ジャン=マルク・ドレイヤー


オーナーのジャン・マルクは4代目。幼少の頃から父の畑仕事を手伝うのが大好きで、14歳にはすでにトラクターを運転していた。高校を卒業し会社勤めをしていたが、2000年25歳の時、父の定年が近づいたことを機に実家に戻る。農業開業責任者資格(BPREA)を取るためにオベルネ村の農業学校に3年間通い、同時に、以前から興味のあったビオディナミをパトリック・メイエのところで学んだ。2004年、完全に父の畑を引き継ぎドメーヌ・ジャン=マルク・ドレイヤーを立ち上げる。そして、6haあった父の畑をビオディナミに変える。立ち上げ当初はブドウ栽培の他にもジャガイモや古い昔の小麦、野菜なども並行して作り販売していた。また、ワインのボトル販売は地元や観光客のみで、大部分はネゴシアンが桶買いしていた。2009 年、パトリック・メイエの影響もあり、ピノノワールで最初のSO2無添加のワインをつくる。これを機にSO2無添加のワインに気持ちが傾いていったジャン・マルク。2013年、初めて全てのワインをSO2無添加で仕込む。2014年、並行して行っていた野菜販売をやめ、またネゴシアンに売るワインも大幅に減らし、SO2無添加ワイン造りに専念し現在に至る。
性格はとても温厚で信仰心の厚いジャン・マルク。現在、父の代に植えた樹齢平均50年を超すヴィエーユ・ヴ ィーニュの畑5haと彼が2010年に植樹した若樹の畑1haの計6haを父と2人で管理している。アルザスの生産者であるが、アルザス品種のアロマティックな特徴があまり好きではないという彼は、品種の香りの影響を少なくするためにワインの仕込みは主にスキンコンタクトを実践している。そのためアルザスの自然派ワイン生産者の中では「マセラシオンのワインを得意とするヴィニョロン」として名が通っている。彼のモットーは「ブドウ本来が持つエネルギーを壊さない!」こと。2500kmの行程を徒歩で巡礼するくらい敬虔なキリスト教徒である彼は、目に見えない神の力や奇跡を信じていて、ブドウのエネルギーを正しく良い方向に導けば、必ず素晴らしいワインが出来上がると信じている。ビオディナミを早くから取り入れたのも、ブドウ本来の持つポテンシャル(エネルギー)を引きだすという点で彼の考えと一致するところがあり、今はさらに均一になりがちな機械を使う作業を徐々に減らし、ブドウの木ひとつひとつの個性に向き合うために手で行う作業を増やしている。彼の趣味のひとつに散歩があるが、散歩と言っても、ただブドウ畑の中を歩いて何気なく佇むだけ。休日の日でも畑仕事が終わった後でも、夕飯を食べ終わった後に、ブドウと対話するためにぷらっと畑に出かける。そして、ブドウに耳を傾けることでブドウから出るエネルギーを静かに感じる…それが彼の趣味であり日課なのだそうだ。彼自身、もう今はほぼワインづくりだけに特化しているが、以前はブドウ以外に F1種からではない昔ながらの固定種からの野菜や穀物も作っていた。今でもその名残で、絶滅危惧にあるフランス原産の希少な昔の小麦の種を復活させるための活動を続けている。

以上輸入元資料より抜粋


アルザスワインTOPへ


アルザス シルヴァネール オリジン[2021]

シルヴァネールはジャン・マルクの持つヴィエーユ・ヴィーニュの一つで、彼のお気に入りの品種でもあります。2021年は夏が涼しくブドウが晩熟の年で、雨も多かったためミルデューとオイディオムが猛威を振るい、収量が例年よりも40%減。オーセロワ同様に冷夏とオイディオムによりフェノールの熟しが危ぶまれましたが、9月の好天により最終的に1ヶ月かけて何とかブドウを完熟レベルまで持って行くことができました。出来上がったワインは、白い果実のエキスが優しくフルーティー。度数が 12%といつもより低い分、アルコールのボリュームよりも優しい果実味が前面に出ていて、まるで搾りたての白桃ジュースのよう。アフターを まとめる塩気のあるミネラルとお茶のような繊細なタンニンも優しく、あまりの飲みやすさにヘタをしたら一人でボトル1本軽く空けてしまいそうな…そのくらい魅力的で超デンジャラスなワイン!
750ml
   税込4565円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白(オレンジ)・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :シルヴァネール100%
平均樹齢 :66年
平均年間生産量 : 本

