ プ |
ヘイジーIPA |
価 格 |
完売 |
 |
ブラック・アルケミスト |
容 量 |
330ml |
ハイローストのコーヒーを飲んだ後のように馨しい余韻が口の中に残るスタイル「シュバルツ」。本来はカラメル麦芽を使うこともありますが、今回は「忽布古丹」の「BIG
BOSS」から「カラメルを使わないシャープなシュバルツ」との要請で、ベース・モルトとロースト・モルトのみで黒い液体を錬成。インペリアル・スタウトに匹敵するようなロースト・モルトの配合比率から、深煎りコーヒーがお好きな方には相性の良いビールに仕上がりました。非常にシンプルなモルトの組成の為、もうひと捻りを加えるのにフランス産のとっておき品種「Elixir(エリクサー)=万能薬、霊薬」をシングルホップで使用。革、コニャック、葉巻、土、オークのような複雑なプロファイル、他のホップにはない風格も感じられ、シングルホップとは思えない複雑性。色合いとは裏腹に恐ろしいほど飲みやすく、闇を切り裂くようなキレをご堪能下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
シュバルツ |
価 格 |
完売 |
 |
茶番劇 |
容 量 |
330ml |
「茶番劇」とはネガティブな意味として使われることが多い言葉ですが、手近にあるありふれた素材で聴衆を満足させてくれます。醸造士もIPAほど売れないと分かっていながらも、今回のブラウンエールのようにホップが主役ではない「地味」で「つまらない」と思われがちなビールを仕込み続けています。実はブラウンエールといっても造る地域で大きく異なり、今回は英国北部のブラウンエールにスポットライトを当てました。ドライなフィニッシュと意外に強い炭酸が英国北部のブラウンエールの特徴ですが、もちろん充分にモルティーでナッツやビスケットのような麦芽の豊かな味わいが楽しめ、その上のど越しはさっぱり。ブルワー達は、いつかそんな「ブラウンエール」が起こす「番狂わせ」を夢見て今日も仕込み続けるのです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ブラウンエール |
価 格 |
完売 |
 |
アキ・ラ・ディ アキ・ラ・ダ |
容 量 |
330ml |
2021年産「上富良野ホップ(ペレット加工)」を使用した第1号ビール。「忽布古丹」では、「セッションIPA」というスタイルが「繊細」ながらもホップの特徴が強くないと「物足りなくなってしまう」為、新しいホップを試すには「誤魔化しが効かない」最適のスタイルだと考えています。今年の「AKIRA」ホップは青々としていて、ライムのように緑色の柑橘類を想わせるシトラス風味のフレッシュさと、芝生のようなグラッシーさが特徴。このビールでは、2021年産「上富良野カスケード」をビタリングとドライホッピングのそれぞれ1回目で使用しましたが、2回目のドライホッピングではシトラスフレーバーの強い2020年産「上富良野カスケード」を使用して全体を整えました。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
ユズ・ドリッパー |
容 量 |
330ml |
「ヘイジー・ラガー」シリーズ第4弾。今回のアロマの主役はホップではなく「柚子」。近年、日本地ビール協会が発行するビアスタイル・ガイドラインに「柚子ビール」が追加され、日本のみならず世界中のブルワーがその香り高い柑橘香に魅了されています。また、ビールと柚子の相性の良さに疑いの余地はなく、日本を象徴するビールの原材料と言っても過言ではありません。今回、そんな柚子の高価な「乾燥果皮(ピール)」をふんだんに使用しました。生の果皮と比較すると香りは刺激的で、ややドライな印象。「柚子ピール」+「ドライホップ」を施し、フレーバーのベースはホップ由来の柑橘感、トップと鼻から抜ける香りはまさに柚子そのもので、丸かじりしたようなゼスト感も楽しめます。また、ヘイジーな見た目とは裏腹に飲み口は比較的ドライで、全体的にバランスの良い仕上がり。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ、柚子ピール |
タ イ プ |
柚子ヘイジー・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
ストーリーテラー |
容 量 |
330ml |
長らく君臨していた人気ホップ達の王座を崩しかねない、そんな「新世紀のホップ」ともいえるスペックを有した「ストラタ(Strata)」。カメレオン俳優のような複数のキャラクターを演じ分ける複雑性と、フレーバー強度の強さに驚かされますが、今回はそんな「ストラタ」のキャラクターを丸裸にすべく、「シングル・ホップ」且つ「ダブル・ドライホッピング」で仕上げたペールエール。今回のロットの「ストラタ」は以前に使用したベリー感が強いものより、トロピカルなキャラクターが非常に強く、その中でも特にピーチやマンゴーのようなキャラクターが強い印象。これらのトロピカルなキャラクターは、甘めにフィニッシュさせたジューシーなボディによく合います。是非この物語の続きを皆さんの味覚で体験してみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ |
タ イ プ |
ヘイジー・ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
麒麟児 |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹」史上最もハイアルコールのラガーで、ほとんど漆黒ながらハイライトはやや赤みを帯びた、「醤色」の「バルチック・ポーター」。ポーターと言いつつエール酵母ではなく、ラガー酵母で低温発酵させることで酵母由来の香りを抑え、恐ろしい程シャープな飲み口を実現した、「インペリアル・スタウト」とは異なる個性。上品なローストの香ばしさとモルトのリッチで甘いカラメルの香味を愉しみ、余韻にはプラムやベリーのようなフルーティーな酸味、最後は恍惚を覚えるアルコール感が口の中を漂いますが、やはりキレが良い。最難度のビアスタイルの一つですが、就任以前から構想を練っていたヘッドブルワー「鈴木」氏の自信作にして、長年追い求めた味わいそのもの。ちなみに今回一つの完成形として産声をあげた「麒麟児」ですが、一部は木樽の中で再び眠りについています。将来の大物になることが期待されていますので、来たる日も楽しみにお待ち下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
9% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ |
タ イ プ |
バルチック・ポーター |
価 格 |
完売 |
 |
ゴールデンエール ハーヴェスト・ブリュー 2021 |
容 量 |
330ml |
工場からホップ畑までが車で10分という地の利を生かし、その日の朝に獲れた大量の生ホップを使用して造る「ハーヴェスト・ブリュー」シリーズ。こちらのゴールデンエールは製造工程の見直しを行なって、生ホップが麦汁の熱に触れる時間を大幅に短縮。その結果、「苦味」が強かった昨年よりも「香り」が残っている印象で、柑橘類の瑞々しいフレーバーと、生ホップならではのやや青みがかった草原のような気持ちの良い余韻が楽しめます。ラガーのごとくドリンカビリティが高く、食中酒として多くの料理と相性が良いと思います。紅葉、さんま、松茸などのように「秋の風物詩」の一つとしてお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ゴールデンエール |
価 格 |
完売 |
 |
IPA ハーヴェスト・ブリュー 2021 |
容 量 |
330ml |
工場からホップ畑までが車で10分という地の利を生かし、その日の朝に獲れた大量の生ホップを使用して造る「ハーヴェスト・ブリュー」シリーズ。こちらのIPAは、ダントツ過去最高の生ホップ使用量で、通常のIPAに使用するペレットホップの約10倍近い150kg!さらに今回は、醸造所に漂う生ホップの素晴らしい芳香をお届けしたいという想いから、国内ではほとんど前例がない「ウェット・ホッピング」(ほとんど完成しているビールに生ホップを漬け込む)というエクストリームな手法にチャレンジ。生ホップ100%且つ「ウェット・ホッピング」を施したIPAは「強烈」で、信じられないほど青々としたフレーバーは、まるで口の中でホップが生い茂るような感覚。好き嫌いのハッキリと分かれる味わいかと思いますが、ホップが農産物であること感じながら「季節の風物詩」としてお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
白花(しろばな) |
容 量 |
330ml |
ベルギー発祥のセゾン酵母に、アメリカ&オーストラリアのスターホップをかけ合せたビール。セゾン酵母を下限ギリギリの温度で発酵させることで、高温発酵(25℃以上)では出しえない、とてもきれいでフルーティなエステル香を醸成。そこに桃やストロベリーの特徴を持つホップ達をドライホップすることで、白桃をはじめ熟したストーンフルーツの果実感が感じられます。さらに「コリアンダー」を少量使用することで、スパイシー&フローラルをプラスし、フレーバーに奥行きを持たせました。「セゾン酵母のエステル香&スパイス感」「アメリカンホップのアロマ」というスタイル特有の要素も無駄なく調和し、このような香りが複雑なビールでも「忽布古丹」ならではの「引き算の美学」が表現されています。百花繚乱のごとく華やかなビール達で賑わうクラフトビール業界ですが、決して派手過ぎず「アロマ」「フレーバー」「マウスフィール」全てのバランスが調和した、まるで色とりどりな野原の隅に咲いた一凛の「白花」のようなビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ、コリアンダー |
タ イ プ |
アメリカン・ベルゴ・スタイル・エール |
価 格 |
完売 |
 |
弁財天麦酒 |
容 量 |
330ml |
「ドルトムンダー」スタイルによる「七福神」シリーズの第4弾。今回は七福神の紅一点と呼ばれる「弁財天」の名に相応しい華やかさと気品のある装いを期待して、ドイツホップではなくフランスのアルザス産ホップを使用。梨やハーブを想わせる華やかな余韻を醸しつつ、主張しすぎない慎ましさがこのラガービールには非常にマッチ。シングルホップですが投入のタイミングは3回に分け、加わる温度と接触時間に変化をつけて、同じホップでも違った表情が複雑さを生むという手法を用いています。モルトの豊かな味わいと、華やかで慎ましいホップの余韻、クリーンで後に引かない苦みは凛としています。フランス・ホップを着こなした、モダンでエレガントな「ドルトムンダー」は、フランスとドイツ両方の文化が息づくアルザス地方の美しさを想起させます。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドルトムンダー |
価 格 |
完売 |
 |
ウェザー・リポーター |
容 量 |
330ml |
晴天と聞いていた日に気まぐれな雨が降るように、醸造の世界にも予想と違うことがしばしば起こります。今回のIPAは「濁るはずの手法」と「濁らないはずの酵母」という、2つの矛盾するファクターをぶつけ合うユニークなチャレンジ。答えは「完成時には薄く濁っていた」ですが、皆さんのグラスで見せる表情はまた違うかもしれません。物語の続きと思って、その外観と味わいの変化をお楽しみ下さい。とにかくホップを引き立てるために、IPAにしては低めのアルコール度数と、低めのIBUに設定。また、少量を3回に分けた「トリプル・ドライホッピング」により、ボリュームのあるトロピカルフレーバーを溶け込ませ、グレープフルーツ、オレンジ、白ブドウを連想させます。果汁のような甘さを再現するために麦芽のブレンドと、糖化工程を工夫し、厚めのボディに仕上げました。真夏のピークが去った今日この頃に、じっくり味わって飲めるIPAです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
馴れ初め |
容 量 |
330ml |
中世ドイツのバイエルン州で生まれた、「小麦」を「ライ麦」に置き換えた色付きのヴァイツェンというイメージの「ロッゲンビア」。1516年の「ビール純粋令」によって、小麦やライ麦をビールに使用することが禁じられ、それ以来500年近くドイツのビールシーンから消息不明になった不遇なビアスタイルです。とろみのある独特の口当たりとスパイシーな独自性を持ち、ヴァイツェン酵母由来のバナナ香がチョコレート・モルトやカラメル・モルトと相まって、チョコバナナのような印象さえ抱かせます。また、イチジクやベリーのような華やかさと、カカオやローストナッツのような香ばしさが両立し、複雑なフレーバーが楽しめます(詳しくは企業秘密ですが、独自製法で濃色ビール独特の酸味も抑えています)。500年以上前のバイエルンにタイムリープしたつもりでご賞味下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ロッゲン |
