マルク・ペノ


ロワール河の下流、ナントの街の周辺にはミュスカデの生産地域が広がります。この地で、底なしの情熱でワイン造りにあたるのがマルク ペノその人です。美味しいワイン造りこそが自分の夢と語るペノ氏は、時間も手間も惜しむことなく、全てをワイン造りに費やしています。

採算度外視でワイン造りにあたるという、そのあまりの情熱のためか、マルク ペノ氏は2007年12月に大変困難な状況に直面します。財務上の理由からドメーヌの運営継続が困難になったのです。全てのワインが出荷停止となり、ワイン造りを続けられるかも定かでない状況にありながら、ペノ氏はあくまで畑に出続けました。曇らない笑顔のまま毎日畑に出ては、収穫できるかもわからない、ワイン造りをできるかもわからない、そんなブドウの世話を続けたのです。

日本にもファンの多いマルク ペノのワインをこのまま失ってしまうのは、あまりにも残念でならないと考えた当社と現地フランスのパートナー、エノコネクション社は、ペノ氏の所有するワイナリー「ドメーヌ ドゥ ラ セネシャリエール」の経営を引き継ぐことを決め、2008年8月には全ての登録・認可を終了し、正式に再スタートを切ることとなりました。
懸案だった問題も解決し、マルク ペノ氏は、よりいっそうの情熱をもってブドウの栽培やワイン造りにあたっています。

現在ドメーヌでは15ha以上の畑を管理しており、その栽培と醸造をマルク ペノ氏が実質的には1人で担っています。12月から4月までの期間にほぼ休みなく続く剪定作業などその作業は膨大ですが、ワイン造りにかける意欲は損なわれることはなく、品質向上のための改善を日々積み重ねています。

収穫の際には全て手摘みによって行い、痛んだ果実を排除して腐敗果の混入を防ぎます。この地域では考えられない程、収穫量は低く抑えられており、結果として他には見られないような果実味が溢れたムロン ド ブルゴーニュやグロプランとなります。「収穫量を抑える」と一口に言ってもムロン ド ブルゴーニュやグロプランという品種では非常に深刻な問題に直面します。それは、この種のワインは安価なものがほとんどで、量を減らして美味しいワインを造るよりも生産量を増やして販売量を増やしたほうが経済的には有利であるということです。つまり収穫量を2/3や1/2まで減らしてもムロン ド ブルゴーニュやグロプランといったワインを通常の2倍、3倍の価格で販売する事は難しいということです。それでもなお品質追求をするマルク ペノ、まさに情熱のなせる業です。

醸造に関しても、マルク ペノならではのアイデアで彼独自のワインを生み出しています。そのひとつが、香りの弱いムロン ド ブルゴーニュやグロ プランを12時間かけてじっくりプレスすることによって果汁と果皮の接触時間をとり、香りや旨味を引き出す手法を採用しています。いわゆるマセラシオン(醸し)と同様のアプローチで、もともとは赤ワインの醸造におけるマセラシオン カルボニック法と同様のもので、ボジョレーのマルセル ラピエールの考えから着想を得たと言います。また「ニュタージュ」と名付けられたワインでは、12時間のプレスの前に15時間ほどマセラシオンを行い爽快ながらもより深みのある風味を引き出す手法も採用しています。この「Nuitage = ニュイタージュ」は、フランス語で「夜」を意味する「Nuits」に発酵させることにかけています。

発酵中は酵母が生み出す二酸化炭素の働きによって酸化を防ぎ、酸化防止剤となる亜硫酸の添加は、瓶詰めの際に極少量にとどめています。またペノ氏はコルクの品質にも細心の注意を払い、複数の生産者と共同でコルクを購入し、そのコルクをロットごとに化学的な検査に出しています。その検査結果をみてブショネのリスクが少ないもののみを使用しています。

以上輸入元資料より抜粋


ロワールワインTOPへ


VdF ニュイタージュ1 2 3[2018]