カートをみる



アルザス ピノ・グリ オリジン[2021]

ドレイヤーのワインの中でも色合いが薄い赤に近いことから「ピンク・ポン」と並び人気の高いピノグリ・オリジン。2022年は多くの畑がミルデューとオイディオムの被害により収量減の中、ピノ・グリは被害が少なく収量も例年並み。ちなみに人気の「ピンク・ポン」も同じブドウですが、アッサンブラージュのピノ・ノワールが少なかった為、今回はピンク・ポンを見送りこのワインだけを仕込んでいます。出来上がったワインは、前年よりも果実味とタンニンがしなやかで、ジューシーなエキスが染み入るように優しい味わい。通常、太陽に恵まれた年のマセラシオンは色も香りも味わいもジュラのプールサールのような薄い赤の特徴が出ますが、2021年は涼しいミレジムだったこともあり、味わいはどちらかというとダイレクト・プレス寄りの白のピノ・グリの特徴が良く出ています。果実の凝縮したエキスと優しいタンニンとのハーモニーが絶妙で、ドレイヤーのファンであればあまりの美味しさにため息をつくこと間違いなし!
750ml
   税込4675円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白(オレンジ)・辛口
アルコール度:12,5%
ブドウ品種 :ピノ・グリ100%
平均樹齢 :26年
平均年間生産量 : 本

カートをみる



アルザス リースリング オリジン[2021]

2013年に初めて仕込んで以来、ワイナリーの顔でもあるリースリングのマセラシオン。キュヴェ名を「オリジン」にしたのは、元々大昔白ワインは赤と同じくマセラシオンをして仕込んでいたことから、「原点」と言う意味で名付けました。2021年は夏が涼しくブドウが晩熟の年で、ジャン・マルク曰く「雨が多かった影響でブドウの果皮の色素が薄かったこともあり、マセラシオンの抽出が弱かった」とのこと。また、その影響もあってか発酵は9ヶ月といつもよりも長め。出来上がったワインは、いつものボリューム豊かなマセラシオンというよりも、マセラシオンを掛けていないまるでダイレクト・プレスから造るワインのような、ピュアなブドウのエキスをダイレクトに感じる上品な味わいに仕上がっています。タンニンの抽出も優しく絶妙な塩梅で、硬質なミネラルと勘違いする程きれいにワインに溶け込んでいます。マセラシオンながらオレンジワインらしくないドレイヤーのセンスが光るスーパー・リースリング!
750ml
   税込4840円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白(オレンジ)・辛口
アルコール度:12,5%
ブドウ品種 :リースリング100%
平均樹齢 :44年
平均年間生産量 : 本

カートをみる



アルザス ゲヴュルツトラミネール オリジン[2021]

2014年、リースリングの次にスキンコンタクトを試みたワイナリーの顔でもあるゲヴュルツのマセラシオン。2021年は夏が涼しくブドウが晩熟の年で、雨も多かったためミルデューとオイディオムが猛威を振るい収量が例年よりも40%減。しかし、ジャン・マルク曰く「収穫を遅くまで待つことができたおかげで、フェノールのしっかりと熟した品質の高いブドウを確保することができた」とのこと。出来上がったワインは、ピノ・グリ同様にマセラシオン色が控えめで、味わいのバランスは超絶妙。ワインをグラスに注いだ途端レモンやライチ、白いバラなど華やかな芳香がグラスに広がります。Alc.13.5%と思えない程ワインは瑞々しく、それでいて滋味深く鉱物的なミネラルと優しいタンニンがしっかりとエキスに溶け込んでいて、今飲んで最高に美味しい状態。このエレガントでフィネスのある味わいは、まるで上品な大人のオレンジティーを飲んでいるよう。通常、彼のワインは供出温度11℃が適温ですが、このゲヴュルツは白ワインのようにもう少し冷やしてスタートしても良いくらい優しい味わいです。
750ml
   税込4950円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白(オレンジ)・辛口
アルコール度:13,5%
ブドウ品種 :ゲヴュルツトラミネール100%
平均樹齢 :53年
平均年間生産量 : 本

カートをみる



アルザス フィニステラ[2021]