価 格 |
完売 |
 |
ビッグ・ディッパー |
容 量 |
330ml |
もはや「ラガーとは何なのか」と疑問を抱かせてしまうほど型破りで、破天荒な「ヘイジー・ラガー」シリーズ第3弾。今回はこれまでの2種と違って「クライオ・ホップ(葉の部分を取り除き、成分を濃縮したホップ加工品)」をドライホッピングで使用。マンゴーやパイナップルのようなトロピカルフレーバーに、グレープフルーツの白皮の部分まで噛り付いた時に感じるあの酸味と渋味。そしてホップのポリフェノール由来と思われるややピリッとした後味。やや大人味な仕上がりで好みは分かれると思いますが、刺激を欲求するビール飲みにはホップの暴発するフレーバーと、炭酸や刺激が脳まで突き刺さるような感覚を楽しんでもらえるはず。低温高密度なホップのビッグバンを是非体験してみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ |
タ イ プ |
ヘイジー・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
くろねこ |
容 量 |
330ml |
黒に限りなく近いダークブラウンで、その上を覆う少し茶色がかったクリーミーなヘッドが印象的な、黒ビール愛好家に捧げるロブスト・ポーター。アロマはコーヒーのような心地よいローストから始まり、モルト由来のビター・チョコレートやナッツ・フレーバー。キャラメルやクリームのキャラクターを持つと言われているブレンド・ホップ「ファンタジア」を使用し、ポーターの奥深い味わいを見事に引き立てています。ロースト・モルトの使用量は抑え、その代わりにチョコレートやカカオ・フレーバーをもたらすチョコレート・モルトの比率をアップ。度数は少し低めですが、適度なボディ感で飲み飽きしません。グラスの中で温度を上げれば、いい具合に炭酸が抜け、香りも開き、ビール全体の輪郭をはっきりと捉えることができます。皆さまの手で黒猫を愛でるように味わってみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ポーター |
価 格 |
完売 |
 |
駆け落ち |
容 量 |
330ml |
代表が苦手とする禁断のヴァイツェンを、代表の居ぬ間に仕込んでしまいました。ということで「忽布古丹醸造」では初のヴァイツェンです。有名なドイツの「ビール純粋令(ビールの原料は麦芽・ホップ・水・酵母のみと定めるドイツの法律)」の下では出会うことが許されなかった「糖類」を副原料として2種類使用し、糖類添加による麦汁組成の操作を行い、発酵による芳香を高めました。それによりクローブのようにスパイシーさ、バナナやリンゴのような華やかな芳香、ややドライな口当たりが楽しめます。通常のヴァイツェンよりもドライですが物足りなさは無く、ホップのキャラクターも「らしさ」を損なわない程度に主張。さらに通常よりやや高めの胸を熱くするようなアルコール感は、憚ることなくむきだしで、ドライに喉を駆け抜けて落ちていきます。由緒正しくあるべきスタイルかもしれませんが、掟を破って糖と引き合わせたり、アルコールを高くしたり、ホップもふんだんに使っていたりと垢抜けた仕上がり。禁じられること程やりたくなってしまうもの。飲みすぎ厳禁です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
タ イ プ |
ヘフェヴァイツェン |
価 格 |
完売 |
 |
イロドリ |
容 量 |
330ml |
「NE(ニューイングランド)IPA」と「WC(ウエストコースト)IPA」を掛け合わせた、夏に飲みたいドライな設計でありながら、テイストはジューシーなアメリカンIPA。NEIPAには通常10〜20%の「オーツ麦」が使用され、とろみやホップアロマをビールに多く留めておく手法をとりますが、今回「オーツ麦」は数%のみの使用。また、ホップの構成も複雑で、煮沸時にアロマが多く残る品種、ドライホップでトロピカルとグレープフルーツのキャラクターが特徴的な品種を数種類ブレンドしDDH(ダブルドライホップ)。パイナップルやパッションフルーツのようなトロピカルフレーバーと、オレンジ系の柑橘香が特徴的で、ジューシーなIPAとオールドスクールなIPAのいいとこどり。まるで絵具のように幾重にも塗り重ねられたホップの彩りをお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オーツ麦 |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
快刀乱麻 |
容 量 |
330ml |
ブルワリーの稼働前にプロトタイプとして「ニセコ・ブルーイング」とコラボ醸造したIPL「CLOSE ENCOUNTER 接近遭遇」から始まったIPLへの挑戦。「IPL」というスタイル特有の課題を解決してくれたのは、革新的なホップ加工品である「クライオ・ホップ」で、この新製品の使用は大きなブレイクスルーと、鮮烈なホップの味わいをもたらしました。今回は「エクアノット」というお気に入りの品種のシングルホップで、通常の「ペレット」と「クライオ」の二形態を使い分けました。搾りたてのフレッシュなレモンやライムに似た果実のフレーバー、時にダンクな雰囲気も感じられます。品のある綺麗なビター感が舌を引き締め、飽きることを許さないフィニッシュ。ラガーらしいクリーンな仕上がりとキレのある味わいも健在で、ここに「IPL」というスタイルの市民権を見出せます。抜群にドライでキレキレ、ホップが主張的なIPLの誕生は、王者IPAもうかうかしていられません。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPL |
価 格 |
完売 |
 |
夜もすがら |
容 量 |
330ml |
夜な夜な友人と語り合いながら、あるいは一人で物思いに耽ながら飲むのにふさわしいセッションIPA。セッションとは言っても「IPA」と名乗る以上求められるのは、やはりホップのキャラクターの強さと苦みのバランス。選んだホップは、最高峰のIPAを数々生み出してきた「シムコ―」。今回は特にパイナップルやオレンジに似た果実のフルーティーさが強く、松や緑茶のようなエッジもあり非常に品質の高いロットで、ソロでこのビールを託すのに充分なクオリティ。綺麗な苦味は、余韻にかけて儚くもスーッと消えていき、「気持ち良さ」さえ覚えます。パイントで飲んでも、お代わりをしても、歯止めが利かないドリンカビリティは、もはや不可抗力。「夜もすがら」飲むのなら、このビールを是非お伴に! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
限界ラガーズ |
容 量 |
330ml |
札幌のビアバー「カラハナ」さんの11周年記念ビール。今回のビールのテーマはずばり「ヘレス」。「ピルスナー」と比較するとホップの香味は抑えられ、より豊かな麦芽の風味が味わえるスタイルです。伝統を忠実に再現する為、「デコクション・マッシング」という「忽布古丹」では初めてトライする方法で仕込みを行い、非常に淡い色の見た目とは裏腹に、豊かな麦芽の風味を引き出しました。もちろんラガーならではのスッキリ感を損なわぬようホップを寄り添わせ、うだるような暑さの今にピッタリの爽やかビールに仕上げています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヘレス |
価 格 |
完売 |
 |
天邪鬼 |
容 量 |
330ml |
「鬼伝説」のヘッドブルワー柴田さんを招いて「忽布古丹醸造」初のコラボレーション仕込みとなったNEIPA。濁るか濁らないかギリギリのところを攻めた結果、ヘイジーとは言い難い輝かしい仕上がりで、色んな意味で「天邪鬼」なビールになりました。それでも製法や原材料は完全にNEIPAのものを取り込み、規格外のホップ使用量でアロマやフレーバーは爆発しています。NEIPAのパイオニア「アルケミスト」のジョン・キミッヒ氏は「ヘイズ(濁り)は決して意図したものではありませんでした。これは、私が望むフレーバーを実現する方法の副産物でした」と語っていますが、今回目指したのは酵母などが浮遊した不純な濁りではなく、タンパク質とポリフェノールが結合した、沈殿することのない「永遠の濁り(我々は永久ヘイズと呼びます)」。「鬼伝説」から頂いたアドバイスやメソッド、そして得られたデータや知見をもとに、「永遠の濁り」への挑戦・リベンジはまだまだ続きます。すでにラガーでは永遠の濁りを形成することに成功していますので、スイートスポットが見つかるのは時間の問題。今宵は、天邪鬼なブルワー達が作った天邪鬼なNEIPAをお愉しみ下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7,5% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ、乳糖 |
タ イ プ |
ヘイジーIPA |
価 格 |
完売 |
 |
ジェントル・アキラ |
容 量 |
330ml |
昨今の流行りであるホップ主体のビールと対局に位置する、クラシカルなスタイル「オーディナル・ビター」。現在は中々お目にかかれませんが、本来であれば仕事終わりの一杯だったり、休日の午前からダラダラと飲む一杯だったりする「低アルコール、低発泡性、ほどよい苦味」が特徴のダンディズムなイングリッシュ・スタイルのエールです。今回「フリーダムス」としては初めて「上富良野産ウィラメット」シングルホップで、ホップ由来の奥ゆかしいハーブ香に、アーシー(土っぽい)でウッディなフレーバーが心地よく、モルトの甘みと香ばしさは、まさに「液体のパン」と呼ぶにふさわしい仕上がり。イングリッシュ・エール酵母を使用したことでドライになりすぎず、程よい甘みと華やかなフェノール香が鼻から抜けていきます。穏やかで優しく、時として大人の渋さを魅せるジェントルなビターは、男性にはもちろん、女性にも優しい味わい。是非、大きなパイントグラスで、身を委ねるように肩の力を抜いて飲んでもらいたいビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
3,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
オーディナル・ビター |
価 格 |
完売 |
 |
辛酸を嗜める |
容 量 |
330ml |
ドイツの都市ゴスラー発祥のスタイル「ゴーゼ」。歴史は1000年以上前に遡り、ゴスラー近郊の鉱山で多量に汗をかく労働者にとって必要な塩分、ミネラル分、そして水分を補うために開発されたという、ドイツの純粋令に準拠していないユニークで独特な古典的スタイルです。乳酸菌による酸っぱさと、混合発酵による複雑且つスパイシーでフェノーリックなニュアンス、そしてコリアンダーやオレンジピールによる爽やかでハーバルなシトラス感が爽快感を倍増。好き嫌いのハッキリ分かれるスタイルですが、ビールの多種多様性や面白さを魅せてくれるスタイルでもあります。この夏の水分&ミネラル補給はライプツィヒ・ゴーゼにお任せを! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、オレンジピール、コリアンダー、食塩、シナモン |
タ イ プ |
ゴーゼ |
価 格 |
税込616円 |
 |
浮雲 |
容 量 |
330ml |
太陽を欺くかのごとくクリアな外観と、空に浮かんだ雲の様なこんもりとした泡。捉えられるようで捉えられない苦みと、抜群の清涼感の秘密、それは特殊な製法による苦味ゼロ手法!今回、ホップにほとんど熱を加えず苦みやエグみを抑えながらも、フローラルさやシトラスのアロマ、そしてフレーバーだけを引き出すことに注力。ホップに含まれるポリフェノールなどの渋みはあるので、苦みや渋味の知覚がゼロではありませんが、他のビールと飲み比べるとあきらかに「苦味の質」が違うことに気づくかと思います。通常のビールであれば、舌に残るのはビターな余韻ですが、今回はホップ由来の華やかで味わい深い香味がいつまでも漂います。多種多様なクラフトビールの世界は、苦味が苦手な人にとっても寛容であるべきで、こちらはある意味「新時代のラガー」であり、罪深いほどドリンカブルなラガー! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、ホップ |
タ イ プ |
ペール・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
ジャクソン7 |
容 量 |
330ml |
