ベアレン醸造所
ベアレン醸造所のブルワリーは、岩手県盛岡市北山にあります。ドイツ南部の街からヴィンテージな設備を買い付け、船で遠く離れた日本に運搬し、当時のビール造りを受け継いで今日もマイスターが手作りしています。市街から程近い場所にあり、目の前を国道4号線が通る交通の便に恵まれながら、周囲には木々が多く、散歩コースにはもってこいの場所です。ブルワリーでは直売所、見学ルームをご用意し、年末年始を除き無休で皆様のお越しをお待ちしています。
以上ブルワリーHPより抜粋
新入荷ビールTOPへ
日本のビールTOPへ
日本ワインTOPへ
 |
レモンラードラー 缶 |
容 量 |
350ml |
元々は夏の日にビールが足りなくなり、ビールをレモネードで割って提供したのがラードラーの始まり。ベアレンのラードラーはシチリア産レモン果汁を使用し、香料、酸味料、保存料などの添加物を一切不使用で造られる為、レモンの爽やかさがビールに溶け込んだ、自然な味わいの本格フルーツビールに仕上がっています。元々は夏季限定でしたが年々販売期間が延びていき、2020年7月より、通年の定番商品になりました。 |
アルコール |
2,5% |
原材料 |
麦芽、糖類、レモン果汁、ホップ |
タ イ プ |
ラードラー |
価 格 |
税込328円 |
 |
ヴァイツェン |
容 量 |
330ml |
「ヴァイツェン」とはドイツ南部でよく飲まれる、小麦を使った酵母入りビールです。フルーティな香りとまろやかな味わいが特徴。夏・冬でレシピを変えて販売していましたが、2020年4月より、通年の定番商品になりました。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヴァイツェン |
価 格 |
税込385円 |
 |
クラシック |
容 量 |
330ml |
外交特派員協会「世界に伝えたい日本のクラフトビール」第1位グランプリ! |
ドイツで最もビール生産量の多い街、ドルトムント。この街は昔よりビール造りが盛んで、多くの国へもビールを輸出していました。この輸出用のビールを「エキスポート」と言い、ドルトムントの特産ビールとして人気を博しました。このスタイルのビールがベアレン・クラシックです。コクと苦味のバランスがよく、どんな料理ともあわせやすいオールマイティなビールです。ドイツスタイルの王道を行く味わい。 |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
エキスポート/ドルトムンダー |
価 格 |
税込385円 |
 |
シュバルツ |
容 量 |
330ml |
シュバルツはドイツでは主に旧東ドイツ圏で飲まれてきたビールで、東西ドイツ統一で世界中に紹介され、人気上昇中のビールです。色は真っ黒なのに味わいはまろやか、キレがありたくさん飲めちゃう黒ビールです。苦味も少なく、太陽の下で豪快に飲みたい、そんな黒ビールです。他にはないバランス、はまる美味しさです。 |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
シュバルツ |
価 格 |
税込385円 |
 |
アルト |
容 量 |
330ml |
アルトはドイツ語で「古い」という意味。もともとは下面発酵ビールに対して伝統的な上面発酵ビールを指す言葉。デュッセルドルフで造られる上面発酵ビールが最も有名で、現在ではこのビールのことを一般的にアルトと呼びます。赤褐色の色合いに、苦味の少ないまろやかな味わいで口当たりの良いビールです。日常的に楽しめるビールとして、ベアレンの新たな定番ビールとして仲間入り! |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
アルト |
価 格 |
税込385円 |
季節限定ビール
 |
チョコレートスタウト |
容 量 |
330ml |
ベアレンが日本で初めて造ったチョコレートビール。カカオや糖類は使用せず、「チョコレートモルト」と呼ばれる真黒にローストした麦芽とホップだけで造るこのビールは、ビターチョコレートを思わせる色合いとカカオを思わせる香ばしい香りが特徴。ローストしたモルトの深いコクは上質な深煎りコーヒーを愉しむような味わいです。 |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
スタウト |
価 格 |
税込428円 |
 |
ミルク・チョコレートスタウト |
容 量 |
330ml |
ベアレンが日本で初めて造ったチョコレートビールに、乳糖を加えました。ほんのり甘くて飲みやすい「大人のデザートビール」に仕上がっています。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、糖類、ホップ |
タ イ プ |
ミルク・スタウト |
価 格 |
税込428円 |
 |
ウルズス |
容 量 |
330ml |
