カトリーヌ・リス


オーナーのカトリーヌは、ワイン好きの両親がドイツの国境に近いストラスブール郊外の村ゲルストハイムでレストランを経営しており、幼い頃からワインに接する機会に恵まれていた。その影響もあり、高校生の時にはすでにワインの世界で働くことに興味を持っていた。2003年、ボーヌの醸造学校に2年間通い、BTS(醸造栽培上級技術者)の資格を取得。BTS就学中研修先として選んだシャンベルタンの作り手ジャン=ルイ・トラぺでビオディナミに興味を持つ。その後2005年にディジョン大学で醸造学を2年学びDO(フランス国家認定醸造技師)の資格を取得。卒業後、サンテミリオン、ジゴンダス、南アフリカ、ニュージーランドなどワイナリーを転々と滞在しながら異なる地域のワインを学んだ。
2008年秋、当時トラぺでの研修中に知り合ったアルザスの作り手マルク・クレイデンヴァイスの息子アントワーヌから、シャプティエのアルザスワインプロジェクトの話を持ちかけられる。シャプティエがワイナリーの責任者を探しているという話をアントワーヌから聞き、彼の紹介を通じて2009年1月、彼女はシャプティエのアルザス担当責任者となる。この時すでに独立願望があったカトリーヌは、シャプティエで働きながら同時に自らのワイナリーの立上げ準備を着々と行い、2011年の冬、ついに総面積1.5haの畑の借り入れに成功する。借り入れた当時は、シャプティエ側の引き留めもあり、二足のわらじで責任者を継続する予定であったが、最終的に辞退し、2012年1月から現在のドメーヌをスタートする。2013年に新たに1haの畑を借り入れ現在に至る。
肉体的重労働が必要とされるヴィニョロンの世界で、カトリーヌは現在2.5haの畑を女手ひとつで管理している。彼女は、幼い頃に誤って機械に腕が挟まり左腕を失うという身体的な不自由を負っているが、そのハンデをものともせずに、持ち前の明るさとガッツで男に勝る仕事をどんどんこなす。彼女のモットーは「できるだけ手を掛けずに、よりナチュラルに!」で、DOの国家資格を取った頭脳明晰なエノローグの顔を持つ一方、つくり上げるワインはエノローグの理論とは全く対極にあるビオディナミや自然派ワインの方にベクトルが傾く。また、レストランの家系で育った彼女は、ワインだけではなく料理の腕も定評があり、その繊細なセンスはワインの味わいにも生かされている。
趣味はバトミントンとキノコ狩り。現在は忙しくて時間が全くないが、本来は色々な国へ旅行することも大好きなのだそうだ。ちなみに、ヴィニョロンではなくもし違う職業を選んでいたとしたら、通訳になりたかったとのこと。

以上輸入元資料より抜粋


アルザスワインTOPへ


店頭販売のみ
お一人様1本、スタンプ5個必要

アルザス ドゥス・ド・ターブル[2021]


2021年は、ミルデューとオイディオムが猛威を振るった2012年を彷彿させるとても厳しい年。その中でもドゥス・ド・ターブルは散布対策もうまく行き、最終的に45hL/haと予想以上に収量が確保できたミラクルな年でした。ブドウは晩熟で、早熟の前年と比べて3週間収穫が遅く、その分フェノールの熟したブドウを取得できました。発酵は今までの仕込みの中で一番スムーズに終わり、カトリーヌ自身も「2021年は、久々に昔の北のアルザスらしい瑞々しく輪郭のはっきりとしたワインが出来た!」と大絶賛。特に彼女の中では、酸とミネラルのバランスが今までのドゥス・ド・ターブルの中で一番とのこと。出来上がったワインは、ほんのりクリスピーかつエキスが瑞々しくタイトで、塩気のあるミネラルと心地の良い苦みは、まるで搾りたてのグレープフルーツを飲んでいるよう。また、染み入るような果実の旨味に湧き上がるエネルギーがあり、一人でボトル1本空けたい衝動に駆られてしまうかも…。ちなみにワイン名は「テーブルの下」=「とっておきのもの」という意味と、エチケットの「dessous f éminins(女性の下着)」を掛けています。
750ml   税込3740円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :ピノ・オーセロ70%、シルヴァネール30%
平均樹齢 :15~36年
平均年間生産量 :本