アメリカはアイダホ州の「Jackson Hop Farm」で開発されたホップ「アイダホ7」を使用したシングル・ホップのペールエール。近年人気のヘイジーIPA等ホップフォワードなビールに重要と言われる香り成分「Survivables」の含有量が、他のアメリカン・ホップに比べて群を抜いて多いことで知られる「アイダホ7」。こちらのAPAは、ホップ由来のマンゴーやパパイヤなどのトロピカルフルーツのアロマと、グレープフルーツの皮のようなニュアンスが特徴的。ボディは小麦を一部使用することにより重過ぎず軽過ぎずで、軽快な苦味と飲み口が新緑の季節にピッタリです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
エスケープ・フロム・リアリティ |
容 量 |
330ml |
大胆で豪快なダブルIPAが恋しくなり、かなり派手に原材料を使った結果、過去3本指に入るほどハードな仕込みになった体育会系なダブルIPA。使用したホップは過去最多の9品種で、二度のドライホッピングには南半球のホップ2種を選択。パイナップルの様によく熟した果実のフレーバー、松や杉のようなウッディさ、スパイシーさやダンクなキャラクターもある複雑な香味は、もはや誰にもホップの品種は判別不能。また、ボディの軽量化のために一部糖類を使用することで、骨太ながらスッキリと飲まさる仕上がり。手加減無用のハードな苦味と、果実のような甘い余韻、そしてハイアルコールの高揚感や揺らめきは、うんざりするほど長い閉塞感と、無慈悲な現実からの一刻の逃避をもたらしてくれるはず!只、後から大きなツケを払う可能性が高いので、飲み過ぎには注意です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
9,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
タ イ プ |
ダブルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
リトル・リッパー |
容 量 |
330ml |
多くの反響を呼んだNZ産ホップの「デイ・トリッパー」に続き、今回はオーストラリア産ホップを使った濁り系ラガーをリリース。1品種だけでも充分に強いキャラクターを持つオーストラリア産ホップを、なんと3種類もミックス。「エニグマ」「ギャラクシー」が濁りとジューシーな下味を形成し、「VICシークレット」がラガーらしからぬパイナップルやマンゴーのようなトロピカル・フレーバーをビールに溶かし込みました。またしてもラガーのイメージを覆すような破天荒な仕上がりになり、オーストラリア産ホップの特徴を知らなかった方でも、この一杯でその魅力に触れることができるはず。オーストラリアの白く美しいビーチ、雄大な大自然、広大なホップ園が広がる情景が、この液体の中に全て詰め込まれています! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヘイジー・ペール・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
ドラゴン・アタック |
容 量 |
330ml |
今回は豊かな風味とフルボディをもたらし、強烈な赤みを帯びることで知られているドイツ産の「レッドX」というモルトにフィーチャー。この色に合わせベリー系のフレーバーが特徴のホップ2種を採用(新世代のスターホップ「ストラタ」を主役に抜擢し、助演はフランス産「バルブ・ルージュ」で後押し)。さらにセゾン酵母をマッチングさせ、「甘く感じるけど、ドライで飽きがこない」という危険なチームワークが誕生しました。また、8%まで引き上げたアルコール度数と、70のIBUは伊達ではなく数値相応のアタックを覚悟する必要があります。トロピカル系のホップを使ったビールが市場を席巻する中、このようなベリー系に特化したIPAは稀。モルトやホップ、そしてビアスタイルの多種多様性へのこだわりを詰め込んだ「忽布古丹」のアタックを是非くらってみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ベルジャン・ダブルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
罪な奴 |
容 量 |
330ml |
ビーチ、ビアガーデン、バーベキューなど太陽の下で飲みたいラテンアメリカン・スタイルのライト・ラガーは飲まさりすぎて罪な奴。今回は切ったライムを差し込んで瓶から直接飲むスタイルが通とされている、あの有名な銘柄をオマージュしつつ、ホップを愛するクラフト・ブルワリーらしくホップだけでライムの風味を表現し、酸化の少ないフレッシュなライト・ラガーを醸造。その大役を託したホップは「エクアノット」で、狙った通りのライムを絞った様なシトラスのフレーバーを表現。また、コーン由来のデンプンであるスターチを少量だけ使用して、後に残らないサッパリとキレの良い飲み心地に仕上げました。無限に飲めそうで罪なほどにドリンカブルなライト・ラガーは、太陽のごとく眩しいクリアネス。目から喉から浴びて下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、スターチ、ホップ |
タ イ プ |
ライト・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
ブレイキング・フリー IPA |
容 量 |
330ml |
ホップ愛好家に捧ぐホップ剥き出し系のIPA。北米の大手ホップ・サプライヤー「Haas(ハース)」がリリースした「LUPOMAX(ルポマックス)」と呼ばれる「濃縮ルプリン・ペレット」を使い、これまでのIPAの殻を打ち破ることに挑戦。キレのあるボディと飲み心地で、ホップのフレーバーが電撃のように舌から脳に突き刺さる様な鮮烈なフレーバーをイメージしてレシピを作成した結果、想像を超えるものが完成。バブルガムのように弾けるフレーバーと南国果実、特にパイナップルのようなトロピカルでジューシーな甘み、そして均衡を保つのに充分な苦みのカウンター。後からジワジワと効いてくるアルコールが高揚感を引き出します。決してもたつかないキレのあるボディと、少し強めの発泡性に目が覚めます。雑味なしのクリーンで鮮烈なホップ体験を存分にご堪能下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
ジュ・マペール・アキラ |
容 量 |
330ml |
「Saison(セゾン)」はフランス語で「シーズン:季節」と訳され、元々は夏の農場で働く労働者の喉の渇きを潤すために作られていましたが、現代では季節を問わず愛されるスタイル。「忽布古丹醸造」でもホップを日々育成・管理してくれている農家さんの為、そして全国の汗を流して働くビール好きの為、ドリンカブルで仕事終わりに気持ちよく、そしてたくさん飲めるビールを設計。原材料の産地にこだわり、フランス発祥のセゾンにフランス産ホップと「上富良野産カスケード」を組み合わせ、上品で高貴なセゾンを狙いました。元々のスタイル通りアルコール控えめでドリンカブルに、そして通常は高温で発酵させることの多いセゾン酵母をゆっくりと低温発酵し、独特なエステル香を抑えて癖の少ない仕上がりにしました。それでいて酵母由来のフルーティーさとスパイシーさは健在で、「上富良野産カスケード」による柑橘が繊細に香り、グレープフルーツの白皮部分であったり、わずかに白ブドウのようであったりと、爽やかな果実らしい香味が広がる夏向きのビールに仕上がりました。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セゾン |
価 格 |
完売 |
 |
メイド・イン・カミフラノ IPA |
容 量 |
330ml |
創業当時には叶えることのできなかった「上富良野産ホップ」100%のIPA。当時はまだ「リーフホップ」のみでしたが、IPAを作るには不向きな部分がいくつかありまだ困難でした。現在ではホップを「ペレット」状に加工することで、貯蔵性や利便性などが格段に向上。また、専属契約圃場で日々ホップを育成・管理してくれている稲葉さんのおかげで、現在使用している2020年産「カスケード」ホップは本場アメリカ産の物をスペックや官能評価でも上回るほどの高品質。「アキラ・イン・ザKF」を皮切りに「アキラ・サン・ライズ IPA」など別のスタイルのIPAで試作を繰り返し、今回ようやく王道たるIPAに挑戦できました。「カスケード」ホップらしいレモンやオレンジのようなフレッシュな柑橘香に、柑橘の青い皮も少しだけ紛れたようなグラッシーさが爽やかに通り抜け、最後は過度ではない病みつきのビターフィニッシュで完結するというシンプル且つストレートなIPA。顔の見える地元のホップ農家の原材料を使い、ブルワーも手伝いながら自然の恵みや農家さんの働きに感謝をし作り上げた「スペシャリティIPA」です。「上富良野産ホップ」を存分に感じてみて下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
ハニーベリー・ルージュ |
容 量 |
330ml |
富良野産の「無農薬ハスカップ」をたっぷり使った低アルコールのフルーツビール。北海道外の方には普段あまり聴き慣れないはずの「ハスカップ」は、「不老長寿の果実」と言われるほど高い栄養素を含みます。英名では「ハニーベリー」と呼びますが、ハチミツのような甘さはなく口がすぼまるような強い酸味が特徴。カルシウム、鉄、ビタミンC、ビタミンEなど、他の果実とは比べものにならないほど多くの栄養成分を含み、特に鉄分はブルーベリーの約3倍(!)。今回はそんな「ハスカップ」の他に、副原料として酵母が消費できない乳糖を少量使用することで、発酵で消費された果実本来の甘みを補完しています。また、定番の「haskap(ハシカプ)」ではセゾン酵母でビールを発酵させていますが、今回は癖の少ない通常のエール酵母で発酵を行い、より飲みやすく親しみやすい味わいに仕上げています。加工品のように大量の砂糖が加えられた味ではなく、ハスカップの実そのものの味わいに寄せたフレーバーをお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
3,5% |
原材料 |
麦芽、ハスカップ、乳糖、ホップ |
タ イ プ |
フルーツエール |
価 格 |
完売 |
 |
ボヘミアン・フィロソフィー |
容 量 |
330ml |
世界で一番有名なボヘミアン・ピルスナーの銘柄を意識し、本家の哲学を尊重し、忠実に再現することを試みたボヘミアン・ピルスナー。現地チェコはピルゼンの超軟水を完璧に再現して仕込みに用いることで、柔らかくシャープで、繊細な口当たりや喉越しを表現しています。さらに、現地で飲めるという無濾過のピルスナーを再現すべく、無濾過かつクリーンな味わいに仕上げました。残念ながら、今の状況では現地で本物を飲むのはしばらく先の未来になりそうですが、是非このビールで想像を膨らませてみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
カミフラヌイ・コモン |
容 量 |
330ml |
「カリフォルニア・コモン」といえば、ラガー酵母を高温で活発に発酵させ酵母由来のエステルを多く生み出させた、香り高いエールのような味わいが特徴のスタイル。今回は、北海道の春夏が夜になると肌寒いことから、アルコール度数を引き上げインペリアル化(=ハイアルコール化)しました。名前の「Kami-Furanui(カミフラヌイ)」は、富良野のアイヌ語の呼び方「Furanui(フラヌイ)」に、上富良野に醸造所を構える「忽布古丹」が「Kami-(上)」を付け加えた造語。名前通り上富良野産の「カスケード」と「ウィラメット」を使用し、さらに上富良野出身ホップである「ソラチエース」を隠し味のように少量のみ使い、カリフォルニア・コモンというスタイルにオリジナリティを吹き込んでいます。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
インペリアル・カリフォルニア・コモン |
価 格 |
完売 |
 |
アキラ・サン・ライズ IPA |
容 量 |
330ml |
IBU115を誇る過去最大のビタリングホップと、過去最大の「上富良野産ホップ」によるドライホッピングという攻めの姿勢で初のスタイルに挑戦した「ライIPA」。今回はライ麦由来のハード系パンの様な穀物感と黒胡椒の様にスパイシーな刺激に負けないよう、途轍もない量のビタリングホップを仕込釜の中に投入(結果、途轍もない量の麦汁がホップに吸われてしまうことに・・・)。味蕾からじわじわとハードな苦みが入り込み、スパイシーでシトラシーな柑橘感は通常のIPAでは愉しめないアイデンティティを有します。上富良野産ホップによる容赦のない苦味、ライ麦由来の追撃のスパイシー感、最後にモルトからの少しばかりの甘い慈悲に思う存分浸って下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ライIPA |
価 格 |