2016年まで造られていた通常の「ニュイタージュ」とは違い、2020年まで所有していた25HL容量のトロンコニック型の樽で熟成したキュヴェ。フランスの童謡で歌詞中に「1(アン)2(ドゥー)3(トロワ)」と歌いながら森を散歩する歌があり、樽は森を連想させるので、同様の歌詞をキュベの名前に結びつけて名付けられました。濁りのある麦わら色の外観で、白い花の様なフローラルな香りやライム、グレープフルーツの様な柑橘系のスッとする香りに溢れます。そこに樽由来の香ばしい香りも重なり、複雑さを感じられます。味わいは正にラベルの絵の通り、硬質なミネラル水を飲んでいるかのような鉱物的なニュアンスに、凛とした酸が寄り添いつつ支えている今までのマルクとは違った新たなスタイル。非常に余韻も長く、樽のニュアンス、しっかりした酸と強固なミネラルを持つテロワールを表した、素晴らしいワインです。

750ml   税込3850円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12,5%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本

カートをみる





VdF トレーズィエム・ウェール[2019]

ムロン・ド・ブルゴーニュをマセラシオンさせたキュヴェ。収穫した葡萄を一晩掛けてゆっくりとプレスした果汁を除外した最後のジュース(プレス開始から13時間後)を使用する事から、この名称が付きました。いかにもオレンジワインらしい、濁りのある濃い飴色の外観。黄色系の花の様なフローラルさと、白桃やグレープフルーツと言った酸と濃厚な果実を併せ持つ香りに溢れます。徐々にピーチネクターやメロン、中近東系のドライスパイスと言った、ギュッと目の詰まった複雑な香りも膨らみますが、鼻に抜ける爽やかさも感じられる、爽快感を併せ持った素晴らしい香り。味わいは2018年より果実感が強く感じられますが、酸やミネラルの構成がしっかりと感じられるため、ダレた味わいになっていません。よりマセラシオンを長めに取ったためか、しっかりとした強固な酒質でしたが、タンニン分は長い瓶熟成で丸みを帯び、親しみを感じる味わいに変化しています。様々なエキスが抽出された味も香りも力強いワインでありながら、洗練された余韻を感じられるワインに仕上がっています。非常に幅広い料理と合わせることが可能で、スパイスの効いた東南アジアや中華料理、もしくはクスクス等と好相性。

750ml   税込5720円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :オレンジ・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本

カートをみる



VdF クゥール・ド・レザン[2021]

「ヴァン・ド・プリムール(新酒)」の様に気軽かつ爽快な味わいと飲み心地を目指して造られたキュヴェ。2021年は過去最悪とも言われる大不作の為、周辺のナチュラルワイン生産者と共同で、ビオ栽培をしているベルジュラックの生産者からセミヨンを購入。購入したセミヨンを自社のムロン・ド・ブルゴーニュとブレンドする事でリリース。鮮やかな淡いシャンパンゴールドでクリアな外観。繊細な香りで、リンドウなど白系のエレガントな花の香りに加え、フレッシュな林檎やグレープフルーツなどの柑橘のフレッシュな香り、ドライハーブと言った優しく可憐な香りが立ち上ります。味わいは林檎や柑橘系果実の様なフルーティーさを感じ、徐々にそのフルーティーさが立ち上がり、余韻にメロンの皮の様なピリッとしたアクセントが感じられます。酸は感じますが全体的に丸く、ミネラルは清冽な結晶のように美しいです。フィニッシュは非常に爽快で、いわゆるグビグビ系ワインの趣で、旨味を感じるレモネードの様な気軽さがあります。牡蠣やムール貝との相性は抜群。
750ml   税込2365円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:11,5%
ブドウ品種 :ミュスカデ、セミヨン
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本

カートをみる



VdF トリ・マルトロード[2020]

中世からの港湾都市「ナント」のお膝元であることから、ブルターニュ語で「3艇の帆船」と名付けられたキュヴェ。比較的樹齢の若いムロン・ド・ブルゴーニュを中心に仕込まれるキュヴェで、初めて造られた2017年は3つのヴィンテージをブレンドしたワインでしたが、2018年以降は単一ヴィンテージです。濁った淡い麦藁色の外観。抜栓直後から本来のミュスカデらしい酸、ミネラルを感じられ、ここ数年続いた濃いミュスカデではない繊細なニュアンスに、白い花の繊細なフローラルさ、青林檎やグレープフルーツ、レモン、フレッシュハーブと言った酸のある果実やアクセントを感じられます。味わいも濃厚過ぎず、程よい果実感と酸、ミネラルの構成が爽快感を与えてくれます。エレガントな酸とミネラルが素晴らしく、初心者から上級者まで全員が楽しめる正に万人向けのスタイルのワインです。