店頭販売のみ
お一人様1本、スタンプ5個必要
アルザス リースリング ド・グレ・ウ・ド・フォルス[2021]


畑は3つのコミューンのひとつ「Reichsfeld」にあり、ワイン名は「de gré ou de force(=否が応も)」という諺に土壌グレローズ(Gres)を掛けています。2021年はミルデューとオイディオムの猛威により収量は25hL/haと前年の半分でしたが、年間を通して気温が低くブドウの成熟がゆっくりだったこともあり、収穫は10月中旬とブドウのフェノールが完熟するまでしっかりと待つことができました。カトリーヌ曰く「2021年は雨に恵まれた年で、本来であれば日照りの年よりも自然酵母の働きが良いはずなのに、結果的に自然酵母の勢いが弱く発酵終了に8ヶ月もかかってしまった」とのこと(この反省から2022年は雑草を根こそぎ刈り取る土起こしを止め、自然酵母を増やすために畑に雑草を残す栽培方法にシフト)。出来上がったワインは、ブドウのフェノールが熟しただけあり、口の中で弾ける白い花のフレーバーが華やか。また、透明感のある上品なエキスの中に凝縮したタイトなミネラルが詰まっていて、噛めば噛むほど塩気のある旨味が口に広がります。ドゥス・ド・ターブルと飲み比べると、やはり同じアルコール度数12%でもリースリングの方が味わいに立体的な奥行きが感じられます。少しヨーグルトの風味を感じる上品な味わいは、同じアルザスを代表する発酵食品のシュークルートとの相性抜群!
750ml   税込4400円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:12%
ブドウ品種 :リースリング100%
平均樹齢 :33~53年
平均年間生産量 :本



店頭販売のみ
お一人様1本、スタンプ5個必要

アルザス ピノ・ノワール アンプラント[2021]


畑は所有する3つのコミューンのひとつ「Reichsfeld」にあり、ワイン名「アンプラント(Empreinte)」は「指紋」という意味があります(エチケットの女性の顔がリスの指紋となっています)。2021年はミルデューとオイディオムが猛威を振るった年で、特にピノ・ノワールの被害は甚大となり、前年と比べて収量は50%減。カトリーヌ曰く「収穫は前年よりも3週間遅く、収穫をじっくりと待てた分フェノールのしっかり熟した味わい深いワインに仕上がった」とのこと。出来上がったワインは果実味が明るくチャーミングで、上品な瑞々しさがあります。口に入れた途端、フランボワーズやグロゼイユなど赤い果実の官能的な薄旨ワールドが爆発。アルコール度数は11%といつもよりも低めながら、出汁のようなエキスに滋味深いミネラルがぎっしりと詰まっていて、とても深い味わい。リスのファンなら一口飲んで感動のあまり涙しそうな、まさにアンプラント(指紋)という名にふさわしい「リス節」全開な薄旨ワイン!
750ml   税込4510円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :赤・ミディアムボディ
アルコール度:11%
ブドウ品種 :ピノ・ノワール100%
平均樹齢 :25年
平均年間生産量 :本



店頭販売のみ
アルザス ピノ・ノワール リーブル・コム・レール[2020]


2018年終わりにカトリーヌの醸造所のすぐ隣村アイショフェン(Eichhoffen)にある0.5haのピノの畑を、村が若手のビオ生産者に賃貸するという公募があり、それを見つけた友人のワイン生産者「Philippe Maurer(フィリップ・モレ)」が彼女に申請を促したことがきっかけで仕込むことになったワイン。村の公募条件としては、アイショフェン村に土地を持っているか住民であるという縛りがあり、カトリーヌは最初その条件に当てはまりませんでしたが、村に土地を所有するフィリップが代理人となることで、彼女は公募に見事合格し2019年から仕込めることになりました。ワイン名の「Libre comme l’air」は「風のように自由になる」「何の束縛もない」という意味があり、ハングライダーが趣味のフィリップに感謝の気持ちを込め名前とエチケットのデザインを決めたそうです。カトリーヌ曰く「2020年は前年とほぼ同様に猛暑の年であったが、2019年は暑さが7月までで8月は比較的涼しかったのに対し、2020年は 8月も暑かったという若干の違いがあり、その気候の差が前年よりもリッチな味わいを作り出している」とのこと。ブドウはタンニンを多く含んでいたので前年とは逆に抽出を抑え、マセラシオンは10日間と短めに切り上げました。出来上がったワインは、確かに前年よりも力強く果実味にコクを感じつつ、全体的に酒質は柔らかく滑らかで、極めつけはキュートな酸が良い演出をし果実味と酸のバランスが超絶妙。価格が数倍以上するブルゴーニュを軽く凌駕するクオリティの高いワイン!
750ml   税込3520円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :赤・ミディアムボディ
アルコール度:12,5%
ブドウ品種 :ピノ・ノワール100%
平均樹齢 :36年
平均年間生産量 :本