完売 |
 |
デイ・トリッパー |
容 量 |
330ml |
アメリカ醸造協会が2021年のビールスタイルのガイドラインに、NZスタイルのペールエールとIPAを追加することを発表しました。「忽布古丹醸造」では、今回「エール」ではなく得意な「ラガー」でこのスタイルに挑戦。ラガーと言わなければ分からない位ヘイジーな見た目、トロピカルでシトラシーな南国系果実のフレーバーと白ぶどうのニュアンス、そしてスムースな口当たりと、ラガーのイメージを全て覆すような破天荒なビールになりました。また、今回はとても状態の良いNZ産「ネルソンソーヴィン」と「ワカツ」が手に入ったこともあり、その特徴を存分に引き出せ、NZ産ホップの特徴を知らなかった方にも、その魅力に触れることができる仕上がり。グラス一杯の間だけですが、晴れわたるネルソン地方へのデイトリップ(日帰り旅行)にご招待します! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
NZスタイル・ペール・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
新境地 |
容 量 |
330ml |
東京は高円寺の忽布古丹常設店「ビアカフェ萬感」さんの10周年記念ビール。相談の結果「ラガー系で、まだ日本で試されていないスタイルのビールをつくりましょう。」と意見が一致し、注目したのはイタリアン・ピルスナー。英国のカスクエールのドライホッピング技術とドイツのピルスナーのすっきりとした鮮明な特徴を組み合わせて誕生したこのスタイル。一般的に「ドライホッピング」と聞くと派手なキャラクターを想像しがちですが、こちらは「ハラタウ」や「スパルト」といった旧世界のノーブルホップを使用した、高貴で秩序の整った美しいピルスナーの進化系です。ミント、ハーバル、フローラル、わずかに柑橘、そしてドライでクリスピーなフィニッシュが楽しめます。ホップ・フォワード過ぎる現在のビール界に、ラガー系ビールの新境地を開く1本! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
インペリアル・イタリアン・ピルス |
価 格 |
完売 |
 |
祭り前夜 |
容 量 |
330ml |
ドイツ語で「3月」を意味する「メルツェン」は、冷蔵設備がなかった時代に生まれたスタイル。条例で夏場の醸造が禁止されていた為、3月に度数高めホップ多めの傷みにくいビールをたくさん作り、夏の終わりまで持つように涼しい洞窟にビールを保管し、残ったビールは「オクトーバーフェスト」で盛大に消費していました。忽布古丹のメルツェンは、クリーンでリッチ、トーストやパンのような優しく甘いモルトのフレーバー、上品な苦味、そしてもう一杯を飲みたくなるような後に引かないフィニッシュが特徴で、フルボディですが決してべたつきや重さはありません。こだわり抜いたメルツェンは期待以上の仕上がりで、オクトーバーフェストまでは持たないだろうと思い、名付けたネーミングです! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
メルツェン |
価 格 |
完売 |
 |
トロピカル・ミステリー・サワー |
容 量 |
330ml |
自社培養の乳酸菌を使用したケトルサワーIPA。仕込釜で麦汁を乳酸発酵させ、充分な酸味が確認されたらそのまま加熱殺菌して乳酸菌はお役御免。ここから発酵タンクに麦汁を移して、ビール酵母が酸っぱい麦汁のバトンを引き継ぎ発酵を行う「二重発酵」。手間のかかるビールなので、あまり高い頻度では作れませんが、「ケトル・サワーリング」という手法を用いて、果実を使わずに「搾りたて柑橘ジュース」のようなフレッシュな果実感を水、麦芽、ホップ、そして乳酸菌と酵母だけで表現。白皮の部分に食い込むほど強めに搾ったレモンやグレープフルーツのごとく苦い、甘い、酸っぱい果汁感が再現されていて、その酸味のカウンターとしてトロピカルなホップで甘みを際立たせています(酸っぱいビール好きにも満足いただける酸味はあります)。今回は過去最少の生産量なので、決断はお早めに! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
サワーIPA |
価 格 |
完売 |
 |
不純喫茶 |
容 量 |
330ml |
「ブラウンエール」というクラシックなスタイルに新しい可能性や選択肢を広げようと、麦芽のほんの一部を「スモークモルト」に置き換えた不純(ハイブリッド)なブラウンエール。使い方を間違えると味わいの全てが煙に覆われてしまう恐れがありましたが、今回は思い通りに制御できたようです。口に含むとドイツの「ラオホ」のような薫香が感じられますが、良い意味でそれほど後には引かず、癖も強くないのでブラウンエールらしく軽やかに飲み進められます。スモークモルトを含めた5種の麦芽と3種のホップで複雑な香味を築き、カラメル、チョコレート、ナッツ、スモーク、タバコなどの全体的に香ばしいフレーバー。飲めば「不純」と「喫茶」という言葉がしっくりくるはず?!ダンディで落ち着きのある佇まいのブラウンエールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ブラウンエール |
価 格 |
完売 |
 |
白に染めろ |
容 量 |
330ml |
3回目の醸造で、よりモダンな造りに仕上げた「ベルジャン・ウィット」。オレンジピールは、これまでの「みかん」から「ビターオレンジ」に変更し、より強い柑橘感を実現。このスタイルの特徴である「コリアンダー」「オレンジピール」が独裁的になることは御法度とされていますが、今回は両副原料を発酵初期から後発酵まで充分な時間浸け込み、存分にそのキャラクターを引き出しています。また、「オーツ麦」を採用することでクリーミーな口当たりを、柑橘感を下支えするために2020年産「上富良野カスケード」ホップをコリアンダーやオレンジピールよりもさらに後に入れることで、苦味を抑えながら柑橘のキャラクターも増強。軽やかなモルトの甘さと酸味、柑橘にも似たコリアンダーのスパイス感、オレンジピール香、それにホップの柑橘フレーバーが合わさったとても素敵な仕上がりです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、オーツ麦、コリアンダー、オレンジピール、ホップ |
タ イ プ |
ベルジャン・ウィット |
価 格 |
完売 |
 |
スターティング・オーバー! |
容 量 |
330ml |
大阪は堺のビアバー「ヒビノビア」さんの3周年記念として仕込んだファームハウスIPA。「スパイシー&アロマティック&ドライ!」というオーダーに応えるべく、忽布古丹史上で最高にドライになる製法を採用し、さらにセゾン酵母を用いて残糖を極限まで減らし、ドライで刺激的な飲み口を実現。物足りなさを回避するために使った小麦麦芽が爽やかな酸味や気持ちの良い口当たりを付与し、苦味付けをワールプールでのみ行うことで程よい苦味と白ブドウやグレープフルーツのフレーバーをゲット。さらに大量のダブル・ドライホッピングで強烈なトロピカルフレーバーも溶け込んでいます。酵母由来の華やかなエステルとスパイシー感、ホップ由来の炸裂するトロピカルアロマとフレーバー、製法によるパリッとドライで飽きのこない飲み口は、想像以上にハイセンスな仕上がりです。
※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
サイケデリック DIPA |
容 量 |
330ml |
「サイケデリック」とは、元々ドラッグによって起こる幻覚や陶酔状態・恍惚状態のことを指し、転じてその状態に似た芸術・音楽・ファッション等あらゆる分野で使われています。もちろんドラッグは違法ですが、「違法な薬物なんかに手を出さなくても、私たちにはビールがあるじゃないか」、そう思わせてくれる程、ジューシーなモルトの魅惑、多種多様なキャラクターを持つホップの躍動、8.0%というハイアルコールの恍惚感。まさにサイケデリックな状態を想起するダブルIPAです。パイナップル系のトロピカルホップ2種をメインにダブル・ドライホッピングを行ない、パイナップル、マンゴー、グラッシー、そしてダンクなフレーバーが充分に溶け込んでいます。フルーツは感たっぷりでアルコール感が隠れ気味なので要注意ですが、ほどほどの酩酊感は気持ち良かったりしますよねw ただひたすら目の前の一杯に陶酔して下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ダブルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
寝ても覚めても |
容 量 |
330ml |
思い描いたのは「大人のハチミツレモン」。低アルコールで、柑橘果汁のような爽やかな酸味、ほんのりと優しいハチミツを想わせる甘みと、清々しいほど気持ちの良いビター感。そんな清涼飲料にも似た軽やかな飲み心地のセッションIPL。淡色のベースモルトで全体の色みを抑えつつ、「ハニーモルト」という焙煎度合いの高い麦芽を使用しハチミツらしい甘さを演出。また、柑橘系ホップをメインに、バブルガムやマンゴーそしてバニラのようなトロピカルな特徴のホップも配合し、いくつものギミックでこの味わいを支えています。あらゆるオフフレーバーが顕在化しやすく、実は技術的に難しいセッションIPL。しかし、他のスタイルでの実験的な試みや、忽布古丹醸造的手法を確立し今回約1年半ぶりにリリース。駆けつけ1杯でもシメの1杯でも、時間やタイミングを選ばないビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPL |
価 格 |
完売 |
 |
道産ブルーベリーのエール |
容 量 |
330ml |
今回使用したブルーベリーは、上富良野町から車で1時間かからない所に位置する東神楽町で生産された大玉のブルーベリー。醸造スタッフが何度もつまみ食いをしてしまうほど美味しいブルーベリーで、酸味よりも甘みの感じられる味わい。通常ブルーベリーは酸性の土壌を好み、栄養豊富な土壌だと酸味が抑えられると言われていまが、「栄養豊かな土で育った」ということが素人でも分かる甘みのある味わいと素晴らしい品質。柔らかな優しい甘酸っぱさと渋みのない果実感は、ウィートエールとの相性が良く、小麦麦芽由来の穀物香が余韻で現れ、ボディも軽やかで飲み疲れない癒し系。それぞれの優しいキャラクターが合わさり、「ビール党ではない」「苦いのが苦手」という方でも美味しく飲めるフルーツエールに仕上がりました。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ブルーベリー、ホップ |
タ イ プ |
フルーツエール |
価 格 |
完売 |
 |
コタンズ・パレード IPA |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹」の直営店「Tap Room BEER KOTAN」の常設IPAとなる限定ビール(「限定シリーズの定番」という、ちょっと矛盾した立ち位置ですが・・・)。前回の「ビア・コタン IPA」の進化版となるこちらは、2020年産上富良野ホップ100%で仕込んだ「アキラ・イン・ザKF」の経験とデータを基に、世界選抜のスターホップをふんだんに使用しながらアクセントとして2020年産上富良野カスケードをブレンド。結果、マンゴー、パイナップル、パッションフルーツ、ライチのようなトロピカルフレーバーと、オレンジ系の柑橘香、そしてアクセントに若干のグラッシーさを感じる、なんとも華やかでワクワクするホップのパレードとなりました。ボディやモルト感も若干のアレンジを加え、主役であるホップアロマがより輝きつつ、決して飲み疲れしないドリンカビリティの高いIPAに仕上がっています。世界のスターホップと上富良野ホップが融合したこのIPAを飲みながら、「上富良野から見る世界」を是非想像してみて下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
宇宙遊泳 |
容 量 |
330ml |
5つの異なるキャラクターを持つモルトで作り出したグラスの中の複雑な宇宙は、照明に透かすとややダークブラウンのようにも見えます。色は濃いけどロースト由来の苦味は意外にもシャイ。一口目はモルト由来のチョコレートとキャラメルの香りが広がり、続いてホップ由来の「アーシー(土っぽい)」「グラッシー(草っぽい)」といった大地を感じさせるフレーバー。時折出くわすべリー、シトラス、パインの様な果実の華やかさは南国系ホップ由来。最後にロースト麦芽とホップ両面の苦味が程よくじわっと残り、大人のビター感が漂います。ホップ界の銀河系軍団と呼ぶに相応しい2大スターをIPAさながらにドライホッピングし、通常のブラックエールよりはホップの主張が強め。「黒ビールもこれほどまでに多様性があり自由なんだ」ということを、是非このビールから発見して下さい!