オリジンが単一品種のマセラシオンワインに対して、複数のオリジンをジャン・マルクのセンスで自由にアッサンブラージュしたワインがこの「フィニステラ」。以前は、味わいのコンセプトに合わせてストラトス、フィニステラと2種類のアッサンブラージュ・ワインを造っていましたが、この年からオリジンのアッサンブラージュは全てフィニステラに統一。また、彼曰く、キュヴェ名はスペインの巡礼地コンポステーラの最西端の地名で、以前は「この世の果て=一度仕込んだら最後まで!」という意味合いだったが、今回アッサンブラージュワインを一つに絞ったのを機に、「この世の果て=ドメーヌトップのマセラシオンワイン!」という意味に変えたとのこと。出来上がったワインは、彼の理想とする涼しく飲み口の優しいエレガントなタイプのワインに仕上がっていて、オリジンの美味しい部分だけをアッサンブラージュしただけあり、味わいのバランスは超絶妙。2021年の「ゲヴュルツトラミネール オリジン」が大人なオレンジティーだとしたら、この2021年の「フィニステラ」は大人なピーチティーの様なチャーミングさと品の良さが際立っていて、染み入るようなエキスの旨味がたまらなく美味!
750ml
   税込4950円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白(オレンジ)・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :ゲヴュルツトラミネール25%、リースリング25%、シルヴァネール25%、オーセロワ25%
平均樹齢 :50年
平均年間生産量 : 本

カートをみる



アルザス ピノ・ノワール エリオス[2021]

「アニグマ」がテロワールを表現した赤ワインに対し、この「エリオス」は気軽に飲めるヴァン・ド・ソワフをコンセプトに造られたワイン。2021年は夏が涼しくブドウが晩熟の年で、雨が多かったためミルデューとオイディオムが猛威を振るい収量が例年よりも40%減。3つある畑のうち若木のピノ2つはブドウの熟しが悪かった為、直接プレスしそのジュースを他のキュヴェに回しました。そして、残りの一番樹齢の高い「Le Altenberg(ル・アルテンベルグ)」の区画のピノだけを使い仕込んだのが今回のエリオス。醸造は前年同様酸化に対する耐性をワインに付ける為、熟成中ウィヤージュは一切無し。出来上がったワインはグラスに注いだ途端、美味しいナチュラル・ワインにあるグロゼイユとシャンピニョンが混ざった官能的な香りが上がり、樹齢39年のブドウだけを使用し仕込んだだけあり、涼しい年ながらアルコール度数13%と骨格もしっかり。一方、味わいは前年よりも果実味が柔らかく、また梅カツオの出汁のような旨味とジンジャーのようなスパイシーなアクセントもありワインがとても官能的。今飲んでも最高に美味しいですが、贅沢を言えば後数年寝かせてタンニンの収斂味がもう少し落ち着いた頃に飲むと、とんでもないワインに化けそうな有り余るエネルギーがビンビン伝わるワインです。
750ml
   税込4675円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :赤・ミディアムボディ
アルコール度:13%
ブドウ品種 :ピノ・ノワール100%
平均樹齢 :39年
平均年間生産量 : 本

カートをみる



アルザス オーセロワ オリジン[2020]

ピノ・オーセロワのマセラシオンで、ブドウはオーセリスと同じですが、こちらは酸よりも完熟度が必要な為、オーセリスよりも遅めの収穫。2020年は早熟で収量にも恵まれた当たり年で、ジャン・マルク曰く「この年は果皮からの抽出が良く、マセラシオン期間は前年よりも1日短いにもかかわらず、ワインはタンニンのしっかりと効いたマセラシオン色の強い味わいに仕上がった」とのこと。出来上がったワインはいつもよりも色合いが濃く、若干の澱の濁り感が美味しさを誘います。味わいはまさにオレンジティーと言えるような柑橘系のフレーバーと紅茶のような渋味があり、余韻に残るキメの細かいタンニンがボディに赤ワインのような骨格を与えます。ジャン・マルクのオススメのマリアージュ料理はマグレ・ド・カナールなど胸肉を使った鴨料理とのこと。
750ml
   税込4070円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白(オレンジ)・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :ピノ・オーセロワ100%
平均樹齢 :53〜63年
平均年間生産量 : 本

カートをみる



アルザス ピンク・ポン[2020]