750ml   税込2772円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本

カートをみる



VdF ジェ・ペー[2020]

キュヴェ名は「フォル・ブランシュ」の別名である「グロ・プラン」の頭文字から。緑掛かった淡い麦わら色の外観。白い野花や石灰由来のスモーキーさ、レモンピール、シトラス系の香りに溢れています。味わいはグレープフルーツやレモン、晩白柚(ばんぺいゆ)のような黄色系柑橘のニュアンスに加え、岩を舐めている様な塩味を感じる程のミネラルが素晴らしく、とてもフォル・ブランシュとは思えない質感です。シャープでキレのあるエレガントなワインですが、凝縮感と長い余韻も併せ持っています。また、ワインの温度によって印象が大きく変わる為、様々な料理と合わせることも出来ます。特に牡蛎との相性は抜群で、鯖や鰯のような青魚、フレッシュな貝類とも素晴らしい相性を見せるワインです。
750ml   税込3080円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :グロ・プラン(フォル・ブランシュ)100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本

カートをみる



VdF クゥール・ド・レザン[2020]

「ヴァン・ド・プリムール(新酒)」の様に気軽かつ爽快な味わいと飲み心地を目指して造られたキュヴェ。前年と違い繊細な香りで、白系のエレガントな花のニュアンスに加え、フレッシュな林檎やドライハーブ、ベルガモットの皮と言った優しく可憐な香りが立ち上ります。味わいはフレッシュな林檎やグレープフルーツの様な柑橘系の果実と、ピュアで岩清水のような透明感のあるミネラルが優しく喉を癒してくれます。フィニッシュは非常に爽快で、細かく刻んだレモンの皮や林檎の様な爽やかさと若干ビターでスパイシーなニュアンスが残り全体を引き締めます。2日目以降は香り、味わいともに全体的に丸みを帯び、爽やかさがよりスルスルと喉を通っていきます。ある意味、本来のミュスカデらしい仕上がりになった2020年は、キリッと冷やして甲殻類や貝類をはじめとするシーフードを使った料理やホワイトアスパラやピサンリ(少々季節が過ぎてしまいましたが)、ルッコラと言ったちょっとした苦味が特徴の野菜と合わせると最高です。

750ml   税込2365円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本



VdF ラ・デジレ[2019]

キュヴェ名の由来はドメーヌが本拠地を構えている地名からで、樹齢の高いムロン・ド・ブルゴーニュから造られる「マルク・ペノ」のトップキュヴェ。暑かった2019年らしく全体の味わいも非常に凝縮しており、集中力のある味わいになっていますが、2018年と違いビシッと根を張るように酸とミネラルが鎮座しています。非常にバランスと味わいの深みが圧倒的で、ふくよかな果実と引き締まったボディが口福を与えてくれます。余韻も非常に長く続きますが、アフターのちょっとしたビターなニュアンスがアクセントになり全体を引き締めます。果実、酸、ミネラルのバランスが完璧に整った圧倒されるクオリティの2019年は、近年の最高傑作とも言える出来映え!2日目以降は若干果実味が下がり、ミュスカデらしく引き締まったタイトなワインに変化しますが、全体的なバランスは良好で不安定になることはなく、安心して飲み進める事ができます。

750ml   税込3190円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:14%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本



VdF ニュイタージュ[2015]