※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ブラックエール |
価 格 |
完売 |
 |
バイン&バイン |
容 量 |
330ml |
上富良野の隣町、中富良野のワイナリー「Domaine Raison」で栽培されたワイン用ブドウ「シャルドネ」と、上富良野産ホップ「ウィラメット」が手を取り合った、ブルワリー初のワイン・ハイブリットなセゾン。今回使用したシャルドネはワイナリーで使用されて搾り残った果皮と種子で、発酵中のビールに大量投入することで、果皮に残る豊富な香り成分を引き出しました。果皮由来の爽やかな白ブドウの酸味と花のような香り、そして種子由来のタンニンによる複雑で重厚な味わいは、もはやビールとワインの垣根すら取っ払うかのようです。上富良野と中富良野で育ったつる性植物「ホップ(Bine)」と「ワイン葡萄(Vine)」が巧みに絡み合ったコラボレーションをお楽しみ下さい。
※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、ホップ、ぶどう |
タ イ プ |
フルーツエール |
価 格 |
完売 |
 |
ニュー・ソラチ・スタイル |
容 量 |
330ml |
上富良野から誕生した「ソラチエース」は、杉やヒノキのようなウッディなキャラクターを持つことで有名なホップ品種。木の香りとビールは相性が良く、ウィスキーやワインのような奥深さを手に入れるバレルエイジングという手法もあり、実は1950年代後半まで世界的に有名な某ドライ・スタウト(黒ビール)も木製の樽に入れられていたそうです。そんな100年以上前から続く伝統的なドライ・スタウトを現代的に、忽布古丹的に、再解釈した結果が木のキャラクターを持つ「ソラチエース」の使用で、木樽熟成を行なわずに数百年前の味わいをリバイバル。チョコレート、ナッツのようなフレーバーは焙煎した麦芽から、杉やオークなどの複雑な味わいは「ソラチエース」からです。本当に木樽でアーリーフィニッシュさせたかのようですが、アルコール度数は低くスムースな口当たりで、ボディは軽く疲れない設計。是非、パイントでゆっくりと、ソラチエースの真骨頂をお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドライ・スタウト |
価 格 |
完売 |
 |
黄金の弾丸 |
容 量 |
330ml |
東京は吉祥寺の忽布古丹常設店「P2B Haus」さんの1周年記念ビール。「遊び心のあるゴールデンエール」というオーダーに、王道ラインを飛び越えないギリギリのラインでの遊び心を意識し、垢抜けたゴールデンエールを醸造。4種のホップを組み合わせ、且つドライホッピングまで行い、上品な南国果実のキャラクターをまといました。一瞬パイナップル果汁のような甘みを見せますが、ボディは軽やかで全くべとつかない素直で美しい飲み心地。苦味を抑え、飲む人を選ばない寛大なゴールデンエールなので、二杯、三杯と飲めてしまいます。名前の由来はシステム・ソフトウェア開発の現場では馴染みがあるという「銀の弾丸はない」という言葉からインスパイア。エンジニアの仕事では大小様々な問題が発生しますが、それらの問題が一気に解決するような飛躍的な改善方法というものは無い、という意味の用語だそうです。ITの世界にも醸造の世界にも「銀の弾丸」はありませんが、この「黄金」の液体が「弾丸」のごとく皆様のもとへと運ばれ、仲間とビールでつながり笑顔を生み出す「黄金の弾丸」になることを願って命名。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ゴールデンエール |
価 格 |
完売 |
 |
新しい日常IPA |
容 量 |
330ml |
埼玉、浦和の忽布古丹常設店「BEERNOVA URAWA」さんの2周年記念で仕込んだビール。去年の「日常IPA」に続き、今年も「日常的に飲み続けられるIPA」です。アルコール度数や苦味のスペックはそのままに使用するホップを再検討した結果、大幅に変更を加えて文字通り「新しい日常IPA」になりました。昨年よりもウエストコーストIPAを意識し、パイニーで柑橘感に溢れたジューシーなホップフレーバーが押し寄せ、ドライかつビターにフィニッシュする王道たる設計。何年も前から活躍するホップと、近年活躍が目覚ましいホップをブレンドし、どこか懐かしいのに「イマドキ」ホップの味わいが鮮烈な仕上がり。私達の日常はこの1年で様変わりしましたが、今も昔も、そしてこれからも変わらず美味しい「アメリカンIPA」というスタイルを今一度丁寧に醸造しています。「これこれ」と言って笑顔になること請け合い! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
アキラ・イン・ザKF |
容 量 |
330ml |
遂に「上富良野産ホップ」100%で仕込んだIPA(セッションですが)。「いつか上富良野産ホップ100%使用の定番IPAを持つ」という会社設立当時からの夢、今回はそのプロトタイプ的な意味合いのIPAにチャレンジ。設計は至ってシンプルで、セッションIPAとしては上限ギリギリのアルコール度数、品のある苦味、弾けるような柑橘感、そしてドリンカビリティの高さを意識。文字通り誤魔化しの効かないスペックにすることで、上富良野産ホップのポテンシャルを丸裸にしたのです。際立ったIPAを飲み慣れた方には少し物足りない印象を持たれるかもしれませんが、何度も繰り返し愛してもらうことを期待して、このようなレシピにしています。「忽布古丹」の大事なパートナーであるホップ農家「稲葉 彰」さんとのセッションによる、真の「地」ビール誕生を予感させる仕上がりです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
毘沙門天麦酒 |
容 量 |
330ml |
「ドルトムンダー」スタイルによる「七福神」シリーズの第3弾。今回は軽めの苦味設計と、高めのアルコール度数で、よりリッチな味わいを目指しました。3作目にして最も定義に忠実なスペックを有していますが、ユニークで垢抜けたドイツ産ホップを用いて、白ブドウ、レモングラス、まだ緑色のグーズベリーのような果実やハーブのフレーバーを取り込んでいます。飲み進めると少しのアルコールの暖かさと、多少のエステル香が感じられて、パンのようなモルトのフレーバーは鼻へと抜けていき、ホップのフレーバーは少しシャイで奥ゆかしさすら感じられます。普段飲んでいるピルスナーでは物足りないという方に、満足頂けるラガーに仕上がりました。新鮮で風味豊か、本場のような状態で飲むことで、「伝統的なスタイル」の面白さを是非再発見してみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドルトムンダー |
価 格 |
完売 |
 |
エニグマティック・レッドIPA |
容 量 |
330ml |
ホップの名前は偶然にもギターコードの様なイニシャルが多く、有名どころだと所謂「C系」と呼ばれる「カスケード」のような「Citras(柑橘系)」のキャラクターが多いです。では、「E」から始まるホップは?という疑問から着想を得て、今回はEのコードを持つ2つのホップで、耳以外でも楽しめる旋律を組み立てました。一昔前のアメリカンIPAのような懐かしさがありますが、懐古主義的なものではなく「新時代のモルトやホップを駆使して奏でられているニュー・ミクスチャー・レッドIPA」です。モルトには「RED
X」を使いカラメルのもたつき感を抑えつつ綺麗な色味を引き出し、ホップは意図して柑橘系のキャラクターを外し、ベリーやパッションフルーツ、さらにはダンクな余韻を宿しています。飲み応えのあるボディは甘みすら感じさせますが、IBU70の苦味は伊達ではなく、後からじんわりしっかり効いてきます。IPAにしてはアルコール低めの設計で、まったり飲めるのもこのビールの魅力。言うなれば「ロックとクラシックを融合させた」ようなレッドIPAです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・レッドIPA |
価 格 |
完売 |
 |
白昼夢 |
容 量 |
330ml |
オーツ麦、小麦麦芽、大麦麦芽の3つの穀物を組み合わせた口当たり滑らかなアメリカン・ペールエール。今回はNZ産の白ブドウやグレープフルーツ系のキャラクターを持つホップと、世界一生産量の多いアメリカ産トロピカル系ホップの2品種をメインに使用。前者は麦汁の煮沸の最終盤に大量投入し、特にグレープフルーツの白皮の部分を想わせるシトラスフレーバーを。さらに、後者はドライホッピングに使用してトロピカルで南国果実風なキャラクターをビールに付与。4.5%の低アルコール設計の為、あまり酔いが回ることなく、気持ちの良いシルキーなマウスフィールとフルーティな味わいをお約束します。ホッピーで心地良いテンポで飲め、且つ一息つくような優しさがあるペールエール。強い苦味と鮮烈な味わいのIPAも良いですが、そんな強烈な味わいが苦手な方や疲れてしまった方に是非お試し頂きたい「オアシス系」の一杯! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
北極星 IPL |
容 量 |
330ml |
夜を照らし出すような輝き、忽布古丹らしいクリアネスな外観の視覚からも楽しめるIPL。今回はIBU85を誇る苦味の弾丸で、喉奥にまで突き抜けた後もしばらく残るような中々にハードな苦みをご用意。反面、パリッと冷涼で軽やかなボディと、モルトの優しいトースト感が救いとなり、グラスを持った手は懲りずに何度も口に運ばれるはず。ドライホッピングに使用した全く異なる3つの個性が重なり合い、複雑なフレーバーが誕生しました。それぞれのホップの特徴とされるハーバルミント、グレープフルーツ、ピーチのフレーバーがその中から見え隠れし、飲む人によっても全く違う捉え方になる、とてもユニークなIPLに仕上がっています。中でもメインで使用したドイツ産の比較的新しいホップは、ノーブル&ハーバルの硬派でジャーマンな性格と、パイナップル&シトラス系の垢抜けたアメリカンな性格の両方を持ち合わせ、ジャーマンらしさも持つ面白いアメリカンIPLになりました。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPL |
価 格 |
完売 |
 |
ラブ・パレード |
容 量 |
330ml |
直営店「Tap Room BEER KOTAN」開店記念ということで、やるからには「派手」にと「過去最高クラスのホップ使用量」で仕込んだIPA。「ニューイングランドIPA」の手法や原材料を取り入れつつ、忽布古丹として失いたくない部分も兼ね備えたクリアネスなIPAに仕上がりました。長らく愛用しているワールドクラスのホップを5種使用し、合計3度に渡り「ドライホッピング」。また、収穫年の新しい品種のみを採用した為、新鮮で鮮烈なホップのフレーバーに満ち溢れています。見た目は微かに霞み、グレープフルーツ、パイナップル、マンゴー等の熱帯果実の搾りたて果汁の様にジューシーなフレーバーが口の中を埋め尽くし、最小限に抑えた苦味は「これは大人の飲み物である」ということを辛うじて証明できる程度。果汁を持たないホップという植物が、穀物のボディを手に入れて、果実のように好き勝手振る舞う姿を楽しめます。通常はモルト、ホップ、水、酵母の4要素のバランスを取りますが、このIPAについてはまさにホップの独壇場。忽布古丹の中では異端的なIPAですが、たまにはこんな尖った奴もOK?!何より新鮮さが命なので、可能な限りお早めにご賞味下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
夜更けのBEET |
容 量 |
330ml |
実は上富良野町では、ホップよりも「甜菜(テンサイ=別称:サトウダイコン、ビート)」の栽培の方が盛ん。ホップの収穫から約1ヶ月後の10月から12月頃にかけて、甜菜農家さんは忙しなく収穫機械を動かし、製糖工場へ甜菜を運ぶトラックが頻繁に往来します。そんな甜菜は「サトウキビ」と並んで砂糖の主要原料であり、ビールに少量だけ使用するとスッキリとした清涼な味わいをもたらしてくれます。今回は甜菜由来の糖を使用したことで、意外にもスッキリと飲めてしまう「罪なインペリアルスタウト」を醸造。ボディはちゃんと残しつつ、限界まで発酵を進めてスッキリな設計。それでもチョコレートやカカオのような香ばしさ、バニラやハチミツのようなトロリとした甘さは充分に感じられ、Alc.9%の熱さに乗ってリッチな気分にさせてくれます。チビチビと飲みながら夜更かししたい時にピッタリで、ハイアルな夜もいいのさって思える仕上がりです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
9% |
原材料 |
麦芽、ホップ、糖類 |
タ イ プ |
ロシアン・インペリアル・スタウト |
価 格 |
完売 |
 |
一昼夜 |
容 量 |
330ml |
かつて英国の労働者階級が好んで飲んでいたとされる「マイルドエール」。今回は古き時代に想いを巡らしながら、奇をてらわず当時のものをリバイバルすることを目指し醸造。低アルコール、強くない発泡性、ホップの苦味も抑えた一見地味なビールですが、モルトのほのかな甘みとナッツのような後味が心地よく、非常にバランスが取れた味わい。例えるなら洋楽でよくみられる一貫したコードワークで起伏が少なく、最後まで心地の良いメロディが続く曲のように、心拍数の変わらぬまま杯を進められるビールと言えます。惰性のようにダラダラと飲み、物思いに耽られる時間というのは、今も昔も忙しない日々を生きる大人にとっては大事な時間。コーヒー、お茶、タバコ休憩のような一服感を楽しんで下さい。工場スタッフの試飲の中から生まれた、先日リリースの「SSビター」とハーフ&ハーフで飲む「Two-Threads」という美味しい飲み方も是非お試し下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