店頭販売のみ
アルザス ピノ・ノワール タ・パ・デュ・シスト?[2019]


畑はアルザスで唯一「シストブルー」の土壌がある「シッフェルベルグ」にあり、ワイン名も「T'as pas du Schiste(シスト持っていない?)」です。シッフェルベルグは通常リースリングなど白が有名ですが、カトリーヌは白ではなく丘の急斜面に0.56haのピノ・ノワールを所有しています。一般的なアルザスのピノ・ノ ワールと比べて硬い鉱物的なミネラルを感じるのがシストブルーの特徴で、2019年は収量が少ない分よりミネラルの凝縮味を感じるワインに仕上がっています。Alc.13.5%もありながら、前年よりも果実味が艶やかで明るくチャーミング。酒質的には今回リリースする「アンプラント」とよく似ていますが、飲み比べてみるとミネラルの厚みと奥行きの深さの違いがはっきりと分かります。開けたてのワインは少し閉じ気味ですが、すぐに赤い果実の華やかな香りとチャーミングな果実味が開いてくるので、カラフするのがオススメです。
750ml   税込6160円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :赤・ミディアムボディ
アルコール度:13,5%
ブドウ品種 :ピノ・ノワール100%
平均樹齢 :17~48年
平均年間生産量 :本



アルザス ピエ・ド・ネ[2016]

ピノのジュースにゲヴュルツを漬け込んだマセラシオンワインで、ワイン名は鼻に親指を当てて他の指を動かしながら嘲笑するジェスチャーのことで、いわば日本でいう「あっかんベー」のこと(クラシックなゲヴュルツの醸造方法を揶揄するというメタファーが隠れています)。2016年はゲヴュルツが花流れ、そしてピノがミルデューと動物の被害に遭い、収量が20hL/haと50%減…。さらに熟成の最初の段階で還元やマメが強く出て、当初はそのままお蔵入りのワインになる可能性があったそうです。途中スーティラージュとSO2添加を考えたそうですが、結局お蔵入りを覚悟しそのまま待った結果、マメも還元もきれいに治まったとのこと。味わいはスパイシーかつ繊細で、柑橘系の華やかな香りやアセロラのような微かな甘い香りが鼻をくすぐります。
750ml   税込2970円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :赤・ミディアムボディ
アルコール度:12,5%
ブドウ品種 :ピノ・ノワール50%、ゲヴュルツトラミネール50%
平均樹齢 :16~26年
平均年間生産量 :本



カトリーヌ・リス
アルザス リースリング シッフェルベルグ[2016]


ワイン名Schieferbergはアルザス語で「シストの山」という意味があり、シストブルーはアルザスで唯一シッフェルベルグにだけ存在する土壌です。カトリーヌ曰く、2014年、2015年の醸造が難しかったのに対し、2016年は問題がなくとてもスムーズだったとのこと。2016年はブドウの窒素不足で醗酵に苦戦を強いる中、2年連続発酵に悩まされたこのシッフェルベルグだけが発酵に勢いがあったというから醸造は本当に不思議。通常通り樽発酵、樽熟成を行ったワインは、全体的にバランスが良く透明感がありながら深みもあり、余韻に残るシストのテロワールから来るミネラルの苦みが何とも特徴的で心地よい味わいです。
750ml   税込3996円

生産地:フランス、アルザス地方
味のタイプ :白・辛口
アルコール度:13%
ブドウ品種 :リースリング100%
平均樹齢 :39年
平均年間生産量 :本