ボジョレーのマルセル・ラピエールに影響を受けて白ワインでマセラシオン・カルボニックと同様の手法を思いついたマルク・ペノ氏。ラ・デジレ同様に樹齢の高いヴィエイユ・ヴィーニュのブドウを非常に低い収量に押さえ、圧搾に12時間、そのまま果汁と果皮などを接触させるマセラシオン(醸し)に15時間をかけて、本来控えめな品種の風味をしっかりと引き出しました。ペノ氏はこの仕込み方法を「ニュイタージュ」と呼んでポテンシャルの高いムロン・ド・ブルゴーニュに採用しています。その「ニュイタージュ」で仕込まれたブドウから生み出されるこのワインは、優良なヴィンテージのみにリリースされる特別な1本です。通常の「ラ・デジレ」よりもぐぐっと大人っぽさがあり、果実味にも密度があります。余韻も長く複雑味もたっぷりという雰囲気ですが、ムロン・ド・ブルゴーニュらしい「爽快さ」はもちろん失われていません。

750ml   税込3300円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本



エム・ド・ベー[2010]

「エム・ド・ベー」は使用している品種の「ムロン・ド・ブルゴーニュ」の略。ドメーヌが誇る最も樹齢の古い区画のムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)を用いて造られるスペシャル・キュヴェ。若干の残糖を残した状態で瓶詰めし、瓶内で再度発酵を促してペティアンとして仕上げています。酵母添加や糖分添加を行わないペティアン・ナチュレルというスタイルのため、当然ながら11本のボトルの発泡感や表情は異なります。この2010年は前回入荷の2011年同様、深い還元状態のトンネルから抜け出しやっとリリースとなりました。7年もの熟成で完全にドライで削げきった味わいになり、泡立ちはしっかりとありますが、熟成によるトースト香やリースリングを思わせるような香ばしさがあります。ムロン・ド・ブルゴーニュとは到底思えないほどの重層的な厚みのある果実味も感じられ、とてつもない複雑味と香ばしさ、力強い果実味が共存したペティアンの概念を覆す1本です。

750ml   税込3240円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本



エム・ド・ベー[2011]

ドメーヌが誇る樹齢の高いムロン・ド・ブルゴーニュから造られるペティアン。ドメーヌのフラッグシップとなるキュヴェですが、実は2007年ヴィンテージ以来入荷がありませんでした。もちろん2007年以降もヴィンテージの出来栄えに応じて生産はされていたのですが、若干の糖度を残した状態で瓶詰めし、瓶内で再度発酵を促すというペティアン・ ナチュレルのスタイルは、日本に入荷すると深い還元状態に陥る事が多く、ワインとしての準備ができるまでかなりの時間がかかりそうという状態でした。今回久々に入荷したのも2011年で、入荷直後から濁りと強い還元香で、ワインとしての全容がまったくわかならい状態。そこから輸入元が試飲を重ね、入荷から5年かけてやっと還元が消えました。と言うよりも、むしろそれまで還元していたとは微塵も感じさせないほどのフォーカスの定まった風味、そして濁っていたはずの色調も不思議とクリーンかつクリアなものに変化。味わいはムロン・ド・ブルゴーニュとは到底思えない重層的な厚みのある果実味、かつミネラル感もキラリと奥に光り、長期の熟成によって甘さも良い雰囲気に削げています。泡立ちのボトル差はありますが、それも含めてペティアン・ナチュレルとしてお楽しみ下さい。

750ml   税込3240円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本



ラ・デジレ[2014]

従来は、「AOCミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ」を取得していましたが、現在は「名」より「実」を取る事となりました。樹齢の高いヴィエイユ・ヴィーニュのブドウを非常に低い収量に押さえ、濃密な果実味とムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)の清涼感を併せ持ったすばらしい味わいを実現しました。この味わいが大量生産をする造り手のミュスカデと比べて「ミュスカデらしくない」と言われAOCを取得できません。もっとも、「美味しいワインに肩書きは関係ないよ」とマイペースなペノ氏は、爽快な酸味と心地よいミネラルがあり、じわじわ口の中に広がる、熟した果実の旨みの持ったムロン・ド・ブルゴーニュ(ミュスカデ)を造り続けています。「ミュスカデを超えるミュスカデ」というのがマルク・ペノのキャッチフレーズですが、2014年も爽快さと清らかさはしっかりと残しつつ、マンゴーなどのトロピカルフルーツを思わせる果実のフレーバーもあり、キレの良さとふくよかさのバランスが秀逸な仕上がりとなっています。

750ml   税込3024円

生産地:フランス、ロワール地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :ミュスカデ100%
平均樹齢 :年
平均年間生産量 :本