3,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
マイルドエール |
価 格 |
完売 |
 |
2020カミフ はじまりのラガー |
容 量 |
330ml |
2020年上富良野産ホップの初仕込みビールとなるペールラガー。ブルワーは上富良野町という忽布(ホップ)の古丹(集落)に醸造所を置いている恵まれた環境に感謝し、毎年表情の違いを見せるホップという農作物を愛し、醸造士としてその特徴を見極め知識と技術を磨き、最終的に酵母の力を借りて「ビール」という醸造物を醸しています。2020年産の「ホップの表情」はと言うと、昨年と比較にならないほど柑橘系の香りも味わいも強く、様々な用途に可能性を秘めていることが分かりました。このペールラガーは少し強めのアルコール度数と、大手のプレミアムラガー並みの低い苦味設計で、リッチ且つ親しみやすい味わいに仕上げました。飲めばラガーの清涼感と上富良野ホップの柑橘感は非常に息の合った組み合わせであることを感じられます。胸が躍るような2020年産上富良野ホップの躍動に乾杯! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
2020カミフ はじまりのエール |
容 量 |
330ml |
2020年上富良野産ホップの初仕込みビールとなるペールエール。ブルワーは上富良野町という忽布(ホップ)の古丹(集落)に醸造所を置いている恵まれた環境に感謝し、毎年表情の違いを見せるホップという農作物を愛し、醸造士としてその特徴を見極め知識と技術を磨き、最終的に酵母の力を借りて「ビール」という醸造物を醸しています。2020年産の「ホップの表情」はと言うと、昨年と比較にならないほど柑橘系の香りも味わいも強く、様々な用途に可能性を秘めていることが分かりました。このペールエールは少し強めのアルコール度数とIPAにも近い高めの苦味設計。オレンジのように甘やかな柑橘感は口の中に瞬く間に広がりますが、決してベタベタと纏わりつくものではなく、軽快な飲み心地のままグラスの中は空に。さらに今年の上富良野産ホップは、ドライホッピングにも適していることが分かった為、大胆な量を投入することで柑橘をも欺くフレーバーがホップからもたらされています。胸が躍るような2020年産上富良野ホップの躍動に乾杯! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
カミフ SSビター |
容 量 |
330ml |
「ESB(Extra Special Bitter)」というスタイルのポイントを1つあげるとすれば、それは「苦みと甘みのバランス」。そんな「ESB」のスタイルを継承しつつ、現代の苦いビールに慣れてしまった私達のために、もう一段階特徴の強いものを求めて生み出された「SSB(Super
Special Bitter)」。伝統に敬意を持ちながらもブルワリーの新解釈を盛り込んで上富良野から産まれたこのスタイルは、「上富良野産ホップ100%」で仕上げています。使い慣れた地元産ホップだからこそ実現できたギリギリの苦味とバランス感覚。少し焦がしてしまった朝食のパンのようなロースト感とモルトの複雑な甘みから始まり、最後に深煎りのコーヒーのようなしっかりとした苦味でフィニッシュする、そんな哀愁漂う大人味な上富良野発のビターエールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
SSB |
価 格 |
完売 |
 |
窓辺の銀世界 |
容 量 |
330ml |
絹のような滑らかな口当たりにジューシーな味わい、大麦麦芽だけでは醸し出せない独特のキャラクターを楽しめるアメリカン・ウィート。小麦由来の食パンやクラッカーを連想させる優しい穀物感もあり、喉越しだけでなく味覚も充分に満足させてくれます。また、華やかさを持たせるために柑橘系のアメリカンホップを採用(品種はあくまでアメリカンホップですが、産地は上富良野産のカスケードホップが半分以上)。はっきりと際立ったシトラス&フローラルなフレーバー、小麦麦芽のクリスピーでふくよかなモルトの風味が漂い、最後に適度なホップの苦みがふわっと訪れ、約束された安堵をもたらしてくれます。やや白く曇りがかったグラデーション、藁のような色合い、そして真綿の雪のようにきめ細かい泡は、ブルワリーから見える秋から冬にかけての景色のようです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、小麦、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ウィート |
価 格 |
完売 |
 |
黄金の方程式 |
容 量 |
330ml |
「ドライホッピング」という手法は鮮烈なフレーバーを得るために多くのホップを追加しますが、同時に渋味・雑味・辛味を引き出してしまう「トレードオフ」が発生します。どのブルワリーでも日々その「最適解」を追及していると思います。今回は、「忽布古丹らしさ」を見失わず、さらにホップの価値を引き出すために「ダブル・ドライホッピング」にチャレンジ。単純な足し算ではなく、渋味・雑味・辛味を出さない「引き算の美学」を守ったまま、今引き出せる最大の「Full
of Hoppiness」を達成するため、ドライホッピングの温度、抽出方法、量について細心の注意を払いました。結果、「アメリカンホップ」らしい、よく熟したパイナップルやマンゴーのようなジューシー感、松脂風のアクセント、最後にクリーンで爽やかな苦味を獲得。また、モルト由来のボディと甘みがホップの苦味を緩和させ、ホップフレーバーを下支え。モルトとホップの織り成す黄金体験をご堪能下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
北風のプロフィール |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹」では普段はあまり使用ホップを公表していませんが、今回は2019年にリリースされたフランス産の新品種「ミストラル」を主役にした実験的なピルスナー。アルプス山脈からフランスのローヌ川沿いを通って地中海に吹き下ろす「地方風」から名付けられた「ミストラル」ホップは、ハーブ、洋ナシ、柑橘のようなフレーバーが特徴で、そのポテンシャルを活かすべくスタイルを決定。特に印象的な性格は、ミント風の爽やかでハーバルな第一印象と、レモンやライムのようなフレッシュな柑橘系の余韻。南仏では「ミストラル」が吹くと雲一つ無い晴天が続くといいますが、このビールも通り抜けていく淀みのない清涼感があり、質素でありながらも洗練された上品さを併せ持つ「エレガントなピルスナー」に仕上がっています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
火灯し頃のラウフ |
容 量 |
330ml |
「Rauch(「ラオホ」または「ラウフ」)」はドイツ語で「煙」を意味し、フランコニア地区とバンベルクの町で1500年代から造られる伝統的なスタイル。スコッチ・ウイスキー等でもお馴染みの、ブナ材の直火で乾燥させたモルトを使いますが、ビールに使用すると人によっては和出汁の様に感じられたり、ベーコンやハム、あるいは行き過ぎると薬っぽいフェノール臭を感じる場合もあります。一言でいうと「癖が強い」けど「癖になってしまう」のがこの「ラオホ」。国内では中々見かけないスタイルですが、忽布古丹醸造では2回目の仕込みで、今回はスモークモルトの使用量をほぼ倍に増やして、色も濃く骨太で力強い煙香のラオホに仕上がっています。また、アレンジとして通常はあまり合わせないモダンなドイツ産ホップをワールプールで後入れし、煙の奥にちょっとした華やかさを忍ばせました。焚き火を囲むか暖かい暖炉の前で、炙ったお肉や魚と合わせて、ゆっくり嗜みたいビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ラオホ |
価 格 |
完売 |
 |
トキトキ |
容 量 |
330ml |
「-Freehouse-THE YEAST」の
オリジナルビール |
こちらは旭川の「-Freehouse-THE YEAST」のオリジナルビールで、元々ブルワー等の経験者である彼らとレシピの細部までお互いに意見を出し合い、彼らのバックボーンやストーリーを宿したブラウンエールが完成。ボトルデザインは、彼らのお店の外壁デザインを手掛けているフランス出身デザイナーDeborah(デボラ)が担当。スタイルはアメリカン・ブラウンエールですが、アメリカンホップを使用せず、彼らの過去と現在に深く関係のあるNZ、イングランド、そしてフランスという3ヶ国のホップのみを使用。名前はNZの先住民マオリの言葉から「tokitoki(トキトキ)=落ち着いた、緩やかな」と命名(詳しいストーリーについては、是非彼らのお店に足を運んで直接話を聞いてみて下さい)。キャラメル、ビスケット、ナッツ等のモルト風味、落ち着きのあるホップビターと4.5%の低アルコールで、残した糖分の割にスッキリとドライな飲み口。グラスの側面を両手の掌で覆って少し温めてから飲むと、また別の穏やかな表情を見せてくれます。さらにブラウンエールとしては珍しく、フランス産の新しい品種「エリクサー(エリクシール)」というホップでドライホッピングし、タンジェリンのようなシトラス感と、シガーやタバコを想わせるダンディなエッジをプラスしています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ブラウンエール |
価 格 |
完売 |
 |
ダンシング・イン・ザ・ダーク |
容 量 |
330ml |
ホップ6種、モルト6種、副原料1種、今回は最も複雑でキャストの多いブラックIPA。隠し味として少量の「コリアンダー」を使うことで、麦芽のカラメルやローストの風味と交わり「カカオ」のようなフレーバーに様変わり。「ほろ苦い大人のボンボン・ショコラ」をイメージし、真っ黒な液体の中に複数のフレーバーを詰め込んでいます。複雑に配合したモルトの風味は多重多面でナッツやコーヒーらしさも感じられ、柑橘系リキュールや抹茶を練り込んだかのようなシトラシーでグラッシー、アーシーなホップフレーバーは外観から想像できないキャラクター、狙い通り少量のコリアンダーがカカオのように柔らかい甘みのある芳ばしさをもたらし、全体をコーティングしてまとめています。口にするまで何が詰めてあるのか分からないという演出で、「モルト」「ホップ」「コリアンダー」が暗がりのステージ上で踊り狂います。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ、コリアンダー |
タ イ プ |
ブラックIPA |
価 格 |
完売 |
 |
忽布の潤い |
容 量 |
330ml |
2020年ハーヴェスト・ブリュー第三弾(今期最終)は、生ホップ仕込みでは初のラガー・タイプとなる「ピルスナー」(収穫量も増えてきた今年ようやく実現!)。こんな贅沢が許されるのかというほど圧倒的な量の生ホップを使い、3年目のホップということもあり例年よりもカスケードホップらしい柑橘のキャラクターが鮮明にビールに溶け込んでいる印象。「ピルスナー」と呼ぶにはホッピー過ぎたかなとやや心配になるほど、「上富良野産カスケード」のポテンシャルを引き出してしまい、ブルワリーとしては嬉しい誤算。昨年以前のハーヴェストビールを飲んだ方には「昨年と今年」の違い、あるいは今年リリースの他の生ホップビールとの違いも是非飲み比べてみて下さい。生ホップの瑞々しさが、心の渇きまで潤してくれるような味わいです! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
忽布の魅惑 |
容 量 |
330ml |
生ホップ仕込み第二弾は皆さんお待ちかねのIPA。と言いつつ今回は生ホップ100%ではありません(それでも約90%くらいは生ホップ)。勿論ネガティブな理由ではなく、本当に「美味しい」ものを求めた上での目論見と遊び心があり、「忽布古丹」でしか試すことができない「和魂洋才」のカスケードIPAを醸造。「上富良野産カスケード2019年」をビタリング用途に、「上富良野産カスケード2020年」の新鮮な生ホップを「過去最大量」で煮沸終了時に風味付けとして大胆に投入、そして最後にIPAとしてはあまり多くない量の「アメリカ産カスケード」をドライホッピングし、同じ品種ながら3種の「カスケード」を併用して生ホップの影響を際立たせています。現状まだホップ加工はアメリカの後塵を拝している日本ですが、今と未来、現実と理想の狭間の中でも「美味しい」ものを造るというミッションを遂行し、未来に想いを馳せながら仕込んでいます。何度もその輝きを見たくなるようなクリアネスと、カスケードの柑橘感に溢れたIPA! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
忽布の輝き |
容 量 |
330ml |
ホップの収穫が行われる8月末から9月初旬の短い間にしか仕込めない、生ホップを使用した「ハーヴェスト・ビール」の2020年第一弾となるゴールデンエール。「忽布古丹醸造」はホップ圃場まで車で10分程の立地の為、仕込み直前に生ホップを収穫することが可能なブルワリー(収穫から仕込みまで3、4時間程度と国内最速クラス!)。驚くべきは「スピード」だけではなく、「量」についても初年度と比較して2倍の生ホップを投入。通常使っている「ペレット・ホップ」と比べて、8分の1程の抽出効率と言われている「生ホップ」。それを補うのに多くの生ホップを使用し、とにかく贅を尽くしています。収穫量も品質も安定してくるとされる「3年目のホップ」ということもあり、例年よりハッキリとクリーンな苦味、そしてミカンのような柑橘フレーバーが際立っています。さらに生ホップらしい瑞々しさと、ミントのようにハーバルな爽やかさも楽しめます。年々たくましく成長していく農作物「ホップ」の鼓動を感じてみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ゴールデンエール |