キュヴェ名は「ピンポン(Ping Pong)」の「Ping」を「Pink」に変えロゼワインと掛け、また同時に「Pinot Noir」「Pinot Gris」の頭文字をピンポンに掛けています。ピノ・ノワールは「アニマ」の畑からで、限りなく赤に近いロゼワインに仕上げています。2020年はブドウが早熟の年で、ジャン・マルク曰く「前年の収穫日が9月25、26日だったのに対し、この年は酸を確保するために9月11日と気持ち早めに収穫したが、実際出来上がったワインは果皮の抽出が良かったこともあり、今まで以上に赤ワインに近い味わいに仕上がった」とのこと。出来上がったワインは薄ウマというよりもほぼピノ・ノワールで、ピノ・グリの横に広がるボリューム感とピノ・ノワールのキュートな酸、艶やか果実味が見事にマッチしたとても魅力的なワインに仕上がっています。染み入るようなまろやかな果実味と野趣味あるコクのハーモニーは、鴨やキジなどの野禽料理との相性が良さそう。
750ml
   税込4565円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :ロゼ・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :ピノ・ノワール50%、ピノ・グリ50%
平均樹齢 :34年
平均年間生産量 : 本

カートをみる



アルザス オーセリス[2019&2020]

ジャン・マルクが初めてワインを輸出した相手が日本の「ヴァンクゥール」で、彼が感謝の意も込めて特別日本向けに仕込んでくれたのがこのオーセリス。キュヴェ名は二つの意味をかけていて、一つは「Aucellis」の頭文字「Au」とピノ・オーセロワの「Au」をかけて、また「Aucellis」はラテン語で「小さな鳥(petit oiseau)」という意味もあります。僅かにボラティルの効いた爽やかな味わいがあるので、彼はそれを「Petit Volatile(小さなボラティル)」と表現し「Volatile」は古いフランス語で「鳥」という意味があることから、それをラテン語にしてオーセリスと名づけました。彼自身はこのワインを、ドレイヤーの入り口ワインとして位置付けていますが、実際出来上がったワインは旨味の詰まった他のキュヴェに負けないポテンシャルと深みがあり、コストパフォーマンスが非常に高いです。また、名前に由来する「小さなボラティル」も味わいを全く邪魔せず、絶妙なアクセントとなりきれいに融合されています。
今回は直接プレスの2019年と、少しブドウを漬け込んだ2020年をそれぞれ別に仕込み、最後に半分ずつアッサンブラージュ。パパイヤやパッションフルーツなどトロピカルな香りに、アカシアなどの官能的な香りが重なり、フルーティーかつ優しいタンニンから来るストラクチャー、ピーチネクターのようなまろやかなエキスに繊細で強かな酸と滋味深いミネラルが溶け込みます。
750ml
   税込2695円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :ピノ・オーセロワ100%
平均樹齢 :52年
平均年間生産量 : 本



アルザス ストラトス[2019]

本邦初リリースとなる「ストラトス」。マセラシオンのアッサンブラージュでは以前リリースし た「フィステラ」がありますが、それとは対極のコンセプトで造られたのがこのワイン。「フィステラ」はゲヴュルツやピノ・グリ、リースリングのアッサンブラージュで、「ボリューム感と横に広がるふくよかな味わい」がコンセプトだったのに対し、今回の「ストラトス」は「酸や骨格のあるミネラルなど縦に伸びる味わい」を意識していて、ワイン名も「Stratosphere(成層圏)」まで果てしなく昇天するという意味を込めて「Stratos」と名付けられました。フルーティーでボリュームがありながら、じわっと引き上げられるような縦に伸びる骨格があり、それでいてどこか染み入るように優しい味わい。ダイレクトに五臓六腑に染み入る最高に美味しいワインです。
750ml
   税込4070円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白(オレンジ)・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :リースリング40%、シルヴァネール30%、オーセロワ30%
平均樹齢 :43〜65年
平均年間生産量 : 本



アルザス ピノ・ノワール アニグマ[2019]

ドレイヤーの赤のトップキュヴェで、キュヴェ名「アニグマ」は古代ギリシャの「Aniguma(なぞなぞと言う意味)」にかけています。2019年は豊作に加えて醸造も問題なくスムーズに終わった当たり年!出来上がったワインは、赤い果実が染み入るように優しいダシのような旨味たっぷりな優しい味わいに仕上がっています。梅のような甘酸っぱさと骨格を支えるミネラル、そしてダシ味噌を想像させるような何とも言えない芳醇な旨味は、飲んだ人を虜にすること間違いなし!
750ml
   税込4070円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :赤・ミディアムボディ
アルコール度:13%
ブドウ品種 :ピノ・ノワール100%
平均樹齢 :42年
平均年間生産量 : 本



アルザス ピノ・グリ ウェッグ[2018]