ウルズスとはラテン語で「強い熊」の意味。その名の通りアルコール度数7%のヴァイツェン・ボックで、小麦と酵母由来のフルーティな香り、甘みすら感じる深いコクと濃厚な味わいが特徴の、飲み応え十分なウインタービールです。毎年少しずつレシピを変えている為、一期一会の味わいです。 |
アルコール |
7% |
原材料 |
大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヴァイツェン・ボック |
価 格 |
税込550円 |
 |
ドライサイダー 2020 |
容 量 |
300ml |
岩手県産のリンゴを100%使用し、英国パブの伝統的なお酒であるサイダー(りんごの発泡性のお酒)を本場のスタイルで商品化。 酸化防止剤無添加で、1本につきリンゴ2個分の果汁を使用した贅沢なリンゴのお酒です。以前は品種ごとにロットを分けていましたが、製造数量が増えて多品種のリンゴが必要になった為、統一し岩手のりんごの美味しさそのままにリニューアルしました。
|
アルコール |
6,5% |
原材料 |
岩手県産リンゴ |
タ イ プ |
サイダー(シードル) |
価 格 |
税込367円 |
 |
アップルラガー |
容 量 |
330ml |
青森県、長野県に次ぎ日本で3番目にリンゴの作付け面積が多い岩手県ですが、糖が高く蜜の入りの良いリンゴができる「高級リンゴ」の産地としても知られています。こちらはそんな岩手のりんご「さんさ」等を使用し、糖分、香料、副原料等の添加物を使わない、りんごの自然な風味が生きたスッキリした味わいのフルーツビール。酵母とリンゴの旨みを活かすため、ビール酵母やリンゴの成分がほぼ丸ごと入っています。 |
アルコール |
6% |
原材料 |
りんご果汁、麦芽、ホップ |
タ イ プ |
フルーツビール |
価 格 |
税込428円 |
 |
ドライ・ペリー 2020 |
容 量 |
300ml |
イギリスでは「サイダー」と並んでポピュラーな洋梨のお酒「ペリー」。手絞りで仕込んだベアレンのペリーは、果物をそのまま食べているかのような瑞々しさが感じられます。岩手県産の「バートレット」、山形県産の「マルゲリットマリーラ」という2つの品種の洋梨をブレンドし、ボトル1本につき洋梨2個分の果汁を使用し、香料無添加で仕込んでいます。アルコール5.0%のドライな味わいで食事にもよく合います。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
国産洋梨 |
タ イ プ |
サイダー(シードル) |
価 格 |
税込490円 |
 |
JR盛岡駅130周年記念ビール |
容 量 |
330ml |
JR東北本線の「一関」〜「盛岡」間開業130周年を記念して醸造する限定ビール。およそ130年前に誕生した「カリフォルニア・コモンビール」を、ベアレンの100年以上昔の設備で特別醸造。華やかな香りとすっきりした飲み口を楽しめるラガービールです。 |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
スチーム |
価 格 |
完売 |
 |
ゆずサイダー |
容 量 |
300ml |
ベースとなるサイダーに使用するリンゴは100%岩手県産で、そこに国産ゆず果汁をブレンド。アルコール5.5%のドライな味わいで食事にもよく合い、国産リンゴとゆずのフレッシュでみずみずしい果実味溢れる本格的な味わい。「香料無添加」で、高品質な日本の果実のおいしさを贅沢に感じられます。 |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
岩手県産リンゴ、岩手県産ゆず |
タ イ プ |
サイダー(シードル) |
価 格 |
完売 |
 |
スペシャル・クラシック |
容 量 |
330ml |
ベースとなるビールは、2015年に「世界に伝えたい日本のクラフトビール」で日本一に選ばれた「クラシック」。今回はその「盛岡市・ビクトリア市姉妹都市提携35周年記念」に合わせて「カナダ産麦芽」×「雫石産ホップ」使用のスペシャルバージョン。定番「クラシック」に比べて少しまろやかなテイストですが、しっかりとホップの苦みが効いていて飲みごたえアリ!。また、ラベルデザインには盛岡市出身のデザイナー「佐藤未南子」さんを起用。ベアレンの「熊」をビクトリア市から寄贈された友好の象徴である「トーテムポール」に見立てて、カナダと日本の象徴的な衣装をまとったデザインにしています。 |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ドルトムンダー |
価 格 |
完売 |
 |
パンプキン・ウィート with 3スパイシズ |
容 量 |
330ml |