価 格 |
完売 |
 |
浮世離れ |
容 量 |
330ml |
「Helles(へレス)」とは「色が薄い、淡い」ことを意味し、このスタイルを一言で言い表すと「モルト(麦芽)を愉しむビール」。昨今の極度にホッピーなビールとは「一線を画したスタイル」とも言え、食事と合わせるのに非常に用途が広いのも魅力の一つ。ちなみに「ピルスナー」との違いは、ホップの苦味やキャラクターがより控え目で、少しボディがあり、やや丸みを帯びているという印象です。適切な温度管理や酵母の生育状態に注意深く目を向けて対応しなければすぐに減点要素が出てしまう為、ブルワーも目の離せない手のかかる子の様に愛情を注ぎ、優しく、慈しみに満ち溢れたへレスに育ちました。世の中の流行りや動向に無頓着で浮世離れした「へレス」というスタイルですが、モルトのホッとする味わいが、日頃のストレスや煩わしさから解放してくれることでしょう。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヘレス |
価 格 |
完売 |
 |
ローリング・デイズ |
容 量 |
330ml |
「忽布古丹醸造」では一年で最も忙しいホップの収穫時期(Rolling Days)を終え、少し落ち着きを取り戻した・・・かと思いきや札幌の直営店オープンを控え、まだまだ忙しい日々が続いています。転がるような忙しい日々でもビールを飲んでいる間くらい、少しほっと一息つきたいもの。今回の限定ビールは、そんなシチュエーションにピッタリなIPAです。忙しい疲れた体には刺激の強い派手なビールより、じわりと体に染み込むようなバランスの取れたビールが合います。こちらはモルトとホップのバランスを取り、派手すぎず、しかし満足感をしっかりと得られるような仕上がり。モルトのニュアンスは感じられながらも、フルーティーでジューシーなホップのキャラクターもしっかりと感じられるバランス型IPA。なんだか慌ただしい世の中ですが、このビールを飲んで少しばかりリラックスした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
フラワー・ソング |
容 量 |
330ml |
ペールエールといえばクラフトビール創世記の頃に再発見され、アメリカで発展したスタイルですが、現在はIPA人気に押され一番人気とは言い難いスタイル。しかし、やはりIPAにはないペールエールの良さというものも当然あります。アルコール度数やホップのキャラクターはIPAほど鮮烈ではありませんが、故に飲み疲れることなくビールの華「ホップのキャラクター」をゆったりと味わうことができます。鼻をくすぐるフルーティな香りと、クリスピーなモルトのバランスが取れた王道ペールエールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
エクスタシー WIPA |
容 量 |
330ml |
追い求めたのは2014年頃にアメリカから海を渡り、日本にいくつも渡来してきた究極のダブルIPAの数々。かつてハイアルコールのダブルIPAもしくはインペリアルIPAに恍惚を覚えた人も少なくないのではないでしょうか。今回はこのビールが完成する頃に真夏のピークが過ぎて、少しアルコールが高いビールが恋しくなる、そんな時に飲みたいビールを設計。勿論、名だたるスーパースター級ホップを惜しげもなく使用。無論、ただ大量に投入して終わりというのではブルワリーの美学に反するので、個性を生かしたブレンド、つまりは複雑かつ、纏まりのある組み合わせを考え、使用方法、タイミング、温度など、あらゆる変数に注意を払った結果、まさにあの日の恍惚を思い出すようなビールになりました。熱狂的なビール飲み達を鎮めるアルコール感、青々しい草っぽさと松脂のようなエッジ、目が覚めるほど鮮烈でクリーンな苦み、そのカウンターとなる甘み、そしてオレンジ、メロン、パイナップル等の果実のよく熟したような甘いフレーバーは、もはや恍惚の雨。飲むというより、打たれて、浴びて、浸る感覚でもって愉しんで下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
8% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ダブルIPA |
価 格 |
完売 |
 |
トリックスター FIPA |
容 量 |
330ml |
少し霞がかったオレンジ色の外観、まるで熟した桃を何百キロも入れて仕込んだかのような完熟トロピカル系Farmhouse(ファームハウス)IPA。トロピカルで果実のような甘いフレーバーを魅せておきながら、飲み口は非常にドライで一気に飲み干してしまうという設計が、今回のブルワーの手口。近年の研究で、ホップには苦味成分だけでなく甘い香味を呈する成分も含まれていることが分かってきています。今回は特に甘みの増幅を期待できるホップを使用し、「ドライなのに甘い」というトリックを実現(実際の甘さを示す数値は極めて低い値)。さらには酵母の吐き出すフルーティなエステルもボディに纏わせて、桃を始めとしたストーンフルーツ、マンゴー、パイナップル等の果実感が強調され、まさに狙っていた通り「ビールのフルーツバスケット」に仕上がっています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
木陰のシュバルツ |
容 量 |
330ml |
「シュバルツ」は季節限定として3回目の仕込みですが、裏話では「定番」になる可能性もあったという程ブルワーが自信を持ち気に入っているスタイル。今回は過去のレシピと比較して最もロースト麦芽の使用比率を抑え、ローストの苦味を最小限に抑えた「飲まさる」黒いラガーであり、「黒」は苦手という人にこそ試してほしい仕上がり(勿論、伝統的なビアスタイルへの敬意を忘れてはいません)。真っ黒ではなく、やや茶色がかった色合いで、「色が濃いから味わいも重たい」という先入観を覆すライトなボディ。一方で甘いフレーバーが特徴のユニークなブレンドホップを使用し、全体の印象が薄っぺらくなり過ぎないように釣り合いをとっています。ハイカカオのビターチョコにキャラメルやクリーム風のニュアンスと、浅煎り風のロースト感のなんとも仲睦まじいバランスの味わい。「ウォーレン・バフェット」氏の「木陰に座って涼を愉しむことができるのは、誰かがずっと昔にその木を植えてくれたからです」という言葉を胸に、「今ビールをつくることができる環境にあることを感謝し、伝統と革新のバランスを取り、未来に繋がるビールを作り続けていきたい」というブルワーの決意がこめられた1本です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
シュバルツ |
価 格 |
完売 |
 |
和気藹藹 |
容 量 |
330ml |
アメリカ生まれのアメリカ育ち、アメリカ生まれで日本育ち、そんなホップ達を組み合わせ仲良く一つのIPAに仕上げました。これまで限定シリーズの「FREEDOMS」では海外産ホップのみを使用してきたのですが、その名の通りまさに「自由」で型にはまらないビールということで、今回初となる日・米の忽布(ホップ)を併用。日本育ちのホップは定番ビールでも使用している「上富良野産カスケード」、アメリカ産ホップで使用したのはカスケードと共通する特徴も持つ2種のホップと、アクセントに少量のトロピカル系ホップ。柑橘系のニュアンスにスパイシーな香り、そして森林浴をしているような大地の香りをも連想させる「ホップの力強さ」を感じられる仕上がりです。グラスの中では仲良く穏やかに共存するホップ達、お口の中で一気にはじけるホップ達、是非お試し下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
インディード・ウィット |
容 量 |
330ml |
「ベルジャン・ウィット」といえば「コリアンダー・シード」と「オレンジピール」を使い、小麦の柔らかな口当たりとフルーティでほんのりスパイシーなテイストが特徴のベルギーを代表するスタイルですが、その知名度と裏腹に日本では作られることの多くないビールです。夏にぴったりなこのビールを、むしろブルワー自身が飲みたいからと仕込んだそうです。ウィットの特徴を忠実に再現した、爽快感あふれる飲み口で、まさに喉を潤すのにぴったり。ゴクリと喉を鳴らして飲み干していただきたいビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、コリアンダー、オレンジピール |
タ イ プ |
ベルジャン・ウィット |
価 格 |
完売 |
 |
ネルソン・トリップ・チケット |
容 量 |
330ml |
海外旅行も難しいご時世に、ニュージーランドのネルソン地方行き「空想チケット」をご用意いたしました。疑似体験にはなりますが、少しでも南国気分を味わってもらえるようNZ産ホップをふんだんに使用したホッピー・ラガーです。白ぶどう、グレープフルーツ、ホワイトムスク、少しジンジャーのようなスパイシー感を伴う爽やかなホップフレーバーのトンネルを潜り抜けた先には、クリスプでパリッとしたモルト風味の海が口の中に広がります。ホップの使用量やIBU(苦味指数)は、ほとんどIPLと言っても差し支えのないスペックですが、そのスタイルほど苦すぎず後残りしない軽やかなビター感が舌に上陸します。弾ける炭酸は透き通る様な海から吹く港風のように気持ち良く、最後に「サニーネルソン」と呼ばれるほど年間を通じて晴れの日が多く、穏やかな気候のネルソンを想像しながらさらに飲み進めてください。美味しいものに出会えば、心もきっと潤うはずです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ホッピー・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
ツイステッド・マインド |
容 量 |
330ml |
札幌のビアバー「カラハナ」さんの10周年記念ビール(おめでとうございます!)。スタイルの「ESB」はイギリス発祥の「Extra Special
Bitter(エクストラ・スペシャル・ビター)」の略で、凄まじく苦いビールを想像されがちですが、イギリスでペールエールを指す「ビター」と比較してであって、IPAのような鮮烈な苦味ではありません。むしろビスケットのように香ばしいふくよかなモルトの風味と、程よいホップの苦味が合わさった非常にドリンカビリティの高いスタイル。今回は「Twisted
Mind(ツイステッド・マインド)=ひねくれ者」の名の通り、ESBには本来使われることのないドイツ産のホップでドライホップし、一捻りした味わいに仕上げています。クリーンな味わいで突出しすぎない個性は、料理とも合わせやすく、大きなグラスでじっくりと楽しみたいビールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ESB |
価 格 |
完売 |
 |
ゲットバック IPA |
容 量 |
330ml |
IPAと一口に言っても昨今は味わいも個性も多様化。そんな中で「忽布古丹」が今回目指したのは、飲み疲れない何杯でも飲めるIPA。新鮮な驚きがある味わいではありませんが、「そうそう、これこれ」と言って頂ける様なバランス感と、アメリカンIPAならではの華やかなマンゴーやシトラスのホップアロマとクリーンで爽やかな苦味をギュッとビールに閉じ込めています。流行り廃りの早い世の中で、新しい事や新鮮な事に目が移りがちではありますが、あの頃に立ち戻ってシンプルなものに見出す良さというのも、またオツなもの。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
黄昏時のドンケル |
容 量 |
330ml |
「Dunkel(ドンケル)」はドイツ語で「暗い、濃い」を意味します。今回のレシピでは麦芽のトーストやビスケットを想わせる豊かな風味に焦点を当てるべく、香ばしさが際立ちすぎないよう「夕暮れ」ほどの色合いに留めました。忽布古丹ではおそらく過去最多の5種類の麦芽を使用し、ラガーらしくドライでありながらも、「べっこう飴」にも似たほっとする懐かしい甘さと香ばしさが特徴。麦芽を主とした構成ながらも、実はホップの使用量は伝統的なドンケルと比べると規格外で、少しだけフルーティーでハーバルな印象を付与し、エキストラに甘んじることなく、脇役として地味すぎす目立ちすぎずの良い仕事をしています。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドゥンケル |
価 格 |
完売 |
 |
くちぶえ |
容 量 |
330ml |
マイルドエールをセゾン酵母で醸したようなユニークな癒し系ビール。ホップには高貴なアロマとフレーバーを期待して、スーパー・ノーブル・ホップの異名を持つ比較的新しい品種をメインに使用。ジャスミンやカモミールのような上品なハーブティー、あるいは花のようなフローラルなフレーバー、わずかに柑橘の爽やかさも併せ持ちます。ボディは軽やかですが、よく焼いたトーストの風味やアメリカーノのようにすっきりとした香ばしさがあり、まるでハーブティーとコーヒーのハーフのようです。4.5%と低アルコール、そして優しい発泡性のため、日頃の緊張やストレスから解放してくれるような息抜きできる一杯です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッション・ブラック・セゾン |