キュヴェ名の「ウェッグ」はアルザス語で「道」と言う意味があり、巡礼の道が畑に隣接していることからこの名前を付けました。2018年はブドウが早熟で、かつてないほど収量に恵まれた年。前回の2015年は発酵に2年を要したのに対し、今回は6ヶ月で完全発酵に至りましたが、敢えて 2年の熟成を経ました。その間「ウィヤージュ」は一切しておらず、ジャン・マルク自身は酸化的な効果を期待していましたが、実際のワインのphが3.05と低く、高い酸により期せずして酸化の進行がほとんどありませんでした。しかし、出来上がったワインはピュアかつ上品で、透明感がありながら味わいは複雑。目減りした分エキスに凝縮感があり、余韻に連れて酸と旨味がじわっとせり上がってきます。この味わいを意図的にウィヤージュなしで仕上げたとしたら天才としか言いようがない、そんな鳥肌モノのワインです。今飲んでも十分美味しいですが、できれば熟成の先を見てみたいとも思えます。
750ml
   税込3520円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:13,5%
ブドウ品種 :ピノ・グリ100%
平均樹齢 :23年
平均年間生産量 : 本



アルザス シルヴァネール ジギ[2017]

マセラシオンではなく収穫したブドウを直接プレスし、クラシックな方法で仕込んだ辛口白ワイン。前回の2015年以来2回目のリリースとなるジギですが、ジャン・マルク曰く「2017年は収量に恵まれ、また日照りにより途中成熟にブレーキがかかった結果、ブドウにタイトな酸がしっかりと残った当たり年」とのこと。醸造は前回同様に熟成に2年かけ、さらにワインを安定させるために1年の瓶熟を経ています。出来上がったワインは、アルコール度数が13%あるのにphが3.01と低く、ヴィヴィッドで酸に締まりのあるタイトな味わいに仕上がっています。エキスがピュアでありながらも、しっかりとしたミネラルの旨味が感じられる今回のシギは、アクアパッツァなど魚介のダシの効いた料理や、少し熟成させたシェーヴルチーズなどと合わせてみたいワインです。
750ml
   税込3300円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :シルヴァネール100%
平均樹齢 :62年
平均年間生産量 : 本



アルザス リースリング アルジティス[2017]

今回初リリースとなるアルジティス。ブドウはリースリングのマセラシオン「オリジン」と同じ畑から。ジャン・マルク曰く「基本的にリースリングはマセラシオンで仕込むが、豊作の見込まれる年やブドウの熟し度合いがまちまちの年は、完熟したブドウをオリジン、熟しの足りないブドウをアルジティスと状況に応じて分けて仕込む」とのこと。アルジティスの特徴は、ウィヤージュを一切せずに2年間樽熟成させているところで、ジャン・マルク自身酸化傾向のワインが好きなことと、酸化させることで味わいが複雑になりワインも安定させることが出来るというメリットを生かして仕込んでいます。出来上がったワインは複雑で、酸化させている分フルーツの果実味よりもダシのような旨味が強調された味わいとなっていますが、思った以上にワインは酸化に引っ張られておらず、凝縮した旨味と強かな酸、緻密なミネラルの塩梅が絶妙。クセのあるワインですが美味。ちなみにワイン名はリースリングの昔の呼称で、旧ローマ帝国時代はリースリングを「Argitis Minor(アルジティ ス・ミノー)」と呼んでいたそう。
750ml
   税込3300円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :リースリング100%
平均樹齢 :41年
平均年間生産量 : 本



アルザス ピノ・ノワール アニマ[2016]

キュヴェ名の「Anima」はラテン語の「生命」「魂」の意味で、キリスト教 では「大地の匂い」という意味もあるそうです。ピノ・ノワールはジャン・マルクが最初にSO2無添加で仕込んだワインで、いわば彼の魂ともいえるワイン。ブドウの収穫日は10月4日で、収量は45hL/ha。SO2無添加、ノンフィルターで仕上げています。ワインはグリオット、ドライイチジク、スミレ、ブラウンカルダモン、プラリネ、赤味噌の香り。滑らかで艶やかな果実が染み入るように優しく、ダシのような旨味とチャーミングな酸、繊細なタンニンとのバランスが絶妙です。
750ml
   税込3456円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :赤・ミディアムボディ
アルコール度:12,5%
ブドウ品種 :ピノ・ノワール100%
平均樹齢 :40年
平均年間生産量 : 本