ハロウィンのイベントに向けて仕込んだ、かぼちゃと3種のスパイス(オレンジピール、コリアンダー、オールスパイス)を使用したベルジャン・スタイルの小麦ビール。小麦のやさしい味わいに、パンプキンやスパイスがほどよく効いています。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、小麦、ホップ、パンプキン、オレンジピール、コリアンダー、オールスパイス |
タ イ プ |
ベルジャンホワイト |
価 格 |
完売 |
 |
ラズベリーエール |
容 量 |
330ml |
「岩手の果実」シリーズ第4弾となるラズベリーを使用したフルーツエール(一仕込み限定!)。盛岡市都南地区で300年続く農家「サンファーム」が、岩手県でも一番の果樹産地「紫波町」の果樹園「Cherry&Berry
Graden Yoshida」で栽培したラズベリー200kgを使用。ラズベリー特有のキレイな赤色、甘い味わいではなく爽やかな酸味と芳醇な果実味が特徴です。 |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ラズベリー、糖類、ホップ |
タ イ プ |
フルーツエール |
価 格 |
完売 |
 |
イーハトーブの海 |
容 量 |
330ml |
「ベアレン」の重要な原料の一つ「きれいな水」を供給してくれる岩手の川と海を守るため、日本財団「海と日本プロジェクト」に賛同し造られた岩手県三陸「野田村の海塩(のだ塩)」を使用したラガービール。すっきりとした口当たりの中に、海のミネラルをほのかに感じられる味わい。また、アロマホップには岩手県雫石町の若手農家を中心に活動し、ベアレン醸造所も協力している「しずくいしホップチャレンジ」による「カスケード」ホップも使用しています。
ちなみに「イーハトーブ」とは、岩手県出身の詩人・童話作家「宮沢賢治」による造語で、賢治の心象世界にある理想の地を指す言葉。ラベルには、そのモチーフとなる「岩手県」の豊かな海産物や名所を描いています。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ、塩 |
タ イ プ |
ソルティ・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
コビルビール |
容 量 |
330ml |
岩手南部小麦を使用した、ベルギー発祥「セゾン」スタイルのビール。元々は農民が喉の渇きを潤す為、農作業の合間にお茶代わりに飲んでいたというのが起源で、小麦由来のほんのりと果実味を感じるフルーティな味わいと、爽やかな飲み口が特徴です。ちなみに「こびる」は岩手の方言で、農作業の合間の小休止・休憩という意味。煮詰まったときに?休憩に?コビルビールで気分転換! |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、小麦、ホップ |
タ イ プ |
セゾン |
価 格 |
完売 |
 |
ザ・デイ アロマティック・セッション・ラガー 缶 |
容 量 |
350ml |
フランス産の「パープルルージュ」をメインに、アロマホップを「クラシック」の4倍以上使用した華やかな香りが強調されたスタイル。一方で苦みは抑え、苦味の単位IBU値は「クラシック」の3分の1以下。アルコールも軽めで、薫り高くドリンカビリティ溢れるラガービールです。 |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ラガー |
価 格 |
税込328円 |
  |
クラシック ドライホッピング・ケラー |
容 量 |
330ml |
ベースとなるビールは、2015年に「世界に伝えたい日本のクラフトビール」で日本一に選ばれた「クラシック」。今回はその「無濾過」バージョンに、さらに「パープルルージュ」でドライホッピングしたスペシャルビールです。今回は「ワン・アンド・オンリー・プロジェクト」用に考案したレシピで、1本につき20円が岩手県コロナ対策事業へ寄付されます。 |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
エキスポート |
価 格 |
完売 |
 |
コローニア |
容 量 |
330ml |
ベアレン醸造所が2003年創業時に初めて造ったビール「コローニア」を復刻醸造。ドイツではケルシュと呼ばれるスタイルで、淡く透き通った色合いと、軽やかな味わいが特徴のエールビール。苦みが少なく、口当たりも良い飲みやすいビールです。「ケルシュ」という名称はドイツの法律で本来ケルン以外では名乗れない為、ベアレンでもそれを尊重し、「コローニア」(ケルンのかつての名前)という独自の名称で販売しています。ちなみにラベルは毎年変わり、今回は知的障害のあるアーティストが描くアート作品をプロダクトに落とし込み社会に提案するブランド「ヘラルボニー」とのコラボで、「小林覚」さんの「埴生の宿」という作品を採用しました。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ケルシュ |