価 格 |
完売 |
 |
ダンク・エフェクト |
容 量 |
330ml |
昨年8月に札幌のビアバー「カラハナ」さんの9周年ビールとしてリリースした「DANK CLASSICS」で使用したダンクな香りのホップ(アメリカではマリ〇ァナのような香りと表現されている)からヒントを得たアメリカンペールエール。前回はピルスナーベースで、すっきりでキレのあるラガーでしたが、今回はエールイーストを使用し、よりフルーティー&アーシーな香りが濃厚になるようにブラッシュアップ。パンチの効いたシトラスのフレーバーに加え、アーシー、ハーバルなアロマが楽しめる、魅惑の一杯。忽布古丹の進化したダンクなビールをお楽し下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
一搾りの青春 |
容 量 |
330ml |
名前通り「青春のような輝き」と言いたいところですが、実際は濁り系のセッションIPA。使用するホップのポテンシャルを最大限に引き出すべく、ホップのフレーバーに大きく関与し濁りの素となっている成分の組成やその最適値について、近年の研究や論文を参考に忽布古丹醸造らしい「綺麗」はそのままに、且つ「垢抜けた」味わいを実現するための実験的な試みです。少しひねった3つの柑橘系ホップを組み合わせ、期待通りのシトラスフレーバーを得ました。無果汁ですがレモンやグレープフルーツを、白皮の部分に喰い込むほど搾ったような果実の甘酸っぱさと、心地良い苦味が楽しめます。ほろ苦くも弾けるような柑橘フレーバー、そして低アルコールと低罪悪感で心も会話も弾むこと請け合い、ほとばしる汗を拭って心の渇きを潤しましょう。「甘酸っぱい」「ほろ苦い」「はじける炭酸」があるこのビールは「大人の青春飲料」。どうぞ浴びるようにご賞味下さい! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッション・ヘイジーIPA |
価 格 |
完売 |
 |
危険地帯 |
容 量 |
330ml |
ブルワリー初のインペリアルセゾン。第一印象で感じられる甘さは「罠」です。残っている糖度は実に少なくキレるとこまでキレたビールなのに、セゾン酵母の華やかな発酵香とドライホッピング由来のシトラスやグラッシーなフレーバーにより、罪なほどアルコール感がカモフラージュされています。ただし、それらは長続きはせず忽(たちま)ちウォッカのように喉から胃まで熱くなるのが感じられるでしょう。度数二桁目からはまさに危険地帯で、忽布古丹醸造としても過去最高のアルコール度数ですが、セゾンらしい程よい酸味も相まって白ワインや洋梨のワインを思わせる雰囲気です。伝統的なベルジャントリペルや、インペリアルセゾンなどのクラシカルなビールからも影響を受け、それらの伝統的なビールに敬意を持ちつつ、少しモダンなものに仕上げています。少し温度が上がった方が香りが膨らみ、魅惑的な味わいに変わります。人生最大の危険は、用心しすぎることだそうですが、心の準備は良いですか? ※要冷蔵商品です |
アルコール |
10% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
インペリアル・セゾン |
価 格 |
完売 |
 |
異国情緒 |
容 量 |
330ml |
少しクセのある「コリアンダーの葉(パクチー)」ではなく、甘い柑橘類に似た爽やかな香りの「コリアンダーシード」を使用したスパイス・ラガー。コリアンダーの主要成分で柑橘の香りを呈する「リナロール」はホップにも含まれていますが、含有量が最も多い品種のホップと比べても何十倍も多く含まれているそうです。爆発的に広がるコリアンダーのオリエンタルフレーバーは異国にいるような錯覚と、味覚と嗅覚を完全に支配するほどの圧倒的な「シトラス」&「ハーバル」なキャラクターをもたらします。ボディはキレキレながら微かにコリアンダーと麦芽由来の甘みが下支えする爽快かつ飲み飽きしない仕上がり。グラスから溢れる香りはまさに異国情緒そのもの! ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、コリアンダーシード |
タ イ プ |
スパイス・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
パーソナル・ディスタンス |
容 量 |
330ml |
今回のビールに求めたことは、カラメルモルトの新たな輝き。過去最高レベルのカラメルモルト使用比率、しかしそこからイメージするカラメル感を裏切るシャープでドライな仕上がり。ホップのフレーバーは順にミカン、ライムのような柑橘感から、途中ピーチやライムに出会い、最後に青々とした芝生のようにグラッシーな表情を見ることができます。舌に沁み込まず喉をすり抜けていくような爽快な、でもしっかりとした苦味。ほぼIPAのようなペールエールなので、IPA愛好家にも満足いく味わいです。モルトとホップの新しい距離感、「忽布古丹的」距離感をお楽しみ下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アメリカン・ペールエール |
価 格 |
完売 |
 |
大黒天麦酒 |
容 量 |
330ml |
「布袋尊麦酒」(樽のみのリリース)に続く2回目のドルトムンダー。こういったクラシカルなビールの良さを再認識あるいは新発見するきっかけの存在にと、忽布古丹が得意とする無濾過ながら一点の曇りもない輝かしい風格を表現。これぞ麦の酒と思わせる力強い麦の味わいで、ホップによる苦味は然程感じさせませんが、気品ある苦味が甘味と良いバランスをとっています。僅かに酵母由来のエステルの華やかな風味をまとい、喉を通り過ぎていった後にフルーティな余韻を残してます。ドライな飲み口で瞬く間に飲み干してしまいそうで、食事の良き相棒にもなりそうです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドルトムンダー |
価 格 |
完売 |
 |
空知の風のIPL |
容 量 |
330ml |
いくつかのトロピカルフルーツ系ホップを複雑に組み合わせた、味わいも香りもジューシーなIPL。かつて上富良野町で開発され、世界からその個性を評価されている「ソラチエース」ホップを一部使用したことにより、トロピカルなフレーバーの先に「切り出したばかりの杉材」のようなウッディなフレーバーが加わりユニークな印象。樽熟成させたわけではありませんが、それに似た印象をソラチエースというホップがもたらしてくれています。明らかにに万人受けのフレーバーではありませんが、一度飲めば癖や虜になってしまう人も少なくないというのもまた事実。空知を全身で感じるかの如く、爽やかで華やかな風をビールから感じて見て下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPL |
価 格 |
完売 |
 |
道産子SMaSH ゴールデンエールver. |
容 量 |
330ml |
「道産子SMaSH(Single Malt and Single Hopの略)」は北海道産のモルトとホップで造るシリーズ。前回はLagerでしたが、今回はより上品に華やかさを強調した「ゴールデンエール」バージョンです。今回、麦芽は「中標津町産シングルモルト」、ホップは「上富良野産シングルホップ(2019年産)」を使用。ビスケットや僅かにハチミツのようなモルトの優しい甘さと、スカッと爽快な飲み口に充分なほどの柑橘の味わい。自社製ルプリンパウダー(2018年産上富良野ホップ)によりレモンやライムの柑橘感と白ブドウのような爽やかな果実風味が際立っています。忽布古丹のビールに共通する雑味・渋味を出さない「引き算の美学」を映し出していて、海外の同じスタイルのビールや素材に全く引けを取らない仕上がり。この輝きと純粋さは、飲んだ人だけが経験できる「黄金体験」です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ゴールデンエール |
価 格 |
完売 |
 |
ホワイト・アルバム |
容 量 |
330ml |
セゾン酵母由来の白コショウのようなスパイシーさと、柑橘の白皮の部分のようなビターシトラスな味わいは例えるなら男性的。一方で甘いリンゴの果汁や白ブドウのような果実のホップフレーバーは女性的。麦芽のビスケット風味は中性的と言えましょうか。一つの作品で、麦芽、ホップ、イースト、もちろん水も、それぞれが多彩に影響し合い、刺激的な仕上がりになりました。華やかでありながらもスパイシー、ボディは軽やかながら飲みごたえはある。という矛盾を超えた体験は、もう飲んで確かめる他ありません。一杯だけでなく、繰り返し楽しめることでしょう。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セゾン |
価 格 |
完売 |
 |
バブルガム・マジック |
容 量 |
330ml |
艶のあるシャンパンゴールドの外観、飲む前からすでにグラスからこぼれるホップの香りが、期待と想像を掻き立てます。口に運べばハッと目が覚めるほど鮮烈に拡がるバブルガム、パイン、グレープフルーツのような果汁フレーバーと、クリスプでさっぱりとキレのある麦芽のテイスト。大量のドライホッピングをしていますが、ただ大量に入れたというだけではなく、投入したホップのキャラクターが最大限引き立つように、液体成分の組成、ホップの量、ビールの温度、浸け込む時間など様々な変数に注意を払っています。4.0%の低アルコールとキレキレなボディの、どうにも止まらないドリンカビリティと満足感の両方を堪能して下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
セッションIPA |
価 格 |
完売 |
 |
いこい |
容 量 |
330ml |
ビールの主役はホップ?それともモルト?答えはやはり両方でしょう(水や酵母もしかり)。IPAを筆頭にホップの特徴が際立ったビール全盛の時代ですが、モルティなビールを飲める機会は正直あまり多くありません。こちらはベースモルト、カラメルモルト、ローストモルトが織りなす、やさしいモルトの風味と旨味を存分に楽しめるビールです。もちろんホップも素敵な働きをしてくれていますが、あくまでもモルトを主役として際立たせるための脇役的存在です。そんな両者のバランスがとれたこちらは、ホッとしたい時にぴったりのブラウンエールです。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ブラウンエール |
価 格 |
完売 |
 |
空知の丘のIPA |
容 量 |
330ml |
「苦味」というのは本来、人間の舌のセンサーが「毒」と認識して反応するシグナル。しかし、そんな「苦味」の虜になっている物好きな皆さんのために造られた、煩悩の数と同じIBU「108」のIPA。とはいえ攻撃的で渋みを伴う苦味というわけではなく、鮮烈なアタック以降は、非常にカラフルなホップフレーバー、特に草、花、木、それぞれの大地の特徴をもった3品種のホップが活躍し、あらためてホップが偉大なる農産物だということを認識させられます。特に今回のIPAでは、上富良野町から産まれたスターホップ「ソラチエース」の存在感が強く、杉材の香りや木樽熟成したような影響をビールに与えています。そのウッディ、シトラス、グラッシー、フローラルな味わいで、空知を全身で感じるかの如く、自然豊かな丘陵の香りをビールから体感してみて下さい。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
桃源郷IPA |
容 量 |
330ml |
忽布古丹醸造としては初めてのファームハウスIPA。セゾン酵母が醸し出す華やか且つスパイシーで複雑なフレーバーに、今回はよりモダンでトロピカルなホップを採用することで、これまでベルジャン系、セゾン系のビールが苦手だった方にも楽しんでもらえるような堪らなく魅惑的な味わいに仕上げています。例えるならば、よく熟した白桃感。他には柑橘の白皮、マンゴー、パイナップルなどの果汁を搾り落したかのようにジューシーな味わいが口いっぱいに押し寄せます。とはいえパリッとドライで、ラストノートはスパイシーでほろ苦い仕上がりのため飲み飽きしません。むしろ7.0%というアルコールの抵抗も感じないので、飲むスピードに注意が必要です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
7% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
IPA |
価 格 |
完売 |
 |
シナモン3000 |
容 量 |
330ml |
シナモンの原産地はスリランカやインドネシアといった温暖地域。独特の甘い香りが特徴のスパイスで、パン、洋菓子、コーヒーの香り付けなどによく使われます。シナモン自体は樹皮なのですが、シナモンスティックのような優しい甘い香りの内皮と、スパイシーで香りの強い外皮があり、今回のスタウトには外皮を使い、手作業で丁寧に細かく砕き麦汁と一緒に煮立てて、その甘やかな魅惑の香りを存分に抽出。シナモンロールやチュロスのような洋菓子風の甘い香りと、わずかにスパイシーなアクセントがロースト麦芽と相性が非常に良く、結ばれるべくして結ばれた組み合わせ!喫茶店で飲むカプチーノやシナモンコーヒーのように一時の癒しを与えてくれる1杯です。 ※要冷蔵商品です |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、シナモン |
タ イ プ |
スパイス・スタウト |
価 格 |
完売 |