価 格 |
完売 |
 |
山葡萄ラードラー |
容 量 |
330ml |
岩手県は全国の約半分を占める日本一の山葡萄産地。中でも「あまちゃん」で有名になった久慈地域は県の4割の栽培量を誇る有数の山葡萄産地です。そんな久慈にある野田村では「やませ」という独特の気候のおかげで質の高い山葡萄を生み出します。こちらはビールにレモン果汁と野田村の山葡萄果汁「紫雫」を合わせ、香料・保存料無添加で造られたフルーツビールです。爽やかな甘みと、独特の酸味と渋みを感じる奥深い味わいです。 |
アルコール |
2,5% |
原材料 |
麦芽、糖類、レモン果汁、山葡萄果汁、ホップ |
タ イ プ |
ラードラー |
価 格 |
完売 |
 |
カボス・ラードラー |
容 量 |
330ml |
ドイツでも夏場を中心に飲まれる、ビールのレモネード割り「ラードラー」。こちらは大分県産のかぼす果汁を使用し、香料無添加で造る新感覚の一杯。青々しさや渋みが味に複雑さを与え、レモンラードラ―とは一味違った仕上がり。清涼感たっぷりの味わいが楽しめます。 |
アルコール |
2,5% |
原材料 |
麦芽、糖類、かぼす果汁、ホップ |
タ イ プ |
ラードラー |
価 格 |
税込428円 |
 |
ベアレン マイボック |
容 量 |
330ml |
中世に生みだされ何百年も飲み継がれる、ドイツ伝統の濃厚なラガービール「ボック」。その中でも春に飲まれる、爽やかな色合いと甘みを感じる深いコクが特徴の季節感あふれるビールが「5月のボック」という名を持つ「マイボック」です。ゴクゴクたくさん味わえるようなビールではありませんが、一杯の満足感を忘れられず、またもう一口飲みたくなる、そんなビールです。 |
アルコール |
6,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ボック |
価 格 |
完売 |
 |
百年麦酒 |
容 量 |
330ml |
「百年前の設備」「百年前の製法」「百年前のレシピ」から造られる限定ビール。設備はドイツより移設した1900年製の麦芽粉砕機、1906年に造られた銅製の仕込み釜を使用。麦汁の冷却には日本で唯一、世界的にも希少なクールシップを使い100年前の製法を再現。そしてレシピは19世紀に「世界4大ラガービール」と呼ばれたオーストリア発祥のウインナーラガーを、当時のデータを文献で調べ再現。今では本場でも飲めない、麦芽の風味がしっかりと味わえる奥深いコクと香りのビールです。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ウィンナー・ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
ライ麦ビール |
容 量 |
330ml |
原料にライ麦を使用したドイツ南部の伝統的なスタイル(ロッゲン)のビール。果実を思わせる豊かな香りと、ライ麦パンを噛みしめているような味わいの中にもすっきりとした喉越しが特徴的。本場ドイツでも造られることが少なくなってきている大変珍しいタイプのビールです。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
大麦麦芽、ライ麦麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ロッゲン |
価 格 |
完売 |
 |
岩手ゆずヴィット |
容 量 |
330ml |
南部地方の郷土料理「ひっつみ」にも使われる岩手を代表する小麦「南部小麦」と、江戸時代から生息していた陸前高田の新しいブランド「北限のゆず」の果皮(全て手作業で皮むき)を使用した「ベルジャン・ホワイト」タイプのビール。香料などの添加物は一切使用していない為、柚子の香りはほのかで自然な風味。苦味が少なくまろやかな味わいのビールです。 |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、小麦、ホップ、柚子果皮 |
タ イ プ |
ベルジャン・ホワイト |
価 格 |
完売 |
 |
冬のヴァイツェン |
容 量 |
330ml |
年2回醸造するヴァイツェンの冬バージョン。季節によって麦芽のブレンドを変えていて、冬は夏に比べ濃いめの色合いで、酵母と小麦の香りもフルーティさがさらに増し、バナナやリンゴなど果実のような甘い香りが特徴。味わいもよりコクがあり、寒い夜にゆっくり楽しみたい仕上がりです。 |
アルコール |
5,5% |
原材料 |
大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヴァイツェン |
価 格 |
完売 |
 |
ノーサイドビール |
容 量 |
330ml |
べアレンオリジナルのラグビー応援ビール。「カナダ」「イギリス」「日本」の麦芽と「フランス」「ニュージーランド」「イングランド」のホップなど、ラグビー強豪国で生産された原料を使い、キリリと苦みの効いたラガービールに仕上げています。試合観戦で熱くなった体にも心地良い、スッキリとした飲み口です。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ラガー |
価 格 |
完売 |
 |
夏のヴァイツェン |
容 量 |
330ml |
ヴァイツェンは、小麦を使って造られる酵母入りのビールで、ドイツ南部でよく飲まれているスタイル。まろやかな味わい、バナナやりんごを思わせる豊かな果実の香りが特徴です。こちらは夏バージョンのレシピで醸造していて、クリーミーで軽やかな味わいです。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ヴァイツェン |
価 格 |
完売 |
 |
リアス線開通記念ビール |
容 量 |
330ml |
震災後、毎年「三陸鉄道」とのコラボイベントを行ってきたベアレンが、震災から約8年ぶりとなる3月23日のリアス線開通を記念して造ったビール。中身はケラービール(「ベアレン
クラシック」の無濾過バージョン)で、売上の一部が三陸鉄道に寄付されます。 |
アルコール |
6% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
エキスポート |
価 格 |
完売 |
 |
チョコレートスタウト ヴィンテージ |
容 量 |
330ml |
ベアレンが日本で初めて造ったチョコレートスタウトを、熟成に耐えられるよう高アルコールで濃厚に仕上げたヴィンテージ入りのタイプ。すぐに飲んでも濃厚でフルボディの味わいを楽しむことができますし、熟成によりナッツのような風味が香りたち、まろやかで複雑な味わいも楽しめます。 |
アルコール |
9,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
インペリアル・スタウト |
価 格 |
完売 |
 |
オンリー・ファースト・ウォート |
容 量 |
330ml |
「ウォート」とはビールの元となる麦芽を煮込んだ麦汁のこと。こちらはその名の通り濾過の際一番最初に自然と流れ出てくる「一番麦汁」のみを使用したピルスナー。一番麦汁ならではの雑味が少ないクリーンな味わいが特徴です。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
岩手ヴィット |
容 量 |
330ml |
地元岩手産の「南部小麦」を使用した「ベルジャンホワイト」スタイルのビール。副原料にはオレンジピールとコリアンダーを加え、かすかなホップの風味と柑橘系のスパイスの香りが爽やかに感じられる味わいに仕上がっています。 |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、小麦、ホップ、オレンジピール、コリアンダー |
タ イ プ |
ベルジャン・ホワイト |
価 格 |
完売 |
 |
フェストビール |
容 量 |
330ml |
ドイツのオクトーバーフェストは600万リットルものビールが一気に飲まれる世界最大のビールの祭典。そこで飲まれるビールと同じスタイルのビールを、ベアレンが100年前の製法で再現。フレッシュな状態で本場の美味しさそのままに、オクトーバーフェストのビールが楽しめます。
|
アルコール |
5,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
メルツェン |
価 格 |
完売 |
 |
ハナビール プレミアム |
容 量 |
330ml |
東日本大震災の被災地10カ所以上で花火を上げる活動をしている「LIGHT UP NIPPON」とのコラボビール。中味のビールは花火を見上げながら飲むイメージで、さわやかなのど越しのピルスナーにしました。1本につき、60円が被災地で花火を上げる「LIGHT UP NIPPON」の活動に寄付されます。 |
アルコール |
5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ピルスナー |
価 格 |
完売 |
 |
クリスタル・アップルラガー |
容 量 |
330ml |
アップルラガーの発酵途中で濾過をして、甘みを残したスタイルです。アルコールも低く、果実味たっぷりの味わいで、よりリンゴの風味が強い仕上がりになっています。 |
アルコール |
4% |
原材料 |
麦芽、りんご果汁、ホップ |
タ イ プ |
フルーツビール |
価 格 |
完売 |
 |
ビター |
容 量 |
330ml |
英国産ホップならではの柑橘類を思わせる上品で落ち着いた香り、アルコール4,5%の軽やかな口当たりと後口に残る爽やかな苦味が特徴のベアレン唯一のライトエール。 |
アルコール |
4,5% |
原材料 |
麦芽、ホップ |
タ イ プ |
ペールエール |
価 格 |
